A58.魚28

 

 

答えは

①「はも」

口が大きく、鋭い歯を持っているのが特徴です。大阪では夏にハモを食べる習慣があります。

②「はや」

中型で細長い体型を持つ魚の総称で、動きが速いことに由来するそうです 。

③「ふな」

フナは姿・形・色だけで種を判別するのは初心者では困難であるそうです。

 

<<問題はこちら>>

投稿は、カーズでした。
またクイズを出しますので、お楽しみに(^^)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

A57.魚27

 

答えは

①「たい」

「たい」が「めでたい」に通じることから、古くから縁起のいい魚として祝いの席で出されることが多いです。

②「たら」

皮がまだら模様になっていることから、「まだら」の「ま」がぬけてしまったという説があります。

③「にしん」

乾燥させ身を二つに裂いて食べることから、「にしん」と呼ばれるようになったという説があります。

 

<<問題はこちら>>

投稿は、カーズでした。
またクイズを出しますので、お楽しみに(^^)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

A56.魚26

 

 

答えは

①「さば」

背の青い魚の代表的なもの。3月8日は鯖の日です。

②「さめ」

サメは「獰猛で危険な生物」というイメージが強く、人を殺傷する被害も起きているが、人に危害を加えるおそれのある種は、サメ類全体の1割ほどみたいです。

③「すずき」

身が白くすすいだような魚なので「すすぎ」が変わって「すずき」になったともいわれています。

 

<<問題はこちら>>

 

投稿は、カーズでした。
またクイズを出しますので、お楽しみに(^^)

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking