野球

僕の名前は「桜餅」です僕は趣味程度ですが、父親とよくキャッチボールをやっています
4年ぐらい遊んでいるので変化球も投げれたりします。
僕は普段からプロ野球やメジャーリーグをよく見ています
(ちなみにタイガースファンです)

さて、「野球」という名前は今では当たり前になっていますが、「ベースボール」を「野球」と訳した人物は誰か知っていますか?

答えは「中馬庚」(ちゅうま かのえ)だそうです。

「中馬庚」は明治30年に野球研究書「野球」を著作されていて、高校の時は二塁手(セカンド)として活躍
その後、コーチ・監督として後輩を指導しました。

ちなみに多くの人は「正岡子規」という人が「野球」という言葉を作ったと思われているようです。

「正岡子規」といえば、「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」など色々有名な俳句を作られた方です。

野球と縁がなさそうな感じがしますが、実は大の野球好き
野球に興味を持ったのは上京して大学予備門に入学した頃だと言われています。

「正岡子規」が訳した野球用語は「打者」「走者」「四球」「直球」「飛球」などがあるそうですよ

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

カメラ練習

僕の名前は「桜餅」です。今日はカメラを使って周りの風景を撮りました。
写真はスマホでしか撮らないので、少し楽しみな気持ちもありつつ、きちんと撮れるのかなという不安な気持ちもありました

外へ出ると天気は晴れ
とても素晴らしい気候で写真日和です!

歩いて早速、白くてかわいらしいお花を発見!
早速カメラを構えてズームの調節。
しかしピントを合わせるのが難しい

1枚目の写真
撮るのは難しいけど、思ったよりイイねって感じです

2枚目の写真
次は紫の花を撮りましたが、ひどかったので、カメラの難しさを改めて痛感させられました

3枚目の写真
次はシロツメクサ?らしき花を撮りました。
逆光もあり、とても難しかったけど、個人的にはまずまずといった感じかな?

4枚目の写真(最後)
最後はエス・アイさんの会社を撮らせて頂きました。
この写真が個人的にベスト

ーまとめー
今回はカメラを使って色々なものを撮っていきましたが、やはり難しいものだなと思いました。
自分の住んでいるところは自然が豊かなので、カメラをどんどん使ってカメラを上手に使えるようになりたいなと思いました。
皆さんもカメラでたくさん写真撮りましょうね

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

食欲の秋 

僕の名前は「桜餅」です。いま10月の終わりごろですが、肌寒い季節となりました

さて、秋の季節といえば皆さんは何を思い浮かべますか?
「スポーツの秋」とか「芸術の秋」とか色々思い浮かべられる方がたくさんいるかと思いますが、僕はやっぱり「食欲の秋」を思い浮かべます。

は旬の食べ物が多いので何を食べようか悩む人も多いと思います。
「栗」や「鮭」、「柿」・・・あ、「焼き芋」もいいですね。

の食べ物を挙げるとキリがありませんが、その中で僕がオススメしたい食べ物が1つあります。
それは「秋刀魚」(サンマ)です!

この時期の秋刀魚(サンマ)は脂が特にのっていて、口の中で身がほどれます。

その瞬間に脂が程よく溶けてとても美味しいです。
もしアレンジしたい方がいれば、カボスがオススメです

皆さんも旬の食材を食べて、寒い季節を乗り越えましょう!

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

就業体験 初日

10月24日から5日間、株式会社エス・アイで就業体験をさせていただいている「桜餅」です

初日の朝、緊張しすぎて常に胸がドキドキしているような状態でした

バスに乗っている時は馴染めるかどうかが心配でしたが、皆さんがとても優しかったので、緊張することなく作業に入ることができました

さて、最初の作業はシールをはがす作業です
皆さんがはがし方を優しく教えてくださったお陰で上手にはがすことができて良かったです

自分が思っていたよりも数をこなすことができたので嬉しかったです

その後は個人情報の取り扱いについての説明がありました
自分の知らない事も色々あったので、とても参考になりました

その後にパソコンを使って「はりまるしぇ」というホームページをチェックして間違ったところが無いかどうかなどを確認しました

昼食を済ませた後に引き続きホームページのチェックをしました

その後にブログを作成しました
自分のブログを書いたことが無かったので少し恥ずかしい気持ちもありましたが、なんとかまとめられたかなと思います

明日もありますが、引き続き頑張っていきたいと思います

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ディナーという名の飲み会

こんにちは、うずまきです。

最近の出来事といえば、高校時代の友達とディナーをしました。

友達のうちの一人は、独身で仕事バリバリ休日もお出かけや実家のお手伝いをしています。

もう一人は医療関係のお仕事をしていて、結婚もしていて2児の母。こちらも忙しくしています。

暇なのは私だけ

そんな感じでなかなか普段は会うことができません

久しぶりに3人でご飯でもしようかと。。。

どこに行こうかと悩んだ末、地元の食材を使ったフランス料理店に伺いました。

ちょっと隠れ家的なお店です。

まずは乾杯の一杯で


(写真はイメージです)

スパークリングワインを頂きました。

うーん優雅な気分ですね

お料理も美味しいです。姫路で生産している「桃色吐息」という名の豚さんを初めて頂きました。柔らかくて美味しいです。これからいろんなお店で出回るかもしれませんね。

飲み物2杯目は白ワインで


(写真はイメージです)

女ばかりといえど、結局は飲み会になるのです。以前よりは飲む量は減りましたよ

でもお店を選ぶときに「じっくり飲めるところがいい」などと提案が出るのです。

飲まない選択肢はない

そんなこんなでしっかり飲んで食べてしゃべって、開店間際から閉店近くまでゆっくりと過ごしました。

結局ディナーという名の飲み会ですね。

コロナが終息し始めたので皆さんも美味しいお酒を飲んでくださいね。

帰りは自転車を押しながら帰宅しました(交通ルールは守る)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking