始めに皮革のアンテナショップ革の里に行きました!!

たくさんの革がありました。この写真は外観です。この中には革やカバン、靴、小物がたくさんありました! 

濃い赤色でとてもかっこよかったです!隣にはベルトがありました。種類がとても多くて色もたくさんありました!

大昌さんの工場に移動しました!
これは馬の革で、とても大きかったです。馬は海外の物が多いそうです。動物なので、傷が付いてしまうそうです。
傷の修復は色を付けるそうです。 

革は、長時間洗って薬品に漬けないと、臭みが残るそうです。薬品は硫酸などを
使います。長い年月をかけてここまでたどり着いたからこそ今の素晴らしい革があるわけです 

これはヤマトです
本物そっくりで、感動しました!!今は姫路城を作成してる
そうで、1年でできるそうです。大変です…。 

この綺麗な姫路城はいろんな種類がありました。プロジェクションマッピングや白黒も置いてました。
かっこいい付箋を貰いました!筆箱も作りました!!! 

~感想~
革はこんなにもたくさんの工程をかけてる事をあらためて思いました。
僕はあまり物作りをしないのでこれからは、物作りに挑戦します!!
大昌さんはたくさんの事をかたってました。すごく勉強になりました!
この学んだ事を学校生活に活かしたいと思います 

