★『豪華福箱2025』の中身をご紹介★ レザータウン姫路 革の里提供「札ばさみ」

毎年大好評の「豪華福箱」プレゼント企画、今回もたくさんのご応募ありがとうございました!!

見事当選された方のお手元には「豪華福箱」がすでに届いているかと思います(^^)/

ご協力いただいたはりまるしぇ出店店舗さま、並びに「豪華福箱2025」の中身を今回もご紹介します♪
※賞品はランダムに入っているため、全てのものが入っているとは限りません。

\ レザータウン姫路 革の里 提供 /
レザークラフト 福本「札ばさみ」

皮革産業発祥の地である高木地区に2007年に開設された皮革のアンテナショップ「レザータウン姫路 革の里」さん
「兵庫の皮革」は、全国シェア率70%を誇る巨大産地です。

レザータウン姫路 革の里さんには、店内に常時100枚以上の牛・馬の色とりどりの「鞣し(なめし)革」生地や高品質なカバン・靴・ベルト・財布等の革製品を展示されています

今回の福箱には、レザータウン姫路 革の里会員レザークラフト 福本さんより「札ばさみ」をご提供いただきました

分厚い財布を持ち歩きたくない・・・そんなあなたにぴったりの「札ばさみ」!
現金やクレジットカードを保管することができ、ポケットに入るほどコンパクトなため、手ぶらでお出かけすることもできますよ

●「豪華福箱2025」プレゼント企画ページはこちら

毎月第1日曜日、ポケットパーク花田にて皮革製品や革素材の販売が行われる「革の市」が開催されます

同日10:00からは「レザークラフト体験」もあり、決まったアイテムの中から選んで、ご自身の好きな革で制作できます!(※要予約、要材料費)
世界に1つだけの、レザーアイテムを作ってみませんか

>> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

レザークラフトはじめてみませんか?

レザークラフトに興味はあるけれど、「どこで学べるんだろう」と思ったことありませんか

皮革産業で有名な兵庫県姫路市にある『レザータウン姫路 革の里』では、レザークラフト教室を開講しています

革製品を自分の手で作る楽しさを体験してみませんか

魅力ポイント1:選べる多彩な教室

レザータウン姫路 革の里では、次の3つのレザークラフト教室があります。

〇 手縫いスクール
手で革を縫って作品をつくり、手縫い製法を学びます。

〇 手染め講習会・スクール
自分でするにはなかなか難しい、革の手染め方法について学ぶことができます。

〇 ミシンスクール
革専用ミシンを使って、革の作品を作ることができます。

各教室の詳しい日程は、下記のはりまるしぇページをチェック
>> レザークラフト教室・レザークラフト体験の詳細はこちら

魅力ポイント2:確かな技術を持った講師陣

各教室を担当する講師は、それぞれが革製品づくりのプロフェッショナル
ジャパンレザーアワード受賞歴を持つ先生や国家資格「クリーニング師免許」を持つ先生、革製品作り20年の大ベテランの先生なども。

講師陣について、もっと詳しく知りたい人は下のリンクからチェック

【レザータウン姫路 革の里】講師紹介

◇ 見学も大歓迎
「どんな雰囲気なんだろう」と気になる方は、教室の見学も可能です
教室の雰囲気が見られるチャンスなので、是非『レザータウン姫路 革の里』までお問合せください。

>> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市花田町小川)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

レザータウン姫路 革の里も出店!「姫路城皮革フェスティバル2024」

2024年11月1日(金)~5日(火)の期間中、姫路大手前公園にて「姫路城皮革フェスティバル2024」が開催されています♪

皮革産業発祥の地・姫路ならではの高品質な皮革素材や皮革製品の展示・販売されている「姫路城皮革フェスティバル2024」。

はりまるしぇでお馴染みのレザータウン姫路 革の里さんも出店されていました

馬のお尻部分の希少な皮を使ったコードバンで作られたスタイリッシュな財布、かわいらしいデザインの鞄やパスケースなどがずらり。

特に、こちらの洋服型のパスケースが人気で、お客様がよく手にとられていましたよ

また、レザータウン姫路 革の里のブースでは「ペンケース」、「簡単コインケース」、「メガネケース」が作れるレザークラフト体験も

ちょうどブースにはメガネケースを作られている方が

紐を通すために革に穴をあける作業は、かなり力強くポンチを木槌で叩く必要があり、初めての方が苦戦するところですが、体験者さまは徐々にコツが掴んで力強く打ち込むことで綺麗に穴をあけていらっしゃいました

さらに、穴をあけたところに紐を通す作業も先生にコツを教えていただきながら、丁寧に作業を進めていらっしゃいましたよ

このように先生に教えてもらいながら楽しく姫路の革を使ったレザークラフト体験ができますので、興味のある方は是非ご参加くださいね

また、レザータウン姫路 革の里では、レザークラフト教室の生徒さんを随時募集しています
今回のイベントでは実際に体験ができ、いろいろと直接質問できる良い機会ですので、是非開催期間中にレザータウン姫路 革の里のブースまでお越しください

さらに「姫路城皮革フェスティバル2024」には、革の里の会員の方々も参加されていました

革靴を中心にさまざまな革製品がある「革のクマモト屋」さん。

革製品はもちろんカラフルな革ヒモも販売されている「花北レザー」さん。

馬革で作られた鞄や財布などさまざまな種類の革製品が並ぶ「アークレザージャパン」さん。

かわいいデザインからかっこいいデザインまでスタイリッシュな革製品が揃う「Wish Born」さん。

ブースごとに売られている商品はさまざま。
実際に足を運んで自分好みの革製品を見つけてくださいね

イベントは、2024年11月5日(火)まで開催されており、本日からラスト3日間は晴れ予報です!
大手前公園では、「姫路菓子まつり2024」や「第37回全国陶器市」も同時開催されていますので、是非お立ち寄りください

地元の銘菓が揃う!「姫路菓子まつり2024」へ♪

>> 2024年の姫路城皮革フェスティバル2024情報はこちら

>>レザータウン姫路革の里はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市本町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

★新プレゼント企画★レザークラフト 福本提供「コインケース」・「長財布」応募受付中!

レザークラフト 福本提供
\「コインケース」・「長財布」/

レザータウン姫路 革の里新プレゼント応募受付スタート
今回はレザータウン姫路 革の里会員のレザークラフト 福本提供「コインケース」・「長財布」を抽選で各1名様にプレゼントいたします

希少部位である馬のお尻部分の皮から作られている、高級感のある「コードバン」を使用したコインケース・長財布です

別名「革の宝石」「革のダイヤモンド」と呼ばれているコードバンを使用した革製品をぜひゲットしてくださいね

【応募期間】2024年9月9日(月)~10月22日(火)

※長財布は、革に少々キズがございます。ご了承いただける方のみご応募をお願いいたします。

>> レザークラフト 福本提供「コインケース」・「長財布」プレゼント企画詳細はこちら

たくさんのご応募お待ちしております

はりまるしぇにてレザータウン姫路 革の里をご紹介しているので、そちらもぜひご覧ください

>> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

2024年7月の「革の市」・「レザークラフト体験」

※写真はイメージです。

毎月、第1日曜日は「革の市」

レザークラフトが趣味の方におすすめの直売市で、革素材や副資材が販売されます

また、姫路で生み出された高品質な皮革をつかって作られた皮革製品の販売も行われるので、革鞄や革の小物などをお探しの方にもおすすめです


次回の「革の市」は以下の日程で開催します

開催日
2024年7月7日(日)9:00~14:00頃

場所
レザータウン姫路 革の里の構内駐車場
(〒671-0255 兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内)


思わぬ掘り出し物が見つかるかも 是非、お越しください

同日2024年7月7日(日)10:00~12:30には、レザータウン姫路 革の里の館内にて、「レザークラフト体験」も行われます

レザークラフトを始めてみたい方、興味のある方のための体験になっています

詳しい内容については、レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページをご確認ください

※レザークラフト体験は、事前に電話での予約が必要です。

>> 2024年7月の革の市情報はこちら

>> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking