答えは
①「こまい」
旬は12月後半から2月下旬。夜行性で群を作る日本近海に生息するタラ類の1つです。
②「ごんずい」
体長10cm~20cmで夜行性。背びれと胸びれには毒がありますが、取り除けば白身の美味な魚です。
③「さっぱ」
体長は10-20cmほどで鱗が硬く、体色は背中側は青緑色、体側から腹側までは銀白色をしています。
答えは
旬は12月後半から2月下旬。夜行性で群を作る日本近海に生息するタラ類の1つです。
体長10cm~20cmで夜行性。背びれと胸びれには毒がありますが、取り除けば白身の美味な魚です。
体長は10-20cmほどで鱗が硬く、体色は背中側は青緑色、体側から腹側までは銀白色をしています。
答えは
全長1m前後で、日本では高級魚として扱われています。
浅い岩場などにいる小魚で旬は春から夏。日本中に生息するが、東京地方では春にとれたものをてんぷらの材料として珍重されています。
体がゼラチン質で柔らかく、透明。普通は触手を持って捕食生活をしています。
答えは
北海道以南からシナ海全域に生息する白身の魚で、バラクーダという英名でも知られています。
ホウボウに似た魚で旬は冬です。水深50-300mほどの砂泥底に生息しています。
水深50mより浅い砂底と岩礁が混じるような環境に生息しています。昼に活動していますが、夜は海藻などを口にくわえ、つかまって眠る習性があるそうです。