ポケもmo(´ω`*)

IMG_8992.jpg

ポケモンセンターオオサカに、
ポケもmoグッズを買いに行って来ました!

丁度バトル大会が開かれててすごい人でした・・・

ピカチュウかわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

– スタッフもっちり兎田∪・ω・∪ –

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

冷たい甘酒(・ω・)

IMG_4158.jpg

マックスバリュ小松屋さんの甘酒を発見!

「第6回 B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリ in HIMEJI」と同時開催された

”スローな播磨な「味覚の門前市」”で、冷たい甘酒にハマったもっちり兎田(・ω・)

一度火を通して、冷蔵庫で冷やしていただきました♪

うままままま(^ω^)

– スタッフもっちり兎田∪・ω・∪ –

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

香ばしく甘さ控えめのあっさり味。常盤堂の『かりんとう』

常盤堂製菓の数ある商品の中から、今回は『里ごのみ ミックスかりんとう』『大王 黒かりんとう』の2種類をご紹介します(`・ω・´)

大王 黒かりんとう 里ごのみ ミックスかりんとう

【里ごのみ ミックスかりんとう】(145g)写真右
価格:220円

大王かりんとうなど5種類のミックスかりんとうです。

【大王 黒かりんとう】(155g)写真左
価格:220円

一口サイズで食べやすい丸い形状のかりんとうです。

 

長年の伝統に裏打ちされた優れた職人の技術の結晶を、ぜひご賞味ください :shine:

はりまるしぇ 常盤堂製菓のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Tokiwado/

 

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【革の里会員】トータル・レザー・サポート

革の里会員の『トータル・レザー・サポート』様をご紹介します :w01:

会社名の通り、『トータル・レザー・サポート』さんは鞄作りの資材の販売から取り寄せまでをトータルにサポートしてくださいます :shine:

今回は、『トータル・レザー・サポート』企画開発の渡辺さんにお話をお伺いしました。

革の里の『トータル・レザー・サポート』さんのコーナーには、革でモノ作りするための資材やメンテナンス用商品がたくさんあります :onpu07:

まずは、工具をご紹介します。

▼こちらの3セットでバネホックを取り付けられます。

バネホック(左上)、打具(右上)、打台(左下)

▼こちらは、手縫い用の工具です。

菱目打ち(上2つ)、手縫い糸(右下)、手縫い針(左下)、ろう(中央下)

▼革紐を作るための道具のストランダー(左)と縫いしろなどをすく道具のスキーバー(右)

続いて、メンテナンス商品。

▼ヌメ革用クリーム(ナチュラル素材専用のクリーム)

▼レザークリスタル(革製品をリフレッシュするクリーム)

▼レザークリーン(ツヤ革専用の泡状汚れ落としツヤ出しクリーム)

そして、資材です。

▼各種芯材も取り扱っています。

上から、かばんの型紙、財布の芯などに使うチケン紙(0.3mm)、ウェブテックス(下3枚)は0.4mm・0.6mm・0.9mmが常時置いてあります。

革の里に置いていないモノが欲しければ取り寄せてくださったり、抜き型や刻印も作成していただけます。もし欲しい革があれば探してくださいますし、染織のみも可能だとか :onpu07:

その他、講師派遣もされていらっしゃるそうです :sign01:
こちらもご希望の時間数や予算等に合わせて、体験内容の相談にものってくださいます。

そして今回お話をお伺いした渡辺さんは、革の里で鞄作りの講師もしていらっしゃいます :confident:

▼革の里の生徒さんが作成した鞄

鞄に関する資材は何でも取り寄せてくれ、鞄作りの専門家がいろいろとアドバイスしてくださる『トータル・レザー・サポート』さん :heart02:

今回ご紹介したモノ以外でも鞄作りの資材で欲しいものがあれば、まずは『トータル・レザー・サポート』さんへご相談ください :w01:

● レザータウン姫路 革の里 はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking