「第17回 あぼしまちキッズ・フェスティバル」に行ってきました♪

2024年6月16日(日)、あぼしまち交流館にて「第17回 あぼしまちキッズ・フェスティバル」が行われました!

毎年恒例となった「あぼしまちキッズ・フェスティバル」
第17回の今回は、100万人のクラシックライブやキッズコーラスなどの”心がおどる”音楽ステージ、よさこいやキッズダンスなどの”体もおどる”パフォーマンスステージ、ペーパークラフトやコマまわし&コマ販売などの体験&物販コーナー、たこばんやスイーツなどのフード&スイーツコーナーが並び、同時開催でコスプレイベント「Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル」が行われるなど盛りだくさんで開催されました

会場の中へ入ると、家族連れやコスプレイヤーたちでたくさんの人たち。

あひるちゃんすくいをして競い合う子どもたち、エコパーク リサイクル工房のコマまわしなどをして遊ぶ子どもたちの声で大賑わいでした

会場にいる多くの子どもたちが頭に何かをつけています。探してみると…今回初出店となる、市場印刷のペーパークラフトのコーナーで作れるお面でした

「かお」、「くち」、「め」などのパーツを選び、「かお」をベースに各パーツを自分の好きなように貼り付けていきます

とてもかわいくて、かっこいい、世界にひとつだけのお面ができあがりました

お祭り気分を盛り上げてくれる素敵なお面ですね

また、大人気mais のシフォンケーキやパウンドケーキなどのスイーツ、あぼしまち交流館のふわふわかきごおりもありました

ふわふわかきごおりは、10種類以上の味がありどれにしようか悩んでしまいますが、スタッフの方曰く、この日はイベント限定の味がよく注文されたそう日頃はミルクティーがよく注文されるそうですよ
シーズン中はあぼしまち交流館でいただくことができますので、「今日はかきごおりを食べたい!」というときは是非お越しくださいね

>> あぼしまち交流館「ふわふわかきごおり」の詳細はこちら

また、エントランス付近には、いつも大人気のたこばんや、たま家のクレープが販売されていました

そして、ステージがある会場からは大きな掛け声が・・・

よさこいチームの咲夢麗衣が、子どもたちと一緒にステージで
「1、2、3、ダァーッ!」
と大盛り上がり

最初は少し恥ずかしそうにしていた子どもたちも咲夢麗衣のお兄さん・お姉さんと一緒に最後は元気よくパフォーマンスしていました

そして、次のステージ、Yuka’s Dance Clubのみなさまもかっこいいステージを見せてくださいましたよ

休憩時間を挟み、午後からは”心がおどる”「100万人のクラシックライブ」(市場印刷協賛)が行われました

「100万人のクラシックライブ」は、日常に音楽があふれる街を目指して、年間100万人の方と感動を共有することを目的に、全国各地で活動をされています。

演奏家の方が、今から演奏する曲を端的にわかりやすくお話してくださるので、クラシックの曲を詳しく知らなくても、綺麗な音色とともにその情景を思い浮かべながら楽しむことができました

となりのトトロの「さんぽ」では子どもたちが手拍子をしながら心をおどらせ、葉加瀬太郎さんの「情熱大陸」では大人たちも奏者の生音に惹き込まれていました

最後のステージは、司会進行をしていた、Team ティラミスのパフォーマンス

子どもたちはTeam ティラミスがおどるアニメの曲に合わせて、リズムをとりながら楽しんでいました

とても盛りだくさんの「第17回 あぼしまちキッズ・フェスティバル」
子どもたちはもちろん、大人も笑顔が絶えないイベントでした

また来年も楽しみですね

>> 2024年の第17回 あぼしまちキッズ・フェスティバル情報はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市網干区余子浜)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

AND sense FARM『ブルーベリー狩り』

今年も『ブルーベリー狩り』の季節になりました♪
今年の“AND sense FARM(アンドセンスファーム)”の『ブルーベリー狩り』は、2024年6月22日(土)にオープンします!

“AND sense FARM(アンドセンスファーム)”は、天然かさがた温泉 せせらぎの湯 に隣接しており、35種類の品種を栽培し、時期によって味わえる品種が異なり、常時5~8種類の味や粒の大きさの違う実の食べ比べが楽しめます♪

オープンの約1か月前も、はりまるしぇスタッフは、“AND sense FARM(アンドセンスファーム)”に訪れ、園内のご紹介をしましたが、ブログはご覧いただけましたか?

★ご予約受付中★ AND sense FARM『ブルーベリー狩り』

こちら↑のブログでは、「お得な“平日予約限定プラン”」のご紹介や「夏休みの自由研究」のご提案などもしていますので、ご覧になっていない方は是非チェックしてみてくださいね♪

そして今回も・・・

オープンの約2週間前の“AND sense FARM(アンドセンスファーム)”にお邪魔しました!

敷地内には、のびのび育った、数十種類のブルーベリーの木が置かれています

奥の方から食べ頃を迎える木が並んでいるそうで、奥へ奥へと歩いていくと、前回お邪魔した時はまだ青々しかった実が、だんだんと色づき始め、青紫色に変化し始めており、オープン1か月前に見た光景とは明らかに違いました

この時は、オニール、ブルーレカ、ジョージアジェム、ジュエル、ヌイ、シャープブルー、チャンドラーの品種が美味しそうな色に色づいている姿を見ることができましたよ

 

こちらは、「チャンドラー」という品種で、実の大きさが500円玉くらいの大きさになる実なのだそう他の実と違い、食べ頃前の段階でも大きな実でした

特別に味見も
まだ熟す一歩手前ということもあり、オープンに向けて甘味がどんどん増していくようですが、とてもフレッシュで、品種によってブルーベリーの風味が強いもの、香りが良いもの、食感の違いなどを感じることができました
「オープンする頃には実も熟れ、今とは全然違う味わいになるよ!」と、スタッフの方がおっしゃられていましたオープンが待ち遠しいですね

また、隣のコンテナでは、ブルーベリースムージーやブルーベリーソフトクリーム、ブルーベリーヨーグルトなど、ブルーベリーを使ったスイーツが販売されています

ブルーベリー狩りのあとの冷たいスイーツ、また隣接する足湯に浸かりながら食べるスイーツは絶品です

整備された園内はサンダルでもお越しいただけるほど綺麗な“AND sense FARM(アンドセンスファーム)”軽装で気軽にお立ち寄りいただけますよ

さらに、今年はブルーベリー狩りと温泉入浴がセットになった、とてもお得な“平日予約限定プラン”もございますので是非下記ページよりチェックしてみてくださいね

>> 『AND sense FARM』のブルーベリー狩りの詳細はこちら

>> 天然かさがた温泉 せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら

(兵庫県神崎郡市川町上牛尾半瀬)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

第17回あぼしまちキッズ・フェスティバル

2024年6月16日(日)、あぼしまち交流館にて「第17回あぼしまちキッズ・フェスティバル」が開催されます

咲夢麗衣やTeamティラミスなどの楽しいステージ、コマまわし&コマ販売や初出店のペーパークラフトの体験&物販コーナー、たこばんやスイーツなどのフードも並びます

そして、今回の目玉は“心がおどる”「100万人のクラッシックライブ」
キッズ・フェスティバルに合わせて、子供たちも喜ぶ曲を演奏してくださるようですよ

さらに当日は、コスプレイベント「Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル」も同時開催
自分の好きなキャラクターが会場にいるかも

是非、ご家族そろってお越しください

>> 2024年6月の第17回あぼしまちキッズ・フェスティバル情報はこちら

>> あぼしまち交流館はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

★増量キャンペーン!★津田宇水産「朝獲れ生しらす 100g」

網元・津田宇水産の今だけのお得なキャンペーンをご紹介(^^)/♪

今期のシラス漁がスタートした津田宇水産。

美味しいしらすが今期も獲れることを期待し、太っ腹な特別割引キャンペーンを実施しています!

\ 「冷凍・朝獲れ生しらす 100g」増量キャンペーン /

・「冷凍・朝獲れ生しらす 100g」5パック+1パック増量!

さらに・・・

・「冷凍・朝獲れ生しらす 100g」10パック+2パック増量!

網元・津田宇水産の名物商品である「冷凍・朝獲れ生しらす 100g」を、船上の美味しさそのままにお届け :fish:

津田宇水産の生しらすは臭みがないのはもちろん、解凍後のドリップが少ないのが特徴

パックのまま開封せずに流水解凍すれば、プリプリの生しらすをお手軽にお召し上がりいただけます :kao-a02:

とろろ芋や大根おろし、大葉やカイワレなどお好きな具材と組み合わせてオリジナルの「生しらす丼」を作るのも良し

高級感のある「生しらすの軍艦巻き」を作って召し上がるのも良し

是非、この機会に津田宇水産の名物商品「朝獲れ生しらす」をお買い求めください

>> 津田宇水産はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

レザークラフト姫路 革の里に取材に行ってきました!!

こんにちはトライやるウィークでお世話になっているネコです

今日は、レザークラフト姫路 革の里へ取材に行ってきました

取材には、田坂先生が協力してくれました。とても優しくて、取材中は楽しかったです

中に入ると、牛・豚・羊の革がこんなに沢山種類がありました同じ動物でも、革の模様・厚さ・硬さ・色が違うそうです中には花柄の革があり、それはお客さんがこんな模様を付けてほしいと言うと、革に模様をつけてくれるそうですすごい

こんな革も見せてくれましたこれは鹿の革で、他の革とは違って毛や頭が付いています田坂先生によると、皮を剥がす時、頭の無い皮は器械に入れて剝がすのですが、それだと全体がつぶれてしまいこういった頭を残すことが出来ないそうです。なので、器械ではなくすべて手で剥がしたそうです。毛は、薬を塗って抜け落ちないようにしているそうです。すごい・・・けど怖い

同じように、アライグマも手で皮を剥がしたそうです。本当にすごい

鹿とアライグマは、元々姫路に生息していたらしいです。こういった革は副産物に入り、他の肉や骨などもちゃんと使うらしいです。

皮と革の違いも聞きました

皮は英語でスキン、革はレザーと言い、皮と革の違いはなめし加工をしているかしていないかの違いだそうです。なめし加工とは、クロムなめし、タンニンなめしなどの方法で皮にいろいろな耐久性や柔軟性を持たせるようにすることで、こういったなめし加工の工場は姫路に多いそうです。

レザークラフト姫路 革の里のパンフレットにあった、高品質な革を安価で売ることが出来ることについて聞くと、理由は皮を輸入先から直接姫路に来るからだそうです。輸送する間に会社が何社か挟んであり、その会社が挟まっている数が多いほど、儲けようとする会社が増え、どんどん値段が高くなります。でも姫路に届く場合だと、その会社が挟まってい数が少ないので、安く売れるそうです。

田坂先生が革に関する仕事を選んだ理由を聞いてみると、中学生の頃、高校はどこに行くかで、母親に工業系の高校に行かされ、最初は嫌だったけど段々と自分は手先が器用だという事を知り、偶然革に関する仕事に出会い、そのまま、革に関する仕事についたそうです。

田坂先生は、小物作りやメンテナンスの教室をやっているらしく、僕は小物作りをやってみました

この大きいパーツと小さいパーツと使って作ります。

まず、この脱色した牛の革を染めていきます

これが、革を染めるために使う染料ですこの染料が服に付いてしまうと、全然取れないそうです僕は黒を選びました他にも青や赤の染料もあるそうです。先生がこの塗料を出したとき、ヨーグルトに近い匂いがしました

右側がクロスで塗った革、左側が刷毛で塗った革です。僕はクロスの方で塗っていきました

ポンポンと軽く叩いて塗っていきました

すごく綺麗に塗れました

次に、塗っだ革をドライヤーで乾かしていきます。

その後、もう一回クロスで軽く叩きながら塗り、自然乾燥させます。

次に、銀ペンと言うインクが銀色のボールペンで印をつけていきます。

型をクリップで止め、穴を目印に印をつけていくと・・・

こんな感じになります

次に、ポンチと言う先に刃が付いた器具と木づちで叩いて、穴を開けていきます。最初は、ボタンを付けるための穴を開けていきます。叩いている時は、ドンドンという音が部屋中に鳴り響いていてすごくうるさかったです。でも、それは仕方ない・・僕が穴を開けている時、開けるのが早かったので、先生に「職人みたいだね」と言ってもらえたので、すごく嬉しかったです

次は、プレス機と言うボタンをつけるための機械でパーツにボタンをつけていきます。つける時は、結構力が要ります

同じように、もう一つのパーツにもボタンも付けていきます。

次に、小さいほうのパ―ツの裏側のふちに細い両面テープを貼っていきます。

上手に貼れました

そして、大きい方のパーツに貼り合わせ、ボタンをつけるために開けたのと同じように、印に合わせてポンチと木づちで穴を開けていきます。数が多いので、手がすごく痛くなります

最後に開けた穴に革のひもを通していきます。最初と最後が地味に難しかったです

やっと完成しましただいたい30分ぐらいで完成し田坂先生の教えもあり、そんなに難しくはなかったです。

作っている時も、とても楽しかったですこの小物入れに、何を入れようか未だに悩んでいますなくさないように、しっかり大事にします

田坂先生本当にありがとうございましたまた、レザークラフト姫路 革の里に行ってみたいです

小物作りやメンテナンスの教室以外にも、ペンケースや財布、バッグなどが展示されているので、それ目当てで行ってもいいですね

本当に楽しかった

>> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市花田町小川)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking