3月23日はホットサンドを楽しむ日 3月23日はホットサンドを楽しむ日です そうなった由来が面白くて、3月13日のサンドイッチの日に、「じゅ~」(10)という焼く音を足して、ホットサンドを楽しむ日になったそうです SNSを見ていると、ホットサンドメーカーを使ったアイデア調理の動画をよく見かけます 元々はホットサンドを作るための調理器具だったのが、最近では他の色々な料理を作るのにも活用されていて面白いと思います ★ランキング応援をお願いします★
3月16日は十六団子の日 3月16日は十六団子の日です 山から田んぼに下りてきた農耕神様をお迎えするために、16個のお団子をお供えする日です お団子といえば月見団子のイメージが強かったですが、お米から作られたものなので、農耕の神様はたしかに喜びそうだなと思いました 私もお団子16個食べたいですが、カロリーが気になってしまいます ★ランキング応援をお願いします★
3月9日は感謝の日 3月9日は、サンキューの語呂合わせから、感謝の日に制定されています 「ありがとう」って思っていても、 普段なんだか気恥ずかしくて言えないことってありますよね 「母の日」や「父の日」や「敬老の日」のような記念日って、 普段言えなかった気持ちを伝えるきっかけになる素敵な日だと思います ★ランキング応援をお願いします★
3月2日はミニの日 3月2日は、ミニの語呂合わせにちなんで、ミニの日に制定されています ミニといえば、小さい頃に淡路ワールドパークonokoroのミニチュアを見に行ったことがあって、それがすごかった記憶があります 本当は大きいサイズのものを、精巧にミニチュア化したものって、技術力の高さや芸術性を感じます 大人になってからは行ったことがなかったので、また行ってみたいです ★ランキング応援をお願いします★
2月23日は富士山の日 2月23日は富士山の日です 登山はいいですよね 特に登り切った時に、高いところから見る景色が最高です 六甲山に登山に行ったことはあるのですが、まだ富士山には登ったことがないので、いつか挑戦してみたいです ★ランキング応援をお願いします★