『平成26年度 老松蔵開き』に行ってきました!!

5月3日(土)~6日(火)まで開催されている『平成26年度 老松蔵開き』へ行ってきました :w01:

会場に着くと、お酒を持ったかかしがお出迎え :onpu07:

普通に想像するかかしとは違って、とてもリアルなもので、人と間違えそうになります :eye:

今回は、会場の中でかかしたちが要所要所に飾ってあり、イベントを案内してくれていました :shine:

まずは、老松試飲会のコーナー :bottle:

こちらでは利き酒をすることができます :shine:

その向かいにある販売コーナーで気に行った商品を購入することもできますよ :confident:

店員さんにお酒の特徴を聞くと、とても親切にわかりやすく教えてくださいました :hana-ani03:

展示会場では、江戸時代や明治時代の老松に残る古いものが展示されています :clover:

どれも老松酒造の歴史が感じられるものばかりでした :w01:

続いて、書家・河谷沙月さんが書かれた『豪』という漢字がど~んと飾ってありました :shine:

迫力のある力強い字で、とても存在感があります :sign01:

また、向かいのスペースでは、石ころアート、こけしなどの芸術作品が並んでいました :hana-ani04:

とてもかわいい作品ですね :w01:

奥に進んで行くと、大正時代八代目善次郎妻の打ち掛けが飾ってありました :heart02:

とても煌びやかな打ち掛けにスタッフは目を奪われました :eye:

さらに奥へ進んで行くと、普段は見ることのできない蔵が見学できます :scissors:

ここでもかかしたちが実際に醸造の様子を再現してくれていて、こんな風に作業をされているんだなととても勉強になりました :shine:

他にもクイズコーナーやがあったり、酒かすで作ったケーキなどがあったりと、子どもから大人まで楽しめるイベントになっています :onpu07:

『老松蔵開き』は、5月6日(火)まで開催されていますので是非足を運んでみてください :w01:

>> イベント詳細は、老松酒造はりまるしぇページにて <<

(兵庫県宍粟市山崎町山崎)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

「太市(おおいち)特産 朝掘り筍(たけのこ)」 感謝価格にてご提供!!

今シーズンの筍のご注文受付は、5月6日(火・休)で終了です。

この度は、皆様への感謝を込めて
5月3日(水・祝)~6日(火・休)の出荷分限定
太市(おおいち)特産 朝掘り筍(たけのこ)」を感謝価格でご提供します!!

はりまるしぇのフリーダイヤルまたはメールフォームにてご注文を承っております。
お求めの方はぜひご注文ください :w01:

筍のご注文はこちらから

*******************
農事組合法人 太市(おおいち)筍組合
兵庫県姫路市西脇504番地

太市筍組合・はりまるしぇページはこちら
*******************

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

ヤマサ・夜芝桜鑑賞会

恒例の?「ヤマサ・夜芝桜鑑賞会」 :aicon_bbs20:

今年はあいにくの雨で初日の28日は、17時で小道への入口が閉鎖されてしまったようなので、2日目のお昼頃に行ってきました :w01:

(2日目も夜は強風・強雨で中止になってしまったようです :naku02:

雨の中でも芝桜の小道には人の姿がありました :eye:

駐車場には、はりまるしぇでお馴染みの小松屋さんも出店されていました :shine:

美味しそうな味噌田楽や昔ながらの手造り甘酒を販売されていましたよ :onpu07:

きゅうりのしお糀漬けもありますよ~ :w01:

お店の横に椅子が設定してあったので、スタッフも甘酒&きゅうりをいただいてきました :heart02:

手造り甘酒はもちろん、きゅうりも丁度良い塩加減で予想以上に美味しかった :w01:

お家でもしお糀漬けに挑戦してみようかな~ :kao-a02:

他にも、スマートボールや射的などが行われる縁日コーナーや :onpu07:

ライブも行われていましたよ :onpu07:

またヤマサ蒲鉾の工場見学もできるということで、スタッフも小学生のとき以来の工場見学をしてきました :shine:

工場の中では、ちくわ作りとかにかま作りを見ることができました :onpu07:

通路には、さっちゃんの絵も展示されていて可愛かった~ :w01:

残念ながら今年は夜芝桜を見ることができませんでしたが、来年はまた綺麗にライトアップされた夜芝桜が見られると良いですね :kao-a02:

15万株の芝桜に囲まれた「芝桜の小道」は、5月6日(火・休)まで見られるので、是非チェックしてみてくださいね :onpu07:

≫芝桜の小道の詳細はこちらをご参照くださいね :sakura: (はりまの話題)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

太市たけのこ祭り2014

先日、桜山公園で行われた「太市たけのこ祭り」に行ってきました :kao-a02:

太市筍組合さんの朝採れたけのこの販売は開始早々この行列 :eye:

「姿は京都の山城。味は太市」といわれるだけあって、やっぱり太市の筍は大人気でした :shine:

はりまるしぇでお馴染みの、かまぼこのハトヤさんも出店されていました :shine:

スタッフも、お土産にハトヤさんの揚げたて天ぷらを購入 :heart02:
特に太市の筍を使った竹の子天はたけのことすり身のハーモニーが絶品でした :heart02:

この他にも色々なお店がありましたよ :shine:

たけのこの天ぷら :takenoko01:

キッチン天さんのたけのこ入りホルモンうどん :takenoko01:

江戸屋さんの和菓子。あま~い香りのいちご大福やわらび餅などの他に、たけのこの羊羹やたけのこの最中といった斬新なお菓子が販売されていました :eye:

筍をお菓子に入れるという発想はなかったな~・・・w(*゚o゚*)w

お店のお兄さんもノリが良くて面白かったですよ :w01:

こどもたちに人気のわた菓子のお店も :onpu07:

またステージからは、太市子ども会による若竹太鼓演奏や、NADIAさんの素敵な演奏が聞こえたりととっても楽しい気分を味わえます :w01:

また、今回なが~い行列のため、スタッフも断念してしまった太市のたけのこ・・・ :naku02:

今回購入できなかった方や、参加できなかった方は筍組合さんの直売所で購入することができるので、是非チェックしてみてくださいね :heart02:

直接買いに行くことが難しい方ははりまるしぇでも購入可能です :shine:

フリーダイヤルまたは、メールフォームから購入できるので、こちらもチェックしてみてくださいね :wink:

太市筍組合やたけのこの出荷日など、詳細はこちらをクリック :wink:  ≪

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

小松屋の甘酒1杯プレゼントin夜芝桜鑑賞会

今年もヤマサ蒲鉾にて約3,000個のろうそくで照らされた、幻想的な芝桜を楽しめる夜芝桜鑑賞会が開催されます :kao-a02:

こちらのイベントには、はりまるしぇでお馴染みのお味噌&甘酒のお店小松屋さんも出店 :sign01:
(※出店は、朝から21:00頃まで)

「はりまるしぇを見た」と言っていただいた方には、小松屋の手造り甘酒1杯サービスが♪ :w01:

【開催日】 2014年4月28日(月)~29日(火・祝)
【開催時間】 19:00~20:30 (※雨天中止)
【開催場所】 ヤマサ蒲鉾・芝桜の小道 (地図

是非、足を運んでみてくださいね :heart02:

≫ 昨年の夜芝桜鑑賞会の様子はこちらから

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ