3月13日(日)は、「第8回皮革フェア」!

昨年度イメージ

2016年3月13日() 10:00から、上鈴総合センター・中鈴総合センター・見野の郷交流館の3館にて、「第8回皮革フェア」が開催されます!

皮革製品の展示や販売はもちろん、体験・教室、お食事コーナーなど、各館で様々な内容の催しが行われます :kao-a02:

更に、3館全て訪れた方には、革製品プレゼント!(先着600名様)

各会場を巡るマイクロバスを運行していますので、全館巡ってプレゼントをゲットしましょう! :w01:

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【日時】2016年3月13日() 10:00~14:00 ※雨天決行

【場所】上鈴総合センター・中鈴総合センター・見野の郷交流館
※各会場の近くに臨時駐車場 有
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

尚、西御着総合センターで実施予定だった催しは、上鈴総合センターにて行われます。

≫イベントの詳細はこちら(はりまの話題)

≫革の市・はりまるしぇページはこちら

************************************
革の里 Leather town TAKAGI
〒671-0255
兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内
************************************

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

2月7日(日)開催 『革の市』!

kawanoichi_02

2016年2月7日()10:00~16:00に「革の里」構内駐車場において
皮革製品や革素材の展示・販売イベント『革の市』が開催されます :onpu02:

皮革製品の展示・販売の他にも、革の里館内にてキーホルダーやアクセサリーなどを作れる
「体験ワークショップ」も実施されます!
こちらは要予約なのでご注意ください :confident:

姫路皮革のファンの方、皮革に興味のある方、ぜひ足を運んでみてください :w01:

◆体験ワークショップ◆※要予約
(予約は革の里スタッフまで)
TEL:079-253-7115
参加費:500円~
※定員になり次第、予約受付終了

≫詳細はこちらから

************************************
革の里 Leather town TAKAGI
〒671-0255 兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内

≫革の市・はりまるしぇページはこちら
************************************

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

2016年1月10日(日)は『革の市』!

2016年1月10日(日)10:00~16:00に「革の里」構内駐車場において
革の市』が開催されます٩( ´◡` )( ´◡` )۶ :onpu02:

kawanoichi_2015

2016年1月は、第二日曜日に開催 :scissors:
皮革製品や革素材の販売はもちろん、
革の里館内にてコインケース、キーホルダー、アクセサリーなどを作れる
体験ワークショップも行われますヽ(*´∇`)ノ

:sign01::sign01::sign01:
ご来場いただいたお客様には
「温かいぜんざい」の振る舞いが!(〃 ̄▽ ̄) :shine:

会場にお越しの際は、是非温まっていってくださいね :confident:
(※ぜんざいは、約200名様限定)

◆体験ワークショップ◆※要予約
(予約は革の里スタッフまで)
TEL:079-253-7115
参加費:500円~
※定員になり次第、予約受付終了

詳細はこちらから

2016年1月10日(日)は革の里に集まれ~\(^o^)/ :onpu02:

************************************
革の里 Leather town TAKAGI
〒671-0255
兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内
************************************

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_kotatsu

就業体験 革の里取材

もっちゃんです。就業体験の一環で、姫路市にある「革の里 レザータウン高木」へ取材に行ってきました :onpu07:

P1120192

革の里の店内の風景です :eye:

P1120194

P1120196

靴やカバン、ベルトなどがありました :sign01:

P1120186

コードバン(馬のおしりの部分)の写真です。馬の最高級革でひらっべたくて大きかったです :hana-ani03:

SONY DSC

自分でカメラを撮りました :camera:

カメラの操作が難しかったです :sweat01:

P1120187

金色のグローブが展示されていて、すごく輝いていました :baseball:

P1120204

P1120208

革でできたにわとりの表面としっぽのまわりに葉っぱの形があり、しっぽに少し色がついている写真です :clip:

すごくきれいでした :aicon_bbs20:

P1120175

そして、取材中に革のストラップ作りにも挑戦してみました :hana-ani03:

P1120176

まず最初に、外側の穴と内側の穴が開いている部分を親指と人差し指でおさえておきます :pencil:

P1120177

その状態でストラップのひもについている銀色のわっかに革にとおします :pencil:

P1120178

かしめ(白の丸い部品)を穴に通します :pencil:

P1120181

通した部分に機械を使ってかしめ打ちします :pencil:

P1120202

完成 :shine:

難しかったです :typhoon:

SONY DSC

あっという間に取材が終わったけど、良い機会になりました :kao-a02:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_santabear

「いちかわ商工祭&中播磨地域活動交流メッセ」に行ってきました!

2015年11月15日(日)に市川町文化センターで行われた
「いちかわ商工祭&中播磨地域活動交流メッセ」に行ってきました(*`・ω・´)ノ

DSC01713

会場に着くとたくさんの人で賑わっていました :sun:
出店されている「革の里」さんのブースにお邪魔しました(´・∀・)っ

SONY DSC

鞄や革小物などの革製品が展示販売されていました :shine:

▼姫革でできたお財布やポーチ、筆箱

SONY DSC

SONY DSC

▼ビジネスバッグやレディースバッグなど

SONY DSC

▼牛革やラム革でできた靴

DSC01696

DSC01691

▼牛革ベルト

DSC01702

▼しろまるひめの刻印付き印鑑ケース

SONY DSC

他にもキーホルダーやカードケースなどの
革小物が展示販売されていましたよ((o(´∀`)o))

SONY DSC

ブースに来られたお客様は靴を履いて「こんなに軽いんだね!」と
おっしゃっていました :onpu02:

革の里さんのブースを後にして少し会場内を散策 :dash:

播磨の女子サッカーチーム「ASハリマアルビオン」さんの
ブースを発見しました :eye:
選手がいらっしゃって元気よくピースをしてくださいました :scissors:

SONY DSC

グッズ販売などをされていましたよ( ^∀^)

SONY DSC

実は、はりまのキャラクターでご紹介させていただいている「もりりぃ」が
ASハリマアルビオンのマスコットキャラクターも務めているんです :soccer:
是非、チェックしてみてくださいねヾ(*´Д`*)

少し歩くと、いちかわ名物「ひまりん焼」を発見 :notes:

SONY DSC

SONY DSC

中にはサツマイモ餡。
市川町のイメージキャラクター「ひまりん」の形をしています★
とても可愛いですね~(´,,・ω・,,`)
ひまりん」もはりまのキャラクターでご紹介させていただいています!

他にも回転焼きやオリジナルパフェを作れるお店、
さらに郵便屋さんを体験できるブースなどがありましたヾ(*´Ο`*)/ :heart02:

DSC01730

SONY DSC

DSC01718

SONY DSC

またクライミングウォール体験なども行われていました :foot:

SONY DSC

様々なブースがあり、とても楽しかった
「いちかわ商工祭&中播磨地域活動交流メッセ」でした(●´ω`●) :onpu02:

革の里はりまるしぇページはこちらから

(兵庫県神崎郡市川町 西川辺715)

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へbr_banner_montblanc