

伊勢屋本店について
伊勢屋本店の伝統
伊勢屋本店は、元禄年間に創業し、姫路藩の酒井家御用菓子司として歩んできました。
天保3年(1832年)、11代将軍・徳川家斉の娘・喜代姫と姫路城主・酒井忠学との婚礼の頃に“玉椿”が作られ、姫路藩の御用菓子に用命されました。
明治維新以後に、「玉椿」を一般に販売してから、『姫路を代表する和菓子』として多くの方々に親しまれています。

おすすめ商品
玉椿

天保年間、11代将軍徳川家斉の娘と姫路城主酒井忠学との婚礼の頃に作られました。
しっとりとした黄身餡を薄紅色の求肥で包んで「椿の花」に見立てており、原材料に 白小豆しろしょうずを使用しております。白小豆は、淡い黄色味をおびた白色をしており、香り豊かな風味と上品な甘みがあり、皮が柔らかく口当りが良い食感が特徴です。
玉椿 5個入 / 玉椿 6個入 / 玉椿 10個入 / 玉椿 15個入 / 玉椿 20個入 / 玉椿 20個入(木箱入) / 玉椿 25個入 / 玉椿 30個入(木箱入)
塩味饅頭

古くより製塩の盛んな播州地方では、その良質の塩を活かし塩味饅頭が作られてきました。
姫路城下の銘菓として珍重され、その上品な甘さ日持ちの良さで多くの方々に賞味されております。
お味は、こし餡と小倉餡と抹茶の3種類ございます。
塩味饅頭 6個入 / 塩味饅頭 10個入 / 塩味饅頭 15個入
千姫すいーと

姫路藩初代藩主本多忠刻の正室、千姫に因んでおつくり致しました。ほくほくのさつま芋に新鮮なクリームを合わせて、こんがり焼き上げたらとっても「すいーと」なお菓子になりました。ビタミンC、食物繊維をたっぷり含んでいます。
千姫すいーと 5個入 / 千姫すいーと 10個入
官兵衛兵糧餅

播磨国姫路に生まれた天才軍師黒田官兵衛に因んでおつくりしたお菓子です。
黒ごまの香ばしさとクルミの風味あふれる現代版兵糧餅。
ゆべし粉を使用し、歯切れのよいお餅に仕上げました。
官兵衛 兵糧餅 5個入/ 官兵衛 兵糧餅 10個入
黒田官兵衛 餅三笠

播磨の地に生まれ、戦乱の中を駆け巡った知将、黒田如水。
遠き古の時代に想いを馳せ、心を込めて創製しました。
餅もちっとした山芋粉入りの生地に粒あんをはさみ、香ばしく焼き上げた逸品です。
黒田官兵衛 餅三笠 10個入
店舗情報

伊勢屋本店 西二階町本店
- 所在地
- 〒670-0901 兵庫県姫路市西二階町84番地[地図]
- 電話番号
- 079-288-5155
- FAX番号
- 079-288-5172
- 営業時間
- 9:00~18:00