7月13日はオカルト記念日

7月13日はオカルト記念日です

1974年の7月13日に映画『エクソシスト』が日本で公開されて、オカルトブームが始まったことから、オカルト記念日に制定されています。

夏といえば、ホラー映画のシーズンですよね

夜に眠れなくなると分かっていても、苦手なはずのホラー映画をついつい見てしまいます

ホラー映画も苦手なのですが、ホラーゲームはもっと苦手です

ホラー映画はまだ頑張って耐えていれば、いずれ映画の時間が終わるのですが、ホラーゲームだと耐えているだけでは一生終わらなくて、怖くてもゲームを操作しないと進まないのでより苦手です

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

7月9日はジェットコースターの日

7月9日はジェットコースターの日です

ジェットコースターって、どちらかというと苦手なんですよね……

なぜお金を払ってるのに、恐い思いをするのか

たしかにスピードがあって、爽快感があるというのも分かるのですが

そういった意味では、ジェットコースター以上にフリーフォールが苦手です。

あっちは、ただ落ちるだけなので、本当にひたすら恐いです

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

7月6日はピアノの日

7月6日はピアノが初めて日本に持ち込まれた日であることから、ピアノの日に制定されています

ピアノって難しいですよね。

少しだけ習っていたことがあるのですが、右手と左手で、別々の動きをするというのがどうしても難しくて

パソコンのキーボードを打つ時には、全然そんなことは気にならないのですが、ピアノで右手と左手を動かす時には、どうしても別の手に動きが釣られてしまうんですよね

しかも最近流行りの曲だとテンポが速くて、ピアノで演奏するのが難しそうな曲ばっかりなんですよね。ゆっくりしたテンポで、弾くのが楽しそうな曲とかないかな~

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

7月2日はうどんの日

7月2日はうどんの日です

どうして7月2日がうどんの日かというと、田植えが終わるこの頃に、うどんを食べて労をねぎらう風習があったことに由来しているそうです

うどんといえば、香川県が有名ですよね

大学生の頃に香川に日帰りで旅行に行ったときに、有名なうどんのお店巡り旅行をしたのが楽しかったです

うどんを1杯の量だと、その頃はすぐ満腹になってしまうこともありませんでした。

なので、1日でうどんの美味しい店を何店舗もめぐって、味比べしながら食べるというのが面白かったです

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

6月29日は星の王子さまの日

6月29日は、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリが生まれたことから、星の王子さまの日に制定されています

星の王子様は、心に優しく響く言葉がお話の中にたくさんあって、素敵な物語だと思います

特に「大切なことは目には見えない」というのが印象的な言葉です

お話の中に、王子様が自分のバラがたった1本のバラではなく、たくさんあるうちの1本でしかないと知ってがっかりするという場面がありました。

その時に、キツネが王子様にしてくれた「大切なことは目には見えない」話が心にじーんと来ました

原文のフランス語でも、いつか読んでみたいな

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking