「姫路城皮革フェスティバル2013」と「姫路菓子まつり2013」へ!

2013年11月1日(金)~2013年11月5日(火)までの5日間、大手前公園にて「姫路城皮革フェスティバル2013」「姫路菓子まつり2013」が行われています :hana-ani03:

はりまるしぇスタッフは、2日(土)にお邪魔しました :w01:

まずは、「姫路城皮革フェスティバル2013」側の会場へ。

はりまるしぇに出店されている店舗さんはどこかな、と・・・ :eye:

こちらは「革の里」さんのブースですね :kao-a02:

「姫路城皮革フェスティバル」という事で、姫路城をモチーフとした綺麗な皮革製品が販売されています♪

こちらでは、革細工が体験できますよ!

革細工の面白さ、ぜひ体験してみてください :shine:

姫路の手づくり工房「エムズファクトリー」さんもイベントに出店されていました!

革かばんの他に、身近で役立つケースや小物入れ等、カラフルで可愛らしい皮革製品も♪

次は、美味しい匂いに釣られて、「姫路菓子まつり2013」側の会場へお邪魔していきます。

白鷺陣屋」さんの『かりんとうまんじゅう』はスタッフのおすすめです!

そして、この雪色をした『酒まんじゅう』。

とても食欲をそそります・・・ :confident:

かりんとうの老舗「常盤堂製菓」さんも出店されています :wink:

いろいろな『かりんとう』が販売されています :shine:

スタッフは、こっそり買っていきました。

他にも、こちらのブースでいろいろな姫路のお菓子が購入できますよ♪

そして、兵庫の匠による工芸菓子の展示会場「匠の館」へ :shine:

どのようなお菓子が展示されているのでしょう・・・

先ほどご紹介した「白鷺陣屋」さんの作品『やすらぎ』。

こちらは「小川堂安芸国」さんの作品『故郷』です。

まるで生きているように感じられます :aicon_bbs20:

す、すごっ・・・!

「ひろしま菓子博2013」で話題になった大型工芸菓子「春らんまん」が、こちらで展示されていました!

どでかいです・・・ :eye:

明日5日(火)は、最終日・・・楽しいイベントですので、ぜひ行ってみてください!

「姫路城皮革フェスティバル2013」のイベント詳細は”はりまの話題”にて

「姫路菓子まつり2013」のイベント詳細は”はりまの話題”にて

(兵庫県姫路市本町)

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【小川堂安芸国】 栗むしようかん

午後のティータイムに上品な和菓子を・・・

小川堂安芸国の「栗むしようかん」がおすすめ♪

秋期限定でほのかな塩味のもっちりとしたようかんです。

栗むしようかん

こちらは小川堂安芸国の店舗でご購入いただけます :onpu07:

(兵庫県姫路市勝原区)

はりまるしぇ 小川堂安芸国のページはこちら

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【小川堂安芸国】 石やきいも

秋らしいお菓子を御紹介します。

小川堂安芸国の『石やきいも』は見た目がまさに石やきいも!

中は鳴門金時を使用したいも餡、外はサツマイモの酵素で色付けしたお肌にも良い逸品です。

とても上品なお味です :kao-a02:

こちらは小川堂安芸国の店舗でご購入いただけます :onpu07:

(兵庫県姫路市勝原区)

はりまるしぇ 小川堂安芸国のページはこちら

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【小川堂安芸国】7月22日までのおすすめ期間限定品!

お餅をこしあんで包んだ土用餅
土用の丑の日(7月22日)までの期間限定販売ですよ!

また、他にも夏季限定のお菓子もあります。
フルーツゼリー、麩まんじゅう・・・どれもおすすめ^^

気になられた方は是非『菓匠 小川堂安芸国』まで!

>> 詳細はコチラ <<

*************************
菓匠 小川堂安芸国
【住所】兵庫県姫路市勝原区朝日谷575-1
【営業】9:00~19:00(定休日:火曜)

はりまるしぇページ‐http://harimarche.com/store/Ogawado/
*************************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【小川堂安芸国】 夏期限定商品♪

小川堂さんの水まんじゅうを、3時のおやつにいただきました :heart02:

見た目がプルプルしていて、口のなかに入れるとなんともいえない食感 :shine:

お味はプレーン・抹茶・黒糖の3種類で、プレーン・抹茶の中には黒あん、黒糖の中には白あんが入っています :onpu07:

本当においしいですよ~ :kao-a02:

他にも夏期限定商品を販売中 :sign01:

『菓匠 小川堂安芸国』はりまるしぇページはこちら★ ⇒ http://harimarche.com/store/Ogawado/

   

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ