綾部山梅林

そろそろ梅の季節がやってきますね :hana-ani03:

たつの市御津町にある綾部山梅林の様子をお伝えします :kao-a02:

ちょっとその前に、、、、

梅林入り口近くにある「羽子の池」には、こんなかわいくて綺麗な鳥たちがいて、写真をパチリ! です :hana-ani03:

そして、今日現在(2011.1.20)の綾部山梅林の景色です ↓ ↓

先日早咲きが咲き始めましたが、この寒さで止まった状態だそうです。

まだ上の写真のような感じで花はまだまだの綾部山梅林ですが、

そんな中、探し歩いて見ると、ほんのわずかの木に花を見つけました :kao-a02:

見頃は例年より遅れる見込みです。

2月末から3月上旬くらいが予想されます。

綾部山梅林の黒崎梅園組合の組合長さんに教えていただいたのですが、

園内の「見晴らし台」からの景色は、梅林全体が見えるし、その先には家島、淡路島、お天気が良ければ四国まで一望できるおすすめスポットです。

見頃が楽しみです :kao-a02:

その他にも、おススメの場所があります。

園内のイベント広場東側の古墳のところからの景色もすばらしいそうです。

目の前には海が一望でき、振り返ると梅林が広がります。

今日は、花の見られない景色でしたが、広い梅林と、その先に広がる海や空が、それは素晴らしかったです。

梅林の様子を順次またこのブログでご紹介していきますので、楽しみにしていて下さいね :heart02:

また、観梅情報やイベントについては、

はりまるしぇはりまの話題「綾部山梅林」をご覧くださいね。 こちらをクリックして見てね→ 綾部山梅林 

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

梅漬け頃、今シーズンです~黒崎梅園組合より

今日は車を走らせ綾部梅林方面へ。

たつの市御津町にある黒崎梅園組合さんの出荷場に行ってきました!

このような看板が目印であり、場所はわかりやすくなっています。

黒崎梅園組合さんの出荷場につくと、ちょうど出荷作業をされていました

梅をひとつひとつ、選別しています

段ボールに入れて出荷されるため、きれいな梅が箱詰めされていきます

大きいサイズや小さいサイズ

すっごくいい香りがするんですよ
みなさんにこの香りをお届けしたいです

組合長さんに少しお話を伺いました
梅酒や梅ジュースにするのには、青い梅の方がいいそうです。
逆に梅干しにするのには、黄色くなったくらいの梅が適しているそうですよ。
青い梅を買って帰ったら、2~3日おいておいて、黄色くなってきたら梅干しをつくるといいそうです。

直売もされていますので、お近くにお越しの方はぜひお立ち寄りください
期間は、2010年6月27日(日)までです。

>> 黒崎梅園組合はりまるしぇページはこちら

(兵庫県たつの市御津町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking