銀鮭とだし巻き卵ののり弁当を食べました♪

銀鮭とだし巻き卵ののり弁当を食べました

ザ・和食という感じで、こういうお弁当を食べながら緑茶を飲むと、なんだか心が落ち着きます

鮭とだし巻き卵で、白米がとても進みました

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

酢豚弁当を食べました♪

酢豚弁当を食べました

最近、油物の食べ過ぎかなぁと思いながらも、ついつい揚げ物の入ったお弁当に手が伸びてしまいます

酢豚だったら野菜も入ってるので健康にいいかなと、罪悪感が少し減る気がします。

味は豚肉の旨味と野菜の甘味が相乗効果で、とても美味しかったです

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ルーローハンを食べました♪

ルーローハンを初めて食べました

テレビでは見たことがあったのですが、お店で売ってるのは初めて見て、気になってすぐ買っていました

柔らかい豚肉と甘いタレで、とても美味しかったです

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

中華3点盛り丼を食べました♪

中華3点盛り丼を食べました

「ほうれん草と卵の炒め物」と「麻婆ナス」と「鶏チリ」が入っていて、どれも美味しかったのですが、個人的に一番気に入ったのは「鶏チリ」です

本格的な中華のお店だったので、辛くて旨味のあるチリソースが最高でした

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

大阪歴史博物館に行きました!【7階近代現代フロア】

大阪歴史博物館に行きました!【9階中世近世フロア】

先週に引き続き、大阪歴史博物館に行ってきた感想です

大阪万博に行く人には、この大阪歴史博物館もおすすめのスポットです

9階のフロアでは、大正末期から昭和初期の様子が再現されていました

ネオンが輝く街並みや、魚屋さんや八百屋さんといったお店の様子などが、(その時代には生まれていなかったので分からないのですが)とてもリアルに再現されているように感じました。

他のフロアと比べると、かなり現代に近づいた感じがしました。でも、現代だと商品がパック詰めされて並んでいるところを、大正時代だと丸ごと一匹の魚が並んでいるなど、少しずつ違うところがあって面白かったです

(大阪府大阪市中央区大手前)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking