すぺしゃるは、わんだふる。

アイスを食べよ♪アイスを食べよ♪

ちょっと大変なことがあっても、アイスがあればたちまち元気になれるういはるです。

今日は毎度おなじみシャトレーゼさんの抹茶のアイスクリームをいただきましたよ :restauran:

じつはこちら、プレミアムなんです…パッケージに大きく書いてあってわかりやすいですね :shine:

棒アイスも大好きですが、ついつい個包装を求めてしまうのは特別な感じがするからかなと私は一人考えています。

特別感って大事ですからね :wink:

さてさてお味の方ですが、冷たさの中に込められた芳醇な抹茶が口いっぱいに広がって、一口食べるたびに幸せな心地になりました :heart02:

あぁ…美味しいって幸せだぁ… :naku02:

ごちそうさまでした。

いただけたことにまた一つ感謝ですね :hana-ani03:

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

変わらないもの

ちょっとずつ風の冷たさが気にならなくなってきましたね。

季節の巡りをしみじみ感じているういはるです。

今日も今日とて甘いものをいただきますよ。

本日いただいたのはコージーコーナーさんのショートケーキです。

シンプルなクリームにの組み合わせは本当に良く合いますね :naku02:

子供の頃、私の中でケーキと言えばショートケーキというイメージが強く、頻繁に食べていたなぁとふと思い出しました。

幼いころから慣れ親しんだ味は大人になっても変わらず恋しくなるものなのかもしれませんね :heart02:

自分の中にある変わらないものを見つけられて、なんだか嬉しくなりました :shine:

良かったなぁ :kao-a02: 

素敵な心地を味わえたことに、また一つ感謝ですね :hana-ani03:

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

新たな出会いは人の手を伝って

ある日お仕事を終えてお家へ戻ると、見慣れぬものを見つけました。

あら可愛い、美味しそう :heart02: 

すぐにでも食べたい衝動を抑えつつ家族に聞いてみたところ、これは「モンキーブレッド」さんというお店のパンだそうで、巡り会う機会があったということで買って来てくれたのでした :shine:

早速いただいちゃいましたよ :kao-a02:

大きく丸いパンの下部にはアーモンドとキャラメルがコーティングされており、少し温めると香ばしい匂いが鼻だけでなく口の中いっぱいに広がって面白かったです。

またパンの中にはカスタードクリームが入っており、アーモンドと一緒にいただくとさらに旨味が増して美味しかったですよ :onpu07:

とても素敵なものをいただけて良かったなぁとしみじみ感じたういはるです :shine:

買って来てくれた家族にまた一つ感謝ですね :hana-ani03:

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

見つける幸せ

今日も今日とて甘いもの大好きなういはるです。

本日はセブンイレブンさんの「もちっとどら プリン&ホイップ」をいただきましたよ :heart02:

パッケージを見て最初、「本当にプリンが入ってるの?」と疑ってしまいましたが、開けてびっくり。

プリン入ってるぅ~!!!すっげ~!!

あまりに嬉しくて思わず大喜びしちゃいました :shine:

柔らかな生地の中に甘さ控えめなホイップクリームと、一緒に挟まれたプリンは程よい滑らかさでクリームにぴったり。

美味しい…もう一個食べたくなる… :naku02: 

一気に食べ進めたい衝動を抑えつつ、少しずつ味わって食べました。

美味しいだけでなく面白い発見があると、食べるのがさらに楽しくなりますね :kao-a02:

大変美味しゅうございました。

新たな発見にまた一つ感謝ですね :hana-ani03:

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

遠路はるばる来た甘味

少し前、家族の友人さんがお土産にとチョコレートをくださいました。

すごい :sign02: 外の国のチョコレート :sign01:

珍しくて興奮しちゃったういはるです :kao-a02:

早速青い箱チョコレートを頂きました。

こちらはパッケージでもわかる通り、ティラミスの風味のチョコレートのようです。

口に含むとざらりとした舌ざわりとともにティラミスの風味を感じることができましたよ :kao-a02:

日本のチョコレートと違う点は多くありますが、これもまた一つの個性なのだと感じることができ、いただけてとても嬉しかったです。

次は日本のチョコレートも交えて食べ比べてみようかなと思います :shine:

頂けたことにまた一つ感謝ですね :hana-ani03:

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking