【黒田官兵衛特集】黒田官兵衛は文化人

黒田官兵衛特集」では、NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公でもあり、はりま・姫路生まれの黒田官兵衛(くろだかんべえ)について、ご紹介していきます。

—————————————

黒田官兵衛は、関白・近衛稙家(このえたねいえ)に和歌を教えた官兵衛の祖父・明石宗和(あかしそうわ)の影響もあってか、和歌や連歌(れんが)、茶の湯を愛する文化人でした。

10代の頃には、円満坊という和尚に「武将なら和歌を極めようとせず、馬や弓の修行をしなさい」と言われたほど、和歌を好んていたといわれています。

※連歌とは・・・
和歌の上の句(五・七・五)と、下の句(七・七)を一人または数人から十数人が交互に作り、ひとつの詩になるように競い合う文芸のひとつです。

.

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

プレゼントご応募受付中! 「第17回 姫路ジャズフェスティバル」チケット!

姫路や、その近隣の地域で活躍する12の地元バンド大集合! :shine:

2014年5月6日(火・休)、姫路市文化センターにて公演される
第17回 姫路ジャズフェスティバル」チケットを抽選で5組10名様にプレゼント!

2014年4月24日(木)までご応募受付中!!

≫ 【PC】からのご応募
≫ 【携帯】からのご応募

ジャズ好きの方、興味がある方は是非ご応募ください :confident:

イベントの詳細はこちらから♪
はりまの話題へ

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

「太市特産 朝掘り筍(たけのこ)」情報♪

:takenoko01:太市特産 朝掘り筍(たけのこ):takenoko01:

次の出荷予定日は下記の通り!
4月9日(水)・11日(金)

・商品は出荷日の朝掘りのものをお詰めしております。
・商品の発送は直売所の出荷日となります。
・商品の到着は、発送日の翌日(一部地域では、翌々日以降)となります。

太市特産 朝掘り筍(たけのこ)』は、アクが少なく、湯がく際にぬかは必要ありません!
産地直送の、新鮮な朝掘り筍はいかがでしょうか :confident:

はりまるしぇのフリーダイヤルまたはメールフォームにてご注文を承っております。
お求めの方はぜひご注文ください :w01:

≫ 筍のご注文はこちらから

*******************
農事組合法人 太市(おおいち)筍組合
兵庫県姫路市西脇504番地

太市筍組合・はりまるしぇページはこちら
*******************

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

お花見。

昨日、姫路城でお花見をしてきました :w01:

夜桜は雰囲気があって、とても綺麗でした :cherryblossom:

姫路城の桜は、やっぱり綺麗だな~ :heart02:

昨日はとても寒かったですが、夜桜会もあったのでたくさんの人で賑わっていました :shine:

▼みんなが作ったお弁当


(レッサー、遅れて行ったのでみんなが手をつけたあとの写真ですが)

とっても楽しいお花見でした :onpu07:

(兵庫県姫路市本町)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

☆第28回ひめじぐるめらんど☆

4日(金)より本日まで開催されている、姫路の春を彩る食の恒例イベント「第28回ひめじぐるめらんど」へ行って来ました :w01:

はりまるしぇでおなじみのお店も発見!!(`・д[+]

まずは、味噌の老舗・甘酒の元祖小松屋さん :shine:

甘酒(アイス・ホット)や、きゅうりのしお糀漬け、味噌田楽など美味しそうなものがたくさんありました :heart02:

スタッフもほかほかの甘酒で温まりながら、きゅうりのしお糀漬けをポリポリ :restauran:

「はりまるしぇを見た!」と言っていただいた方には、甘酒1杯のサービスもありますよ :wink:

続いて、伊勢屋本店さん :shine:

お馴染みの玉椿や、塩味饅頭、桜餅、草餅などが販売されていました :heart02:

白鷺陣屋(はくろじんや)さん :shine:

湯気とともにあたりにはとっても美味しそうな良い香りが漂っていました :heart02:

おいしそうな香りにつられてか、たくさんの人が列を作っていましたよ :onpu07:

スタッフもしっかりお土産を購入してきました :wink:

安富ゆず組合さん :shine:

ゆず加工商品や、ゆず大福、柏餅、よもぎ餅、さくら餅などが販売されていました :onpu07:

こちらも人がいっぱい :eye:   :shine:

他にも、子供たちが大喜びしていたキャラクターの登場など、楽しいステージイベント盛りだくさんでした :heart02:

やっぱりはりまには美味しいものがいっぱいですね~ :heart02:

来年もまた遊びに来よう :onpu07:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ