「姫路城皮革フェスティバル2013」と「姫路菓子まつり2013」へ!

2013年11月1日(金)~2013年11月5日(火)までの5日間、大手前公園にて「姫路城皮革フェスティバル2013」「姫路菓子まつり2013」が行われています :hana-ani03:

はりまるしぇスタッフは、2日(土)にお邪魔しました :w01:

まずは、「姫路城皮革フェスティバル2013」側の会場へ。

はりまるしぇに出店されている店舗さんはどこかな、と・・・ :eye:

こちらは「革の里」さんのブースですね :kao-a02:

「姫路城皮革フェスティバル」という事で、姫路城をモチーフとした綺麗な皮革製品が販売されています♪

こちらでは、革細工が体験できますよ!

革細工の面白さ、ぜひ体験してみてください :shine:

姫路の手づくり工房「エムズファクトリー」さんもイベントに出店されていました!

革かばんの他に、身近で役立つケースや小物入れ等、カラフルで可愛らしい皮革製品も♪

次は、美味しい匂いに釣られて、「姫路菓子まつり2013」側の会場へお邪魔していきます。

白鷺陣屋」さんの『かりんとうまんじゅう』はスタッフのおすすめです!

そして、この雪色をした『酒まんじゅう』。

とても食欲をそそります・・・ :confident:

かりんとうの老舗「常盤堂製菓」さんも出店されています :wink:

いろいろな『かりんとう』が販売されています :shine:

スタッフは、こっそり買っていきました。

他にも、こちらのブースでいろいろな姫路のお菓子が購入できますよ♪

そして、兵庫の匠による工芸菓子の展示会場「匠の館」へ :shine:

どのようなお菓子が展示されているのでしょう・・・

先ほどご紹介した「白鷺陣屋」さんの作品『やすらぎ』。

こちらは「小川堂安芸国」さんの作品『故郷』です。

まるで生きているように感じられます :aicon_bbs20:

す、すごっ・・・!

「ひろしま菓子博2013」で話題になった大型工芸菓子「春らんまん」が、こちらで展示されていました!

どでかいです・・・ :eye:

明日5日(火)は、最終日・・・楽しいイベントですので、ぜひ行ってみてください!

「姫路城皮革フェスティバル2013」のイベント詳細は”はりまの話題”にて

「姫路菓子まつり2013」のイベント詳細は”はりまの話題”にて

(兵庫県姫路市本町)

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【小松屋】手造りせいろ 生糀

【手造りせいろ生糀】お味噌や甘酒、しお糀作りの素となる「生糀」。小松屋自慢の手作り「生糀」を使って、ご家庭で手作りのお味噌や甘酒作りをお楽しみください♪ ≫「生糀」のお買い求めはこちらから

明治、大正時代からのせいろを使い室蓋式の手造り、生、米こうじです。

生糀の為予約が必要ですのでお買い求めの際は一度店舗にお問い合わせ下さい。

出糀日についてはこちら

**********************
「手作り味噌」小松屋

兵庫県姫路市白浜町甲568 松原屋台庫前
営業時間 ‐ 8:00~19:00

小松屋・はりまるしぇページはこちら
**********************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【あいおい白龍城】応募締切は本日まで! 『全国おもしろ野菜コンテスト』!

あいおい白龍城】のイベント『全国おもしろ野菜コンテスト』:shine:

開催するにあたり、おもしろおかしい野菜や果物の情報(写真)を集めています。

応募締切は本日の2013年10月31日(木)までです!

あなたの周りにおもしろ野菜がありましたら、是非応募してみてください!

詳細はこちら

**********************
道の駅・海の駅 あいおい白龍城
【住所】相生市那波南本町8-55
【定休日】年中無休(温泉のみ火曜日休み)

【あいおい白龍城】はりまるしぇページはこちら
**********************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【あいおい白龍城】まだまだ募集中! 『全国おもしろ野菜コンテスト』

あいおい白龍城】より、11月23日(土)・24日(日)の「大ちゃん祭り」と同時に
『全国おもしろ野菜コンテスト』が開催! :shine:

開催にあたり、あなたの周りの「おもしろ野菜」情報(写真)を募集中!
どんな写真が集まるか楽しみですね :kao-a02:

応募締切は2013年10月31日(木)まで!

詳細はこちら

**********************
道の駅・海の駅 あいおい白龍城
【住所】相生市那波南本町8-55
【定休日】年中無休(温泉のみ火曜日休み)

【あいおい白龍城】はりまるしぇページはこちら
**********************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

わくわくクッキング道場 inかまぼこのハトヤ

ハトヤさんで行われたクッキング道場へお邪魔してきました :onpu07:

▽今回の献立はこちら ▽
*ハモ皮のヘルシー和え物
*バター天きのこスープ
*秋色の野菜炒め
* 秋刀魚の蒲焼き丼

まずは、先生のご挨拶&説明からのスタート :wink:

皆さんメモを片手に真剣そのもの :eye:

続いて、先生に今日の献立のお手本を見せていただきます :shine:

こちらがお手本で先生が作ったお料理たち :shine:

見た目も、香りもとっても美味しそうです :heart02:

先生が絶妙に笑いをとりながら調理されるので、わいわいととっても楽しい雰囲気でした :w01:

サービス精神旺盛な先生は、調理が終わった後になんと手品まで :shine:

手品で盛り上がったあとは、先生の指導の下、参加者の皆さんの調理スタートです :wink:

普段とは違う切り方に少し戸惑いつつ、いざチャレンジ :sign01:

手分けして皆でトントンカットしていきます :w01:

だんだんと慣れてきたのか、皆さんとっても手際が良くサクサクと綺麗にカットされていました :shine:

お料理できないスタッフは見習わなければ :heart03:

かまぼこの飾り切りや、紅しょうが、ねぎも綺麗な仕上がり :onpu07:

苦戦しているバター天も、なかなかの出来栄え :shine:

食材をカットできたら、調理していきます :wink:

調味料を作ったり、炒めたり、盛り付けたりと皆さん協力しながら進めていきます :w01:

そうして、出来上がったのがこちら :w01:

素材はシンプルなものばかりですが、調理する際ひと手間加えたり、盛り付け方を少し工夫するだけでこんなに豪華なお料理になりました :shine:

教えてくださった先生方、参加者の皆さん、ハトヤのスタッフさんで記念撮影 :camera:

皆さんとってもいい笑顔です :w01:

最後に、みんなで作ったお料理を試食して解散となりました :clover:

今日は本当にありがとうございました :kao-a02:

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ