北条鉄道 子ザル駅長出勤日のお知らせ♪

北条鉄道子ザル駅長「ねひめちゃんとらかんくん」

北条鉄道 子ザル駅長 ねひめちゃん&らかんくん

かわいい子ザル駅長の次回出勤日は、7月31日(です。

子ザル駅長のねひめちゃん&らかんくんと一緒に列車に乗ろう!
【時間】 午前10時~午後4時(途中お昼寝タイムあり)

【場所】 北条町駅待合室

(1本目)北条町発 10:42 ⇒ 粟生着  11:04
     粟生発  11:10 ⇒ 北条町着 11:32

(2本目)北条町発 13:42 ⇒ 粟生着  14:04
     粟生発  14:10 ⇒ 北条町着 14:32

お得な「北条鉄道1日フリーきっぷ」でどうぞ⇒価格:800円

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

11月3日 子ザル駅長出勤日

北条鉄道さんの子ザル駅長「らかんくんとねひめちゃん」

11/3(祝)に出勤しま~す。北条町駅待合室にて10時~16時です!!

↓↓↓こちらの時間、一緒に列車に乗れますよ :f01:
北条町駅発 10:42→ 粟生駅着  11:04
粟生駅発  11:10→ 北条町駅着 11:32

すごく可愛いので、皆さん会いに来て下さいね :hana-ani03:

前回の様子は取材日記でご紹介しています。

ブログの応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

人気ブログランキングへ

子ザル駅長誕生~北条鉄道~

加西市にある、北条鉄道さんの「北条鉄道まつり」に行ってきました。
本社のある「北条町駅」は、とても現代風でステキな駅舎です。

「北条町駅会場」では、朝早くからテレビ局などの取材の方でいっぱいでした♪ 

 

北条鉄道開業25周年記念式典が始まりました。
みなさん小学生ぐらいのお子さんでしょうか。
北条鉄道イメージソング「歌う風」を歌っています~♪

そして、ご挨拶は加西市の中川市長さんで、北条鉄道株式会社の社長さんです。
松本副社長さんに案内され、子ザルちゃん達も登場しました。予想以上にちっちゃ~い :33:
今日、この子ザルちゃん達が「北条町駅の駅長」に就任するんです。

 

そして子ザル任命式が行われました。子ザル駅長が誕生です。
「7ヶ月の女の子・ねひめちゃん」と、「3ヶ月の男の子・らかんくん」です。
1109通の応募の中から選ばれた名前だそうです。
多くの人たちにビックリでしょうか。なかなか可愛いお顔を見せてくれません :sweat01:
後ろに見えるのが、おさるの駅長室です。

 

  中に小さな椅子があります。

この後、北条町駅から粟生駅まで往復の旅に出かけました。
土日や朝の忙しい時間は、2両編成なんだそうです。紫とピンクの車体が可愛い~ :w01:

っとその前に・・・
中川社長さんより、国内初の100%バイオ燃料を使用されているお話や、記者の質問にも答えられます。
2匹の駅長を迎えたことで”エネルギーを持って走っていける自信が湧いてきた”とおっしゃっていました。
心強い駅長さん達ですね。そして花束贈呈があり、子ザルの駅長さん達とは、しばしお別れしまーす。

  

ホームでも、きれいな歌声でお見送りして下さいました。
では、行ってきます :w01:

     

列車内では、小学生による「北条鉄道の絵」と題した、絵画コンクールの表彰式が行われました。
社長賞・ステーションマスター賞・駅長賞など・・・5名の方が選出されたそうです。
中川社長さんと一緒に絵画の前で記念撮影をされるなど和やかな雰囲気で走っています。

   

気が付くと、もう粟生(あお)駅に到着です。
この駅は、神戸電鉄粟生線・JR加古川線と3社共同だそうで、かなり大きな駅です。

 

待ち時間に外へ出てみました。

 ピンクがフラワ2000-1号(サルビア)
                                  紫がフラワ2000-2号(星)

さて・・それでは折り返し出発!!!

網引駅には、すごく大きなイチョウの木がありました。高さがあって写真に収まりません :sweat01:
下には、銀杏がたくさん落ちています。

松本副社長さんに、見所を教えていただきました。
田原駅は埼玉県にある「ものつくり大学」の学生さんが作られた駅舎なんだそうです。
その大学に加西出身の方が通っていらっしゃって、ご縁があったようです。

 

田原駅を出て法華口(ほっけぐち)駅までの間に、こんな木のトンネルが・・・
森の中を走っているみたいです。

 

中川社長さんにも教えていただきました。左の写真は法華口駅で95年前の駅舎なんだそうです。
なつかしい感じの木造でした。NHKでも紹介されたそうです。
右の写真は加西で一番高い山で、その向こうには分かりにくいですが、岩肌のみえた山があります。
この加西市には日本最古の石仏が2つあるそうです。このあたり観光スポットですね。
そして中川社長さん、なんと「はりまるしぇ」を見て下さってるとのこと!!!
うわぁ~ありがとうございます。嬉しいですね!!

 

長(おさ)駅では「駅ナカ英会話」があります・・・前と名前が変わってますね~♪(前の記事

もうすぐ北条町駅に戻ってきます。とっても自然豊かな景色に遠くへ来た気分になりました。

  

戻ってくると、お客様お一人お一人に「ありがとうございました!」とお声を掛けられています。

この後、駅長さんの子ザル達が乗車するとのことで、お見送りしてサヨナラしました~♪

しかし、まだ続きます。実はとっておきのショット・・・
のはずが・・・ぶれてました・・・ :naku02:
今後は、ネットの方で紹介されるそうですので、是非そちらもチェックして下さいね。

 らかんくん(3ヶ月)

 ねひめちゃん(7ヶ月)

 

北条町駅には、加西産はちみつや北条鉄道サイダー・チョロQなど色々販売されています。
駅に来るだけでも楽しそうでした。

   

明日もたくさんのイベントが行われますので、ぜひお立ち寄り下さいね。

はりまるしぇ⇒北条鉄道

北条鉄道を詳しくご紹介しています。ご覧くださいね。     

  

ブログの応援クリックしてくださいね♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

人気ブログランキングへ 

                     

北条鉄道~エコ屋台~

先日の続きです。

北条鉄道” エコ”コンサート列車

先日、加西にある北条鉄道さんで、25周年エココンサートが行われましたが、今回は、エコな取り組みの一つエコ屋台をご紹介したいと思います

「地産地消」もエコの一つです

トマト丼です

トマト丼は、トマトとシーチキンとマヨネーズの相性がとてもよくて、想像もつかない組み合わせですが、とてもさっぱりしていておいしかったです

加西No1を競うトマト 下宮木 岡田農産&播磨農業高校

80年以上の歴史をもつハリマ王のにんにく

コメットバーガーです

パッケージもとてもかわいい

希望の郷 ふわふわシフォンケーキもありました

日飼い、自然飼料を食べた鶏の卵を使っているそうです

加西万願寺川の源流水で作ったオーガニック野菜です

野菜の本来の甘みも味わえそうです

「地産地消」とは、「地元で生産されたものを地元で消費する」という意味。

輸送時に排出されるCO2や燃料を減らすことができるのでエコにつながるのですね

>> 北条鉄道はりまるしぇページはこちら

(兵庫県加西市)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

北条鉄道” エコ”コンサート列車

北条鉄道さんへ行ってきました!

北条鉄道25周年のイベント” エコ”コンサート列車です

ヘッドマークの「芳情浪漫」が渋いですね

のどかな田園風景の中、石田裕之さんの歌声をのせて列車は進みます

トレイントレイン走っていく~っ

トレイントレインどこまでも~っ

列車内はお子様からご年配の方までいらっしゃって、お座敷列車のようでした

心地よい揺れが何とも言えません

粟生駅に到着です。

ところで、”エコ”コンサート列車って

コンサート+列車の中+エコな取り組み

新入社員のお二人から、車内アナウンスでいろいろなエコな取り組みを発表されていました

列車の出すCO2をカーボンオフセットシステムでCO2をゼロにして走ったり、地産地消のランチ屋台を出したり・・・

地産地消は、はりまるしぇのコンセプトにもつながります

そして何より

石田さんの衣装も古着だそうです

これもエコ

次回はランチ屋台です。お楽しみに

>> 北条鉄道はりまるしぇページはこちら

(兵庫県加西市)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking