
僕の名前は「桜餅」です
僕は趣味程度ですが、父親とよくキャッチボールをやっています![]()
4年ぐらい遊んでいるので変化球も投げれたりします。
僕は普段からプロ野球やメジャーリーグをよく見ています![]()
(ちなみにタイガースファンです)![]()
さて、「野球」
という名前は今では当たり前になっていますが、「ベースボール」を「野球」と訳した人物は誰か知っていますか?
答えは「中馬庚」(ちゅうま かのえ)だそうです。
「中馬庚」は明治30年に野球研究書「野球」を著作されていて、高校の時は二塁手(セカンド)として活躍![]()
その後、コーチ・監督として後輩を指導
しました。
ちなみに多くの人は「正岡子規」という人が「野球」という言葉を作ったと思われているようです。
「正岡子規」といえば、「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」など色々有名な俳句
を作られた方です。
野球
と縁がなさそうな感じがしますが、実は大の野球好き![]()
野球
に興味を持ったのは上京して大学予備門に入学した頃だと言われています。
「正岡子規」が訳した野球用語は「打者」
「走者」
「四球」「直球」「飛球」などがあるそうですよ![]()

