先日、明石市立文化博物館に行ってきました
JR明石駅から、北に歩いて坂道を上っていくと、上の写真のような石の階段があります。この階段を上ったところに、明石市立文化博物館があります
3月16日まで、「くらしのうつりかわり展~多聞新八がえがいた昔の明石~」という企画展が行われていて、それを見に行きました
企画展では、戦前や戦後の身近な道具や、服飾品などが展示してありました
私が特に気になったのは、電話です
色んな種類の電話が展示してあって、ダイヤル式の黒電話が展示してありました。
このダイヤル式の電話を見るのは初めてではなくて、まだ私が小さかった頃におばあちゃんの家で見たことがありました(ただ、黒電話ではなくて、緑色のダイヤル式の電話でした)
ダイヤル式の黒電話より、もっと昔の電話もありました
それは、壁掛電話機です。
あの宮崎駿監督のアニメ映画「となりのトトロ」に登場する、あの電話です
あの電話の実物を見たのは初めてで、テンションが上がりました
ただ、企画展に展示してある電話と、「となりのトトロ」に登場する電話は全く同じという訳ではなくて、「となりのトトロ」に登場する壁掛電話機はダイヤルが付いているのですが、企画展に展示してある電話にはダイヤルがなかったです。
他にも、色々面白いものが展示されていました
詳しい情報は、下記のリンクをチェックしてみて下さい