3月16日は十六団子の日

3月16日は十六団子の日です

山から田んぼに下りてきた農耕神様をお迎えするために、16個のお団子をお供えする日です

お団子といえば月見団子のイメージが強かったですが、お米から作られたものなので、農耕の神様はたしかに喜びそうだなと思いました

私もお団子16個食べたいですが、カロリーが気になってしまいます

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

3月9日は感謝の日

3月9日は、サンキューの語呂合わせから、感謝の日に制定されています

「ありがとう」って思っていても、
普段なんだか気恥ずかしくて言えないことってありますよね

「母の日」や「父の日」や「敬老の日」のような記念日って、
普段言えなかった気持ちを伝えるきっかけになる素敵な日だと思います

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

3月2日はミニの日

3月2日は、ミニの語呂合わせにちなんで、ミニの日に制定されています

ミニといえば、小さい頃に淡路ワールドパークonokoroのミニチュアを見に行ったことがあって、それがすごかった記憶があります

本当は大きいサイズのものを、精巧にミニチュア化したものって、技術力の高さや芸術性を感じます

大人になってからは行ったことがなかったので、また行ってみたいです

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

2月23日は富士山の日

2月23日は富士山の日です

登山はいいですよね

特に登り切った時に、高いところから見る景色が最高です

六甲山に登山に行ったことはあるのですが、まだ富士山には登ったことがないので、いつか挑戦してみたいです

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

2月16日は寒天の日

2月16日は寒天の日です

寒天は食物繊維が豊富で、お腹にたまりやすいことから、ダイエットに向いた食材として紹介されることもよくあるみたいですね

私も普段はなかなか野菜を食べていなくて、食物繊維が不足気味ですなので、寒天を食べて、食物繊維をしっかり取りたいです。

寒天にも色々種類がありますが、私はフルーツの入った牛乳寒天が美味しくて大好きです

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking