毎年恒例!白浜・松原八幡神社の秋季例大祭「灘のけんか祭り」(本宮)に行ってきました(・ω・´●)
カメラを片手にお旅山の練り場を目指します!!
神輿の前に露払いを務める「松原獅子だんじり」を発見 
だんじりの中で鳴らす太鼓の“てんてんつき”という音は「日本の音百選」にも選ばれています 
だんじりが何度も落とされても太鼓を叩き続けなければならないそうです(*_*)


すごい勢いです。練り場の様子に夢中になっていると
妻鹿の「獅子ダンジリ」が目の前を通過ヾ(●゚Д゚◎)ノ゙
初めてみる「獅子ダンジリ」は圧巻そのもの。
ものすごい勢いで目の前を通りすぎていってしまいました 



獅子ダンジリに目を奪われていると2015年の年番でもある
宇佐崎の氏子に担がれた神輿がお旅山に入っていきました!


そして神輿合わせが始まりました(@ ̄□ ̄@;) 
迫力満点です!!!
神輿が倒れるごとに砂埃がぶわっと。
これも激しい神輿合わせの証拠ですね 


神輿が一部壊れていました。
しかし神輿を激しくぶつけ合うほど神意に叶うとされてます。


一旦お旅山を後にすると、お旅山に今から入ろうとする屋台を発見!
どれも立派な屋台 
『木場の屋台』

『妻鹿の屋台』

『松原の屋台』

帰りは小松屋さんで冷たい甘酒をいただきましたヽ(*´∇`)ノ
やっぱり小松屋さんの甘酒は絶品です 
体に染み渡りました(*´u`*)

間近でみるけんか祭りは大迫力で終始圧巻でした 
神輿合わせや立派な屋台の練り合わせを見れて
とても満足できました(^p^) 
(兵庫県姫路市白浜町)
★ランキング応援クリックをお願いします★


「灘のけんか祭り2015」への1件のフィードバック