7月2日はうどんの日

7月2日はうどんの日です

どうして7月2日がうどんの日かというと、田植えが終わるこの頃に、うどんを食べて労をねぎらう風習があったことに由来しているそうです

うどんといえば、香川県が有名ですよね

大学生の頃に香川に日帰りで旅行に行ったときに、有名なうどんのお店巡り旅行をしたのが楽しかったです

うどんを1杯の量だと、その頃はすぐ満腹になってしまうこともありませんでした。

なので、1日でうどんの美味しい店を何店舗もめぐって、味比べしながら食べるというのが面白かったです

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

6月29日は星の王子さまの日

6月29日は、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリが生まれたことから、星の王子さまの日に制定されています

星の王子様は、心に優しく響く言葉がお話の中にたくさんあって、素敵な物語だと思います

特に「大切なことは目には見えない」というのが印象的な言葉です

お話の中に、王子様が自分のバラがたった1本のバラではなく、たくさんあるうちの1本でしかないと知ってがっかりするという場面がありました。

その時に、キツネが王子様にしてくれた「大切なことは目には見えない」話が心にじーんと来ました

原文のフランス語でも、いつか読んでみたいな

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

6月25日はマイケルジャクソンの命日

6月25日はマイケルジャクソンの命日です。

マイケルジャクソンの曲は「Thriller」や「Beat it」など、とてもかっこいい曲が多くて、高校生の頃に英語の勉強としてよく聞いていました

歌はあまり得意ではないので歌ったりはできませんでしたが、テンポがよい曲なので、口ずさむだけでも楽しかったです

まだ50歳という若さで亡くなったので、もっと長生きしてたら、もっとたくさんの名曲を残してくれていたかもしれませんね

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

6月22日はボウリングの日

6月22日はボウリングの日です

ボウリングは大学生の頃はよく行っていたのですが、今では全然行けてないです

ボウリングは難しいというか、投げ方の感覚を忘れてしまうと、すぐに下手になってしまうイメージです

よく行っていた時期は、スコアが180を超えることも多かったのですが、久しぶりに行くとスコアが100前後になってしまったりして、自分でもびっくりします

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

6月18日はおにぎりの日

6月18日はおにぎりの日です

おにぎりの具は何が一番好きか、というのはテレビのバラエティ番組などで時々とりあげられますね

やっぱり定番だと、鮭やタラコなどが人気ですよね

マヨネーズが好きかどうかでも分かれそうですが、ツナマヨやエビマヨも人気のおにぎりだと思います

私はガッツリ系のおにぎりが好きなので、エビ天の入った天むすが好きです

天むすといえば、秋の頃に売っていた、舞茸の天ぷらの入った天むすもかなり好みでした。最近はコンビニで見かけない気がするので、期間限定のおにぎりだったのかな……?

あと、あまりメジャーではありませんが、タコ飯のおにぎりも、タコの旨味がお米に染みこんでいて、かなり美味しいと思います

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking