就業体験最終日


こんにちは!体験生みーちゃんです(゜-゜)!

就業体験を始めてからもう5日たちました。もう最終日です :33:

あっという間でした :eye:

ほんとうにこの5日間はいろんな事を学びました :hana-ani03:

そして、いちばん印象に残ったのは姫路科学館の取材でした :scissors: :hana-ani04:

聴覚障害とは無関係の健常者で、しかも出会って3日しか経ってない2人のスタッフさんと

一緒に行動、取材先のスタッフさんももちろん健常者だったので :naku02:

わたしのいる学校とは真逆で、少し不安でした :sweat02:

でもエスアイのスタッフさんがアドバイスしてくださったり、取材先のスタッフさんも身振りをつけながら

わたしにも分かるように話してくださったので、本当にうれしかったです :naku02:

体験中では、社長さんの手話がすごくお上手で、聴覚障害のことを理解して下さってるので、

コミュニケーションもとり易かったです :w01:

また、手話ができなくても、わたしにちゃんと伝えようとしてくださる、優しい方々が

たくさんいたので、エスアイさんに体験にきて本当によかったなぁと思いました :naku02:

最後になりますが、5日間で身につけたことをこれからの学校生活にも活かしたいと思います!

今回は本当にお世話になりました!ありがとうございました! :w01:


顔文字の隣にあるハンドサインは“I Love You”です :w01:

つばめどの!お元気で(T_T)/~~~!

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【アドスポーツ】夏のお得セール♪

兵庫県姫路市で、登山グッズやクロックス(crocs)のことをお探しなら、頑固親父の【ADD SPORTS(アドスポーツ)】!

夏はやっぱりクロックス :aicon111:
家族みんなでクロックスをはいて外へお出かけ♪
元気いっぱいエンジョイしましょう!!
皆様のご来店をお待ちしております :kao-a02:

アドスポーツのホームページはこちらから▼

>> はりまるしぇページ <<

>> 公式ホームページページ <<

 
★――――――お得情報――――――★
夏はやっぱりCrocs!!
ジビッツ全品30%OFF!
でお得♪
★――――――――――――――――★

*************************
ADD SPORTS [アドスポーツ]
【住所】兵庫県姫路市東辻井2-6-37
【営業】12:00~19:00(火曜定休)

はりまるしぇページ‐http://harimarche.com/store/Addsports/
公式ホームページ‐http://www.addsports.co.jp/
*************************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

就業体験4日目

こんにちは!体験生みーちゃんです(∀)

今日は姫路科学館に取材に行って来ました :w01:  

姫路科学館は6年ぐらい前までよく行っていました :hana-ani04:  

久々に行くと、

本当に新しいコーナーやいろんな体験が出来るコーナーも増えててびっくりしました :eye:

そして、恐竜時代の色んな生物の化石や模型が実物大で置かれています(゜-゜)

ちなみに“アロサウルス”という肉食の恐竜と背くらべもできちゃいます(笑)

科学館のスタッフのSさんが昆虫の豆知識や、おもしろい所を

色々紹介して下さいました(∀)! 

“バイオリンムシ”というバイオリンの形をした昆虫や、蛇の顔のような羽の模様をもつ蛾など・・・

いろんな種類の昆虫がいました(゜-゜)

ものすごいリアルですよね(笑)喰われそうです(((((。。;))))

オオクワガタくん。生きてます :scissors:

鹿さま。 剥製ですが本当に動き出しそうです(゜-゜)

ゾウの姫子さん。本物です(゜-゜)大きい!

本当に見どころ満点です! 

先日、姫路科学館の入館者が400万人になったそうです!

今回はお世話になりました!ありがとうございました(^∀^)!

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

就業体験3日目

こんにちは!就業体験生みーちゃんです(∀)

今日はシールはがし、はりまるしぇのHPチェック、

写真加工の練習、データ入力の練習をしました :scissors:

そのなかでデータ入力の練習が一番大変でした。

ただひたすら数字を打つだけなのですが、何回も打ち間違えてしまい、

打っては直し、打っては直しの繰り返しでした :naku02:

改めて仕事の大変さが身にしみました :naku02:

そして今日教えていただいた写真加工の方法を

使って、写真を自分なりに加工してみました(´∀`)

それがこちらです :w01:

スタンプ、文字入れ、色調補正などを使いました :w01:

けっこう楽しいです!w

また家でもつくってみようと思います :shine:

今日はありがとうございました :hana-ani04:

明日もよろしくお願いします!(∀)

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

絞り染革で作られた鞄 ~大垣保文さん~

こちらの和風テイストの鞄 :heart02:

素材は何で作られていると思いますか?

なんと、革で作られているんです :onpu07:

この鞄の素材である絞り染革を作られたのは、大垣信保製革所の大垣保文さん(享年55歳)。

大垣さんは、平成9年頃から皮革素材を使用した絞り染革を模索し始め、絞りで有名な名古屋有松町の商工会組合の方々に教わったそうです :shine:

糸のほどけや緩みが発生しないよう、様々な工夫をしながら模様の一つ一つを糸で絞るという洗練された技と技術で味わいのある「絞り染革」を完成されました :w01:

大垣さんの奥様と革の里さんとの熱い思いにより、絞り染革を鞄という形に残して多くの方に楽しんでいただけるようにしたそうです :confident:

「絞り染革」の持つ素材感と絞りの美しさ、そして素材の素朴さと作り手の凛とした姿を感じるような鞄に仕上げられています :clover:

革を極力薄く仕上げたものとあって、鞄はとても軽く、絞りと染色が絶妙に合っていて優しい雰囲気のする鞄でした :heart02:

鞄の内側には、ポケットも :onpu07:

色もこんなにたくさんありましたよ :hana-ani03:

残念ながらこちらの鞄は、問合せや購入希望も多くあるのですが、希少な素材であるため、販売はしておらず、
現在、革の里さんでの展示でみなさまに楽しんでいただいています :clover:

「絞り染革」で作られた鞄を見に、是非革の里へお越しください :w01:

>>革の里はりまるしぇページはこちら

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ