~4日目~
今日、革の里会員の大昌さんの工場見学にいきました!
工場見学の様子は明日のブログに載せるので、楽しみにしておいてください!!
★ランキング応援クリックをお願いします★
3月8日(日)開催のイベント「第7回 皮革フェア」に行ってきました!
「第7回 皮革フェア」は、西御着総合センター・上鈴総合センター・中鈴総合センター・見野の郷交流館の4館で行われる大イベント!
今回、はりまるしぇに出店されている「革の里」の会員さんが4館の内のひとつ「上鈴総合センター」にて出店されているので、その会場の様子をご紹介していきます♪
姫路のご当地アイドル「KRD8」によるオープニングセレモニーで、イベントの案内や歌を披露されてて、大盛り上がりでした
オープニングセレモニーの後、まずは「有限会社 大昌」さんのブースへ行ってきました
カッコいいビジネスバッグから可愛いレディースバッグまで様々なバッグが展示販売されていました♪
次に訪れたのは「アルファレザー」さんのブース
ブルーにピンクにと、カラーバリエーションがとても豊富
型押し・フィルム加工などの特殊加工されている革の端切れもたくさんありました(´▽`)
続けて「アークレザージャパン株式会社」さんのブースへ
革にクラック・シュリンク(縮み)加工したものや
特殊な印刷加工で表現した、とても綺麗な模様の革がありました!
次はこちら「花北レザー」さんのブース
革小物を中心にカバン、ベルトや革を販売されていました!
カラフルな財布にキーホルダー、アクセサリーなど、どれも可愛らしい
最後に、「革のクマモト屋」さんのブースへ
紳士靴や婦人靴といったらココ「革のクマモト屋」さん!
現品限り!お買い得靴が沢山並んでいました。どれもスタイリッシュで上品なものばかりでした
11時頃になると、カレーライスやフランクフルトの無料配布に大量の列が
とても天気が良く、皮革フェアーを楽しむことができました
★ランキング応援クリックをお願いします★
西御着総合センター・上鈴総合センター・中鈴総合センター・見野の郷交流館の4館にて「第7回皮革フェア」開催!
皮革製品の展示や販売、お食事コーナーなど、各館で様々な内容の催しが行われますよ
また、4館全て訪れた方には革製品プレゼント!
※各館でスタンプを押し、最後となった会場で受け取り(先着500名様)
各会場を巡るマイクロバスを運行していますので、全館巡ってプレゼントをゲットしましょう!
【日時】2015年3月8日(日) 10時~14時 ※雨天決行
【場所】西御着総合センター・上鈴総合センター・中鈴総合センター・見野の郷交流館(4館)
※各会場の近くに臨時駐車場 有
※都合により各イベントの内容などを変更する場合があります。
★ランキング応援クリックをお願いします★
革の里会員の有限会社大昌さんで、『革の陣羽織』を作成されました
陣羽織とは、羽織の一種で武士が陣中で鎧の上に着用した上着のことを言います
あの黒田官兵衛も陣羽織を着ていたのだとか。
普通、陣羽織は絹毛織物といった高級な生地が用いられるのですが、大昌さんは革で作成されました。
以前、革で法被を作成される機会があり、そのことから陣羽織も革で作ってみたいという会長の大垣昌義さんの考えがあったそうです。
さらにタイミング良く姫路市の産業振興課からの依頼もあったことにより『革の陣羽織』が実現しました
こちらがその『革の陣羽織』です
試行錯誤の上、この写真の真ん中の陣羽織が出来上がったそうです
初めは、制作するスタッフの方も作ったことのない陣羽織に戸惑いがあったそうですが、
大垣さんが現物の陣羽織を用意されたことにより制作がスタート。
現物の陣羽織を採寸し、色を合わせながら改良を加えていったそうです
最初に制作したのがこちらの陣羽織
型押しの革で作られています
次に作られたのが、こちらの陣羽織
アンティーク加工が施されています
そして、こちらが最終形の陣羽織です
芯を入れてしっかりとした形に仕上げました
現代の革の加工技術で、色や革の風合いの幅も広がっており、
デザインも古臭くない、現代風の陣羽織が出来上がりました
スタッフも着させていただいたのですが、思ったより軽くて何よりスーツにマッチしていました
「どんどん冒険をしていきたいですね」と、会長の大垣さん。
大昌さんのこれからの作品も楽しみですね
≫関連記事 『【革の里会員】有限会社 大昌』 ご紹介ブログはこちら
≫関連記事(革の里会員情報・イベント取材記事など)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
有限会社 大昌〒 6671-0256 姫路市花田町高木110 [地図]
TEL:079-285-3147
HP:http://www.daisho-horse.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
はりまるしぇ「革の里」ページはこちら ⇒ http://harimarche.com/store/Kawanosato/
22日(土)・23日(日)「たつの市総合文化会館(赤とんぼ文化ホール)」で開催のイベント
「ひょうご皮革総合フェア2014&第23回たつの市皮革まつり」に行ってきました!
このイベントは、歴史と伝統のある天然皮革の良さを知ってもらうためのもので、
「皮革製品即売会」や「革細工体験」、「レザーファッションショー」、ベストレザーニスト2014による「トークショー」などが催されました。
赤とんぼ文化ホールの外も内もたくさんの人で賑わっていました
こちらのイベントには、はりまるしぇに出店されている「革の里」の会員さんや、「M’s Factory」さんが参加されていたので、
ブースの様子を少しご紹介します
▼革の里会員「有限会社 大昌」さんのブース▼
バッグやベルト、財布、革などを販売されていました。
おしゃれなショルダーバッグを発見
会社の通勤用に欲しいなと思いました
▼革の里会員「協伸 株式会社」さんのブース▼
バッグや財布などを販売されていました。
どの皮革製品も色が鮮やか♪
財布がとても使いやすそう
▼革の里会員「革のクマモト屋」さんのブース▼
紳士靴や婦人靴、ベルトなどを販売されていました。
どの靴も格好良いものばかりです!
スタッフが持っていないつま先が細めの靴も格好良いですね
▼革の里会員「花北レザー」さんのブース▼
バッグ、ベルト、財布などを販売されていました。
カラフルな財布や、カードケースが並んでいました♪
こちらのカードケースは、スタッフが愛用しています
▼革の里会員「アルファレザー」さんのブース▼
バッグ、財布、手帳カバーを販売されていました。
存在感のあるヒョウ柄の皮革製品が印象的でした
とても目立つので、アクセントにもってこいです!
▼「M’s Factory」さんのブース▼
バッグや小物などを販売されていました。
つねに持っていたい可愛い革小物がずらり
バッグもとてもおしゃれです♪
使い心地のよさそうな財布や、おしゃれなバッグ、格好良い靴・・・どの皮革製品も欲しくなるものばかりでした!
(兵庫県たつの市龍野町富永)