姫路城大天守修理見学施設『天空の白鷺』のプレオープンに行ってきました 
姫路城入口から入って、姫路城を見上げると↓↓↓

おぉ~ 
敷地が広い姫路城ですが、『天空の白鷺』までは、看板が順路を示してくれているので迷いません 
親切です 

一番最初に”リの一渡櫓”という何かが特別公開されているところを発見 
ここを見ずに進んでしまうと、あとからは入れないということなので早速入ってみました 

興味深々で中へ入ってみると、
鬼瓦・鯱(しゃち)・瓦・漆喰などの実物の展示や、甲冑(かっちゅう)の紹介がされていました 

か、かっちゅう・・・
今にも動き出しそう・・・
ライトが下から照らしてあり、すごく雰囲気があります 

”リの一渡櫓”を後にし、姫路城を見上げてみると・・・

かなり近づいています 
『天空の白鷺』の入口は、まだかな~
進んでいくと・・・
あ、発見 
かの有名な”お菊井戸”です↓↓↓

ふと思いました。
お菊井戸の中ってどうなっているんだろう・・・


別に何もないですね・・・暗くて何も見えません 
さぁ、気を取り直して、『天空の白鷺』の入口をめざそう 
続く・・・
(兵庫県姫路市本町)
(姫路市本町)
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします!