夏しか味わえないおいしさ!小川堂の夏季限定商品『麩まんじゅう』『本わらび餅(こしあん入り)』

菓匠 小川堂安芸国さんの夏季限定商品の
『麩まんじゅう』と『本わらび餅(こしあん入り)』をご紹介!\(・ω・)/ :shine:

麩まんじゅう

こちらが『麩まんじゅう』。

青のり入りの麩でできたもちもちとした食感の皮で、こしあんを包んだお菓子です。

本わらび餅(こしあん入り)

こちらは『本わらび餅(こしあん入り)』。

こしあんを、こだわりの本わらび餅で包まれたお菓子。

 

数々の賞を受賞した伝統の和菓子・工芸菓子のお店
菓匠 小川堂安芸国』へ、ぜひご来店ください(^ω^)

はりまるしぇ 小川堂安芸国のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Ogawado/

(姫路市勝原区)

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

小川堂さんのわらび餅!\(^ω^)/♪

わらび餅

小川堂安芸国さんのわらび餅をいただきました!(´∀`*)

和菓子大好きもっちり兎田大喜びです\(^ω^)/♪

わらび餅

開けるとこのようになっていました!

わらび餅

盛り付け:母 (´∀`)

もっちり兎田がうっかり箱の中できなこかけてしまったのでこのようなことに・・・

大変申し訳ない・・・

ちなみにこの器は学生時代にもっちり兎田が電動ろくろと格闘しながら作ったものです(´゜ω゜`;)

わらび餅

中にはあずきが入っていました! :shine:

とても上品な甘さで、口当たりはまろやかなのに後味はさっぱりしてました(∀`*)ノ

市販のわらび餅はねっとりしてるのが多い気がするのですが、

小川堂さんのこのわらび餅は全然違いました!

つるん!

『わらび餅』でこのおいしさ・・・『本わらび餅』はきっとど肝を抜かれるに違いない・・・ごくり・・・

ごちそうさまでした

ぺろっと完食しました(´・∀・`) :heart02:

ごちそうさまでした!(´ω`) :heart02:

はりまるしぇ 小川堂安芸国のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Ogawado/

(姫路市勝原区)

– スタッフもっちり兎田∪・ω・∪ –

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

【夏季限定】わらび餅 -小川堂安芸国-

伝統の和菓子・工芸菓子のお店『小川堂安芸国』の今だけ、夏季限定商品をご紹介♪

【夏季限定】わらび餅

この暑い時期にひんやりと・・・ :confident:

この『わらび餅』は、冷やしても白くなりません。 :shine:

透明な中に小豆が入った、見た目にも涼やかな『わらび餅』はいかがでしょうか。

よく冷やしてお召し上がりください。

※9月頃まで販売中です。
※賞味期限:3日程度(要冷蔵)

(兵庫県姫路市勝原区朝日谷575-1)

:futaba: 小川堂安芸国・はりまるしぇページはコチラ

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

-小川堂安芸国- 夏季限定商品を販売中♪

菓匠 小川堂安芸国さんの夏季限定商品をご紹介! :wink:

こちらの商品は【夏季限定】の水まんじゅうです。

プレーン・抹茶・黒糖の3種類。プレーン・抹茶の中は黒あん、黒糖の中には白あんが入っています。

これからの季節に涼やかなお菓子はいかがでしょうか :kao-a02:

:hana-ani04: 詳細はこちら、小川堂安芸国・はりまるしぇページへ

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

端午の節句のお祝いは、小川堂安芸国のかしわ餅とちまきで♪

菓匠 小川堂安芸国さんの、こどもの日に欠かせない『柏餅』と『』をご紹介 :w01:

かしわ餅 ちまき

端午の節句のお祝いにいかがですか ♪

数々の賞を受賞した伝統の和菓子・工芸菓子のお店
菓匠 小川堂安芸国』へ、ぜひご来店ください(^ω^)

はりまるしぇ 小川堂安芸国のページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Ogawado/

(姫路市勝原区)

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓