今、ヤマサ祭りに来ています
『はりまるしぇ』と言っていただくと、小松屋さんの、甘酒が無料でもらえます!
あったかくて、美味しい〜
アンパンマンも来てるよ!
◆イベント情報に関してはブログか、はりまるしぇ小松屋ページをご覧ください。
↓↓1日1回応援クリックをお願いします★!↓↓
今、ヤマサ祭りに来ています
『はりまるしぇ』と言っていただくと、小松屋さんの、甘酒が無料でもらえます!
あったかくて、美味しい〜
アンパンマンも来てるよ!
◆イベント情報に関してはブログか、はりまるしぇ小松屋ページをご覧ください。
↓↓1日1回応援クリックをお願いします★!↓↓

姫路市白浜町の『味噌の老舗・甘酒の元祖 小松屋』さん 
ヤマサ祭りに甘酒、田楽みそ、お味噌汁で出店されます 
楽しいステージも盛りだくさん!
お友達やご家族と楽しめる素敵なイベントです 
☆更に「はりまるしぇ」限定!の嬉しいお知らせ☆
「はりまるしぇを見た」と言っていただいた方には、甘酒1杯サービスいたします!!
ぜひご来場ください 
開催日時 : 11月5日(土) 9:00~17:00
開催場所 : ヤマサ蒲鉾株式会社 かまぼこ工房 夢鮮館前特設会場 [地図]
↓↓↓はりまるしぇ小松屋ページはこちら↓↓↓
http://harimarche.com/store/Komatsuya/
↓↓1日1回応援クリックをお願いします★!↓↓
11月2日(水)~11月6日(日)まで『姫路菓子まつり2011』が大手前公園で行われています 
兵庫県下のお菓子の実演や販売、兵庫の匠による工芸菓子の展示などが行われており、『常盤堂製菓』さんや『白鷺陣屋』さんも出店されていました 
▼『常盤堂製菓』さん出店の様子

▼『白鷺陣屋』さん出店の様子

「城菓町・姫路 推奨認定菓子」ブースには、はりまるしぇ出店店舗がたくさん 

並んでいる順番に・・・
▼『白鷺陣屋』さんの「塩味饅頭 しほ味」

▼『小川堂安芸国』さんの「はりま家紋」

▼『伊勢屋本店』さんの「玉椿」

▼『常盤堂製菓』さんの「とっちんかん」

▼『杵屋』さんの「書写千年杉」

さらに「匠の館」では、工芸菓子の展示が行われていました 
▼『白鷺陣屋』さんの作品

▼『杵屋』さんの作品

学生さんの作品もありました 

工芸菓子人気投票も行われていました 

こちらは、11月6日(日)に表彰式が行われます 
イベント会場に何やら人だかりが…

「しろまるひめ」も遊びにきていました 

姫路菓子まつり2011について詳しくは「はりまの話題」をご覧ください。
(兵庫県姫路市本町)
↓↓1日1回応援クリックをお願いします★!↓↓
2011年11月2日(水)~2011年11月6日(日)まで、大手前公園にて『姫路城皮革フェスティバル2011 』が行われています 

はりまるしぇの出店店舗『革の里』さんも出店されていました 


3日(木・祝)にお邪魔したのですが、天気にも恵まれたくさんの人で賑わっていました 


なめし革の展示やかばん・小物など皮革製品の展示即売はもちろん、革細工体験もできます 

丁寧に教えてくださるので、お子さんでも安心 

是非チャレンジしてみてください 
また、イ―グレ3階のあいめっせホールでは、2011年11月2日(水)~2011年11月4日(金)まで『レザーフューチャーinひめじ』が行われています 

市内のタンナーさんによる皮革素材及び当該素材を使用した二次製品の展示が行われていました。




素敵な製品がたくさん 



革の伝統と歴史にも触れることができます 



本日『レザーフューチャーinひめじ』11月4日17時までとなっています 
ご興味のある方は、あいめっせホールまでお急ぎください 
(兵庫県姫路市本町)
↓↓↓ 1日1回応援クリックをお願いします!↓↓↓