日本語は難しい~

「むぎのか」
「さば水煮」
「さば味付」
「洋梨」
「牛大和煮」
「かつおたけのこ」

ショコラね、ご主人さまが好きなものの文字はちゃんと読めるんだ :w01:

ご主人様に褒められたくて、がんばって覚えたんだよ?

でもシブいものばっかりだねってお友達に言われちゃった :wink:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

姫路の定番土産「玉椿」

姫路の定番土産!伊勢屋本店の「玉椿(たまつばき)」をご紹介します :onpu07:

「玉椿」は、江戸幕府11代将軍・徳川家斉(いえなり)の娘・喜代(きよ)姫と、姫路城主・酒井忠学(ただのり)との婚礼を祝って作られたお菓子 :shine:

「椿の花」に見立てて、薄紅色の求肥でしっとりとした黄身餡が包まれています :onpu07:
原料にもこだわり、上品な甘みや、口当たりの良さが特徴で「幻のあずき」ともいわれる希少な小豆「白
小豆(しろしょうず)」が使用されているんです :shine:
ちょっとした手土産や帰省土産、自分へのご褒美におすすめです :w01:
☆玉椿は、フリーダイヤルまたは、メールフォームからもご注文承り中です♪(※代金引換のみ)

ご注文の詳細はこちらをご覧ください

☆————————————-☆
伊勢屋本店
兵庫県姫路市龍野町4丁目20番地
http://harimarche.com/store/Iseya/
☆————————————-☆

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

雨上がりのユリ

先日、雨上がりにふと外を覗いてみると、色鮮やかなユリの花が目にとまりました :futaba:

ユリの花言葉は、黄色が「陽気」、オレンジが「愉快」とあって、見ているだけで晴れやかな気分 :shine:

梅雨の紫陽花も良いですが、陽気で愉快なユリというのもなかなか良いですね :kao-a02:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ