八朔の雛祭

室津の八朔の雛祭りの準備が始まっています。

この時期は街中でレトロでかわいい飾り付けに出会う事ができます。

八朔の雛祭りは8/20()~28()まで開催されます。

由来:室津城主浦上家で3月3日の花嫁を迎えた婚礼の日、赤松氏の夜襲に合い落城しました。
この悲しい思いでから、室津では3月3日に はお雛祭りをせずに、8月(八朔の日)にするようになりました。

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします!↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

人気ブログランキングへ

あいおい白龍城

あいおい白龍城へいってきました :onpu07:

なすや、ゴーヤ、ピーマン、トマト・・・地元で生産された夏野菜がずらり!

こちらのピーマンはサラダで食べれる”ジャンボピーマン”です!!大きなとうがんも丸ごと売られていました!

小林養蜂場のはちみつです。
右側は熊蜂がそのまま入った熊蜂エキス!4~5倍に薄めて飲みます。夏バテに効果があるそうです♪

お供えや手土産にもおすすめのブドウ・桃などの果物も揃っていました。
辺りには桃の甘くてとても良い香りが漂っていました :wink:

ブルーベリーも今が旬!とってもおいしそう :notes:

こちらは仏花。地元産のお花は冷蔵配送されていないので、日持ちが良く人気なんだそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ