2018 THE LEATHER FESTIVAL(レザーフェスティバル)★新喜皮革イベント情報

毎年恒例の「アウトレット&フェスティバル」が新しくなります!


▲クリックすると大きくなります(チラシ・PDF)

革の里会員『新喜皮革』さん主催のイベント情報です!
今年は、装いを新たに :shine: 新喜皮革presents『2018 THE LEATHER FESTIVAL』 :shine: に生まれかわりました。お聞きしたところ、より革を楽しめる内容になっているそうです。

●今年で第7回目となったイベントはどんな内容に?

2018年のイベントでは基本に戻って、革に特化したイベントとなるそうです。イベント名も刷新され、新喜皮革presents『2018 THE LEATHER FESTIVAL』となりました。

特に革好きの方が楽しめる内容となっています。
タンナー、皮革販売業者、加工業者

▲昨年の様子です

▲こちらも昨年の様子です。今年も出店されるようです。

レザークラフト材料にレザーワークショップ、雑貨も!

▲こちらも昨年の様子です。

フード店も、
カフェ、パスタ、唐揚げ、ハンバーガーや
野菜、スコーンやクッキーなどのお菓子、蜂蜜などなど
ご紹介できないほど出店があります。

今年はどのように生まれかわったか、今からとても楽しみですね!

●大好評のアレも開催されますよ!

大好評の『ライブ&パフォーマンス』では、
人気DJのターザン山下氏が両日とも盛り上げてくださいます!

そして、新喜皮革工場見学会、今年も開催!

▲昨年の様子です。
工場まで歩いていきます♪
【開催日程】 2018年3月23日(金)・24日(土)
【開始時間】 (1)11:00~/(2)13:00~
【定員】 各回20名様限定 ※要予約
【予約開始】2月中旬からスタート(予定)

●イベントの開催場所と行き方


有限会社 新喜皮革 (姫路市花田町小川1166)
※メイン駐車場が満車の場合、近隣駐車場への案内があります。
大変混雑するため、公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
【アクセス】
バスの場合:姫路駅より「セントラルパーク」「清住」「小原」「社」のいずれかに乗車(約16分)→「小川停留所」下車→徒歩5分

2017年・新喜皮革「アウトレット&フェスティバル2017」取材の様子はこちら

はりまるしぇ革の里ページはこちらから

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ちくさ高原スキー場積雪情報[2018年2月18日(日)]

スキー

【天候】晴れ 【積雪量】80cm 【雪質】新雪 【気温】-7℃
【道路状況】積雪・凍結あり。冬用タイヤ・チェーン着用でご来場ください。ノーマルタイヤはNGです。

【リフト運行状況】
第1リフト -(○)8:00~17:00
第2リフト -(○)8:00~17:00
第3リフト -(○)8:00~16:30 ※ヨルチクサ 17:30~23:00

【コース状況】
◆初級コース
パノラマコース[第3リフトより下部] -(○)
メルヘンコース -(○)※コース整備のため終日規制します

◆中級コース
ダイナミックコース[第1リフトより下部] -(○)
クィーンコース -(○)
クリスタルコース -(○)

◆上級コース
ダイナミックコース[上部] -(○)
パノラマコース[上部] -(○)

コースの詳細はこちら

【キッズパーク状況】
ちぐみんパーク -(○)

【パーク状況】
CHIKUSA PARK -(○)
今シーズンよりダイナミックコース、ゲレンデ真正面の場所に移動しました。 第3リフトからでも流せます。
現在のアイテムは、5メートル BOX×2、マルレール×2
積雪状況により変更の場合がありますのでご了承ください 。
怪我をしないよう、ご自身のスキルに合わせて楽しんでください。

【備考】
積雪・凍結しております。必ず冬用の装備でご来場ください。お待ちしております。

ちくさ高原ネイチャーランド・はりまるしぇページはこちら
過去の取材日記「ちくさ高原雪まつりに行ってきました!」はこちら

☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆
ちくさ高原ネイチャーランド[ちくさ高原スキー場]

兵庫県宍粟市千種町西河内 1047-218

☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ちくさ高原スキー場積雪情報[2018年2月17日(土)]

PAK83_suki-suruhito20140209_TP_V

【天候】雪 【積雪量】80cm 【雪質】圧雪 【気温】-2℃
【道路状況】凍結あり。冬用タイヤ・チェーン着用でご来場ください。ノーマルタイヤはNGです。

【リフト運行状況】
第1リフト -(○)8:00~17:00
第2リフト -(○)8:00~17:00
第3リフト -(○)8:00~16:30 ※ヨルチクサ 17:30~23:00

【コース状況】
◆初級コース
パノラマコース[第3リフトより下部] -(○)
メルヘンコース -(○)

◆中級コース
ダイナミックコース[第1リフトより下部] -(○)
クィーンコース -(○)
クリスタルコース -(○)

◆上級コース
ダイナミックコース[上部] -(○)
パノラマコース[上部] -(○)

コースの詳細はこちら

【キッズパーク状況】
ちぐみんパーク -(○)

【パーク状況】
CHIKUSA PARK -(○)
今シーズンよりダイナミックコース、ゲレンデ真正面の場所に移動しました。 第3リフトからでも流せます。
現在のアイテムは、5メートル BOX×2、マルレール×2
積雪状況により変更の場合がありますのでご了承ください 。 怪我をしないよう、ご自身のスキルに合わせて楽しんでください。

【備考】
ノーマルタイヤではご来場いただけません。必ず冬用の装備でご来場ください。お待ちしております。

ちくさ高原ネイチャーランド・はりまるしぇページはこちら
過去の取材日記「ちくさ高原雪まつりに行ってきました!」はこちら

☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆
ちくさ高原ネイチャーランド[ちくさ高原スキー場]

兵庫県宍粟市千種町西河内 1047-218

☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆-・-☆

★ランキング応援クリックをお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

海苔屋 瀬戸内のこだわり・オススメ商品♪

豊かな味と香り「播磨のり」
「播磨のり」の専門店・海苔屋 瀬戸内のこだわり

新しくなった海苔屋 瀬戸内のこだわりのページはもうご覧いただけましたか?≫ページはこちら

播磨灘産の海苔のなかでも、一番摘み海苔を使用して「播磨のり」は作られています。
熟練の職人が素材を厳選し、豊かな味と香りに仕上がった「播磨のり」には、秘伝のたれが使われ、コクとうまみがたっぷり!「播磨のり」をぜひご賞味ください!

●「播磨のり」の商品をピックアップ!


味附海苔 播磨のり[1本8切・48枚入]
こちらは味がついた海苔(味附海苔)です。
箱に3本入、4本入、6本入、8本入、10本入の5タイプ用意いたしいます。
お値段は1,200円 ~3,500円 (税別価格)です。


焼海苔 播磨のり[1本8切・48枚入]
焼海苔のみは3本入のみ、
4本入、6本入、8本入、10本入は、味付海苔焼海苔のセットでご用意しております。
お値段は1,200円~3,500円 (税別価格)です。

その他商品はこちら≫海苔屋 瀬戸内 通販商品一覧

●のしのお申し付け・ギフト発送は可能?

「播磨のり」は法事のお供や粗供養、お祝い事へのご用途に最適の品ですよ。
のしのお申し付けも可能ですが、ご家庭用向け商品の場合はお付けすることができませんので、ご注意ください。

また、ご自宅用と合わせてご注文いただいた場合のみ、ギフト発送が可能です。
ギフトの代金はご自宅用と合わせて代引きで承っております。

●「播磨のり」のお買い求め方法

はりまるしぇにてご購入いただけます。
在庫確認のため、即日発送や日時指定ができない場合がございます。
大量注文・日時指定される場合はお早めにご注文ください。

ご注文専用のフリーダイヤル、もしくは :mail: メールフォームからご注文いただけます。

 :onpu02: 「海苔屋 瀬戸内」のはりまるしぇご購入方法のページはこちら

 :onpu02: 「海苔屋 瀬戸内」のはりまるしぇページはこちら

 :onpu02: 瀬戸内物産~「播磨のり」工場見学~の取材日記はこちら

----------------
有限会社 瀬戸内物産
〒670-0992
姫路市福沢町168
----------------

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

「炭屋 いかなごくぎ煮」プレゼント企画実施中♪

春を知らせる魚と呼ばれる「いかなご」

【プレゼント企画】

 :present: プレゼント内容 :炭屋のいかなごくぎ煮(1,000円相当)
 :present: 当選人数:10名様(抽選)
 :present: 応募期間:2018年2月9日(金)~2018年3月20日(火)正午
 :present: プレゼント応募ページharimarche.com/store/Sumiya/present2018.html

炭屋さんからのおいし~~いプレゼントです!

郷土料理である『いかなごくぎ煮』は家庭で作れることも多いため、いかなご、ざらめ糖、生姜だけではなく、保存用タッパも店先で販売されている様子を見ると「あぁ、 :sakura: 春が近付いているんだなぁ」と思います。

そして、今年も炭屋さんからおいしいプレゼントをご提供いただきました!

 :shine: 百味伝承・炭屋の「いかなごくぎ煮」を抽選で10名様にプレゼントします(^O^)/

炭屋では自然調味料を使い、昔ながらの製法でおいしく作られています。そして、カルシウムが牛乳の5倍以上もある「いかなごくぎ煮」。お子さまからご年配まで、安心して食べることができる無添加の健康食品とも呼ばれているそうです。
是非、ご応募くださいね。

プレゼント応募はこちらから
炭屋はりまるしぇページはこちら
その他プレゼント企画はこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
株式会社 炭屋
兵庫県たつの市御津町室津字柏500
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking