絞り染革で作られた鞄 ~大垣保文さん~

こちらの和風テイストの鞄 :heart02:

素材は何で作られていると思いますか?

なんと、革で作られているんです :onpu07:

この鞄の素材である絞り染革を作られたのは、大垣信保製革所の大垣保文さん(享年55歳)。

大垣さんは、平成9年頃から皮革素材を使用した絞り染革を模索し始め、絞りで有名な名古屋有松町の商工会組合の方々に教わったそうです :shine:

糸のほどけや緩みが発生しないよう、様々な工夫をしながら模様の一つ一つを糸で絞るという洗練された技と技術で味わいのある「絞り染革」を完成されました :w01:

大垣さんの奥様と革の里さんとの熱い思いにより、絞り染革を鞄という形に残して多くの方に楽しんでいただけるようにしたそうです :confident:

「絞り染革」の持つ素材感と絞りの美しさ、そして素材の素朴さと作り手の凛とした姿を感じるような鞄に仕上げられています :clover:

革を極力薄く仕上げたものとあって、鞄はとても軽く、絞りと染色が絶妙に合っていて優しい雰囲気のする鞄でした :heart02:

鞄の内側には、ポケットも :onpu07:

色もこんなにたくさんありましたよ :hana-ani03:

残念ながらこちらの鞄は、問合せや購入希望も多くあるのですが、希少な素材であるため、販売はしておらず、
現在、革の里さんでの展示でみなさまに楽しんでいただいています :clover:

「絞り染革」で作られた鞄を見に、是非革の里へお越しください :w01:

>>革の里はりまるしぇページはこちら

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

新喜皮革 第2回アウトレットセール

革の里会員の「新喜皮革」さんよりイベント情報!!

2013年8月2日(金)と、3日()に、新喜皮革製馬革・コードバン及び
皮革製品・ケア用品・工具等のアウトレットセール開催!

また、皮革製造現場見学ツアーを実施します。
(両日共 ①10:30~/②13:30~)
各回とも定員に限りがございます。 ※要予約

※こちらの販売会は予約制となります。ご来場日時を電話もしくはメールにてご登録いただく必要があります。

【開催日時】2013年8月2日(金)、3日(土) 10:00~16:00

【開催場所】姫路市花田町小川1166 有限会社新喜皮革敷地内(地図

詳細のPDFはこちら

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

トライやるWeek 5日目~ツバメの巣立ち~

こんにちは、みやもっちゃん(みやも)とまーさんです。

ツバメたちは、お父さんとお母さんに見守られ赤ちゃんツバメたちは、そろそろ飛び立つようです

ぼくたちは、このエス・アイさんにきてから、もう1週間が経ちます。

そろそろ僕たちも飛び立ちます。(yTAT y)

見守って下さったエス・アイの皆さんありがとうございました。

最後に僕たちから、この1週間思ったことや、感じたことを書かせていただきます。

みやも:ブログや、その他の仕事をまかされ、仕事の大切さ仕事場の緊張感を

    味わいその中でも、お昼休み等の時間に、声をかけて楽しむという

    この`けじめの大切さ´を改めておしえてもらえました。

    ぼくたちは、学校に帰ってこの事を忘れずに新しい生活

    をおくるので、皆さんもぜひお仕事頑張って下さい。(。^皿^)V

まーさん:この1週間しっぱいをして注意されることもたくさんありました。

      ですがその失敗から学ぶことは失敗の数の数倍にもなりました。 

      学校生活では体験するこの出来ない事をして為になりました。

      このエス・アイさんで学んだことは、中学校生活の大切な思い出になり、

      一生忘れる事が出来ない思い出です。

      1週間ありがとうございました。

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします(^^♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

皮革イベント『姫路皮革まつり』

2013年4月4日(木)から7日(日)まで開催の皮革イベント『姫路皮革まつり』に行って来ました! :kao-a02:

姫路皮革まつり』の開催会場、大手前公園です。 :kao-a02:
大手前公園は、来場客でいっぱいです! :w01:

スタッフは5日(金)にお邪魔しました。

はりまるしぇの出店店舗『革の里』さんも参加されていました!

サイフ・小物など皮革製品の展示即売をやっていますよ! :kao-a02:

ヌメ革の携帯ケースやブックカバーなども :eye:  

こちらでは、革の手縫い体験ができます :shine:
ある程度出来上がった、ボックス型の小銭入れに一部を縫って、イニシャルを刻印すれば完成!

ぜひチャレンジしてみてください :onpu07:

2013年4月7日(日)まで開催していますので、皮革が気になる方、『三ツ山大祭』に来られた方は、
ぜひ『姫路皮革まつり』の会場に行ってみてください :wink:

▼【革の里 レザータウン高木】はりまるしぇページはこちら▼
http://harimarche.com/store/Kawanosato/

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

いよいよ明日から『姫路皮革まつり』!

明日の4月4日(木)から、『第22回 三ツ山大祭』と同時開催イベント『姫路皮革まつり』が開催! :shine:

皮革ファン待望のイベント!どんな皮革が待っているのか楽しみですね♪

大手前公園で開催されますので、ぜひ『姫路皮革まつり』にご参加ください :kao-a02:

革の里・はりまるしぇページはこちら

※姫路市花田町小川にある【革の里 レザータウン高木】はイベント参加のため、
4日(木)~7日(日)は休業となります。予めご了承ください。

*************************
革の里 レザータウン高木
兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内

◆革の里・はりまるしぇページ◆
http://harimarche.com/store/Kawanosato/
*************************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ