2025年7月26日(土)「HIMEJO 夏祭り2025」開催!!

\  HIMEJO 夏祭り 2025  /

進路に迷っている受験生のみなさん、姫路情報システム専門学校のイベント型オープンキャンパスに参加してみませんか

通常のオープンキャンパスで行われている体験授業はもちろん、この日だけのイベントも盛りだくさん
Himejoに通っている先輩からもいろいろと話を聞けるチャンスです!

【日程】2025年7月26日(土)
【時間】10:30~13:00(10:00~受付)
※予約制。公式サイトからのご予約をお願いします。

スケジュール
体験授業
情報・デザイン・ビジネス・医療の分野から、気になる授業を2コマ体験

AO入試の案内
AO入試について、知ることができる

Himejo座談会
Himejo在校生からリアルな学校生活を聞こう

0円屋台
0円で食べれる遊べるいろいろな屋台をHimejo在校生が出店

参加特典
オープンキャンパスの参加者さまには、当イベントならではの特典もご用意しています

体験授業の内容や参加特典などの詳細は、下記リンクからチェック

>> 姫路情報システム専門学校はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【あぼしまち交流館】ふわふわかき氷を食べました!

あぼしまち交流館さんで夏期限定で販売されているふわふわかき氷

先日行われた「第18回 あぼしまちキッズ・フェスティバル」でも大人気でした♪

https://harimarche.com/blog/?p=103813

イベントで2番目に人気だった「コーラ」味がとても気になりすぎて・・・

食べようかと・・・かき氷のコーラー味か・・・気になる

あぼしまち交流館のスタッフさんと相談して悩んだ結果・・・

おすすめの「ミルクティー」にしました

「ミルクティー」は、maisさんとのコラボ商品だそう

「あぁ、こっちで正解だ。大人はこっちの味だ。」と妙に納得。

もともと飲み物はコーヒー派で、お菓子の味は紅茶派なのでとても美味しかったです

あぼしまち交流館の「ふわふわかき氷」は、シーズンが始まったばかり。

暑い夏、是非あぼしまち交流館に「ふわふわかき氷」を食べに来てくださいね

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「第18回 あぼしまちキッズ・フェスティバル」へ♪

2025年6月29日(日)、あぼしまち交流館にて「第18回 あぼしまちキッズ・フェスティバル」が開催されました!

毎年恒例となった「あぼしまちキッズ・フェスティバル」も今年で18回目。
会場は、多くのお子さまたちで賑わっていました

まずご紹介するのは、元気な歌声やダンスで魅せてくれた午前のステージ!

手話を交え、元気な歌声を聞かせてくれた、スマイルキッズハーモニー

YMCAなど元気な選曲でパフォーマンスをしてくださった、ABOSHI バトンクラブ

プリキュアの曲などでかわいらしいダンスを披露してくれた、Riccky&きさっち

この他にもスマイルキッズハーモニーの先生方が崖の上のポニョなど、お子さまたちの好きな曲を美しい歌声でみなさまに届けてくださいました

司会をしてくださっていたのは、らんま1/2のキャラクターにコスプレしたTeam ティラミス
楽しいトークでイベントを盛り上げてくださいましたよ

コスプレイベント「Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル」も同時開催されていたので、Team ティラミスのみなさま以外にもコスプレイヤーさんたちがたくさんいらっしゃって、お子さまたちがコスプレイヤーさんたちとハイタッチするなど、楽しそうに交流する姿があちこちで見られました

会場には、お子さまたちが喜ぶ体験コーナー、フード&スイーツもありました

エコパークあぼしの木工工房による「手づくりおもちゃで遊ぼう!」
手づくりのおもちゃは想像力を働かせながら遊べるのでお子さまたちは夢中に

そして、ガラス工房による「ガラガラ回してとんぼ玉をゲットしよう」
通常は自分が引いたとんぼ玉に選んだ紐を通してくださるのですが、赤いとんぼ玉を引いたらスペシャルなとんぼ玉の中から好きなものを選ぶことができました

市場印刷によるペーパークラフトのコーナー
去年も人気を博した、パーツを組み合わせて作るお面が今年も大人気でしたよ

恒例のあぼしまち交流館によるあひるちゃんすくい、ふわふわかき氷、クリームソーダ、フランクフルトの販売も

このイベントでのふわふわかき氷の一番人気は「いちご」だそう
その次はなんと「コーラ」がランクイン!

素敵な浴衣と甚兵衛を着た姉弟で仲良く「コーラ」と「マンゴー」のふわふわかき氷を食べる姿も

他にもいろいろなフードやスイーツが並んでいましたよ

maisのスイーツ

のりちゃんのたこばんやポテトなど

たま家のクレープ

松本家のからあげキッチンカー

元気なステージあり、楽しい体験あり、美味しいフード&スイーツあり!
お子さまやそのご家族の笑顔がたくさん見れたイベントでした

>> 2025年の第18回 あぼしまちキッズ・フェスティバル情報はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市網干区余子浜)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

2025年6月29日(日)開催!「第18回 あぼしまちキッズ・フェスティバル」

2025年6月29日(日)、あぼしまち交流館にて「第18回 あぼしまちキッズ・フェスティバル」が開催されます

ダンスや音楽などのステージのほか、体験コーナーやフード&スイーツをお楽しみいただけます

★ステージ 10:30~14:30頃
・Riccky&きさっち
・Shisei Kaeru Kids Sports Class
・スマイルキッズハーモニー
・Team ティラミス など

★フード&スイーツ 10:00~15:00頃
・からあげ専門店 松本家
・たま家
・mais
・たこばん
・ふわふわかき氷/クリームソーダ/フランクフルト

★体験コーナー 10:00~15:00頃
・あひるちゃんすくい
・ガラガラ回してとんぼ玉をゲットしよう
・手づくりおもちゃで遊ぼう!

※イベント内容は変更になる場合がございます。

また、コスプレイベント「Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル」も同時開催

1日お楽しみいただけるイベントとなっていますので、是非お誘い合わせの上、お越しください

>> 2025年の第18回 あぼしまちキッズ・フェスティバル情報はこちら

● あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

【姫路ゆかたまつり】伊勢屋本店さんに元気もりもり!もりやマン登場★

2025年6月21日(土)・22日(日)に開催されている「姫路ゆかたまつり」に行ってきました♪

今年の「姫路ゆかたまつり」で楽しみにしていたことのひとつを実行すべく、伊勢屋本店さんの西二階町本店へ。

伊勢屋本店さんの前には、人だかりの中に一体のキャラクターが!

元気もりもり!もりやマンです

元気もりもり!もりやマンは、伊勢屋本店公認「玉椿」PR大使だそうで、イベントを盛り上げていましたよ!

手に持っている「元気ハンマー」を振りながら、来場者の方たちと戯れている姿はなかなかシュールで素敵でした

※元気もりもり!もりやマンは、6月21日(土)限定の登場だそうです。

そして、一緒に回っていた友人の子どもが「あれが食べたい!」と

その先には、伊勢屋本店さんで販売されている「シャリもち葛バー」が

実は、はりまるしぇスタッフが「姫路ゆかたまつり」で楽しみにしていたことのひとつというのが、「シャリもち葛バー」を食べること。

友人の子どもよ、お目が高い

カラフルな見た目が小学生女子の心を掴んだようです

友人の子どもは、一瞬たりとも迷わず一番人気のサイダー味を

はりまるしぇスタッフは、店員さんに聞いて次ぐらいに人気のマンゴー味を

「シャリもち葛バー」は、「とけない不思議アイス」とうたっており、友人の子どもはそれに反応。

「もうちょっとあとで食べてもいい?」と。

「いいけど、冷たくなくなるで。」

まぁ、おうちが近くにあるので帰って冷せばいいかと。(実際に時間が経っても形状は保たれていました!)

我慢しきれず、すぐに開封して食べたはりまるしぇスタッフは、シャリシャリでのどごしがいいアイスにはまりました

今日の「姫路ゆかたまつり」では「シャリもち葛バー」の違う味と、店頭販売されている「竹流し水羊羹」「くず餅」「若鮎」を買って帰って家族で食べよう・・・と目論んでいます

「姫路ゆかたまつり」は、2025年6月22日(日)まで開催されていますので是非お立ち寄りくださいね

>> 2025年の姫路ゆかたまつり情報はこちら

\ 伊勢屋本店提供 はりまるしぇプレゼント企画実施中! /

「はりまが会員」にご登録の上、ご応募いただいた方の中から抽選で3名様に伊勢屋本店提供の「水羊羹・水豆菓詰合(小)6個入」をプレゼントいたします

【応募期間】2025年6月11日(水)~7月27日(日)

>> 伊勢屋本店「水羊羹・水豆菓詰合(小)6個入」プレゼント企画の詳細はこちら

みなさまのご応募をお待ちしております

>> 伊勢屋本店はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking