どうもどうもトライやるの生徒のデラックスでぇぇぇぇぇぇぇす!!!
今回は、革の里へ、取材let`s go

そして、教えてくださった福本さんです!!!

ちなみに2時間位で全工程ができるそうです。
だれでも、予約すれば出来るそうです。
作業中です。、、、、、、ぜらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
最初の作業がコチラ。

生地を柔らかくして形を入れ易くするためにスル行程です。次がコチラ。

形を打ち込む行程です。
次の作業どうぞ。

着色の行程です。着色の行程は、2回行います。次どうぞ!

コレが2回目の着色です。次どうぞ!

着色後に形の中に入る色以外拭き取ります。次の作業が、コチラ。

この行程は、金具取付けの行程です。コレも2回行います。次どうぞ。

コレが2回目の金具取付けです。次どうぞ!

コレは、ニス塗りの行程です。コレもまた2回です。コレで、あとは、かわかすだけです。

乾かしています。10分位で乾きます。
できた作品です。、、、、、、、、どうぞ!


ちなみに上のは、完成前です。

これは、コードバンと言って馬の革の中で1番高いそうです。
以上改めてトライやる3日目でした。
革の里さんのページは、コチラ↓
http://harimarche.com/store/Kawanosato/
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

