【姫路情報システム専門学校】夏のオープンキャンパス♪

姫路情報システム専門学校(Himejo)】より、夏はいっぱい体験できる!

姫路や神戸の就職に強い学校で、
「SEプログラマー」
「CGクリエイター」
「ITスペシャリスト」
「インターネットビジネス」
「情報経理」
「医療ビジネス」
以上6つの中から好きなコースを体験できます :onpu07:

今月、7月のオープンキャンパスは以下の通り!

【日程】2013年7月13日()・20日()・24日(水)・27日(
【時間】10:30~13:00

素敵な豪華特典もありますので、ぜひHimejoを体験していってみてください :kao-a02:

詳細はコチラ

*************************
姫路情報システム専門学校
〒670-0965 兵庫県姫路市東延末2丁目25番地

はりまるしぇページ‐http://harimarche.com/kikaku/Himejo/
公式ホームページ‐http://www.himejo.ac.jp/
*************************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

手軽にキレイ&健康に♪「ビワミンゼリー」を食べてみました♪

お酢の芸術品「ビワミン」が、スティックタイプのゼリーになっていました :eye:

これは食べるしかない :sign01: ということで、早速試食 :aicon_bbs20:

見た目は、つやつや&ぷるんぷるんです :heart02:

気になる味は・・・ :sign02:

あれ!?お酢が苦手なスタッフですが、これは美味しい :heart02:

”苦手なお酢のゼリーだけど美容と健康のため!!” と無駄に気合いを入れて食べましたが、わずかに酸味がある程度で、特に気になりませんでした :w01:

お酢嫌いでも、 これなら安心 :heart02:

量もスティックタイプで少量なので手軽に食べられる上に、持ち運びできるのが嬉しいです :heart02:
ビワミンゼリーは、1日あたり1~3包を目安に食べるそうです :sign01:

はりまるしぇスタッフも早速大人買いして、続けてみたいと思います :aicon_bbs20:

ビワミンゼリーは、はりまるしぇでお馴染みの「小松屋」さんのお店で購入できますよ :shine:

手軽にキレイ&健康を目指しましょう :w01:

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

いよいよ缶詰の出荷です!

DCIM0895.JPG
                        
姫路市の太市筍組合では、現在、予約を受けていた缶詰の梱包、仕分け、発送で大忙し :sign01:
 
見てください、この数 :sign01:
これでもまだ半分くらいなんですよ :eye:
 
生筍はシーズンが終わればお目にかかれませんが、缶詰なら年中いつでも食べられます :kao-a02:
しかも長期保存がきく :scissors:
5年は大丈夫らしいです :sun:
 
今年の予約受付は終了していますが、チャンスを逃した方は是非来年ゲットしてくださいね :hana-ani03:
                                                  
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

☆兵庫炭化工業☆12名様にBBQセットプレゼント☆

兵庫炭化工業さんから、「消し炭」・「柏炭(オガ炭)」・「火箸」をセットにした、”バーベキューセット”をご応募いただいた方の中から抽選で12名様にプレゼント :heart02:

ただいま、ご応募受付中です :w01:
(※ご応募には、はりまるしぇメールマガジン「はりまが」への登録が必要となります。)

柏炭(オガ炭)は、オガ屑を加熱圧縮して製造される「オガライト」を炭化させたもので、煙や灰が少なく、火力・火持ちが優れた炭です :sign01:

一般的な木炭とは異なり、焼けた炭がはじけ飛ぶ心配がなく、原料にオガ屑を使用するため環境にやさしいエコな木炭としても注目されているんですよ :kao-a02:

着火・火持ちが良く、灰も少ないとても扱いやすい炭なので、夏休みのバーベキューに最適 :shine:

兵庫炭化工業さんこだわりの柏炭(オガ炭)でいつもと一味違ったバーベキューをお楽しみくださいね :wink:

柏炭(オガ炭)は、公式オンラインショップから購入することもできますよ :onpu07:

はりまるしぇはこちら
★ 兵庫炭化工業公式ホームページはこちら
★ プレゼントの詳細・ご応募はこちら

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

【播州織】甚平

播州織工房館オンラインショップで、今おすすめの商品をご紹介! :w01:

 

伝統的な先染綿織物を用いた「甚平」は上下セットで、18種類の柄からお好きな生地を選んで頂いてからお作りします。

「しじら織」や「やたら織」など昔ながらの和風柄が特徴。

和装ウェアでワンランク上のおしゃれを楽しもう♪

はりまるしぇオンラインショップからご注文いただけます!

◆サイズ
S・M・L・LL
>>サイズ詳細はこちら
◆色
>>生地見本はこちら
◆素材
綿100%

******************************************************
播州織工房館
〒677-0015 兵庫県西脇市西脇452-1
TEL:0795-22-3775
営業時間:11:00~17:00 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
アクセスマップ

◆播州織・はりまるしぇページ◆
http://harimarche.com/store/Banshuori/
******************************************************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ