手土産におすすめのお菓子!伊勢屋本店の「玉椿」

はりまるしぇでは、伊勢屋本店の『玉椿』、『塩味饅頭』、『千姫すいーと』などの商品のご注文を受付中!

今回は、『玉椿』をご紹介させていただきます

伊勢屋本店の『玉椿』は、しっとりとした黄身餡を薄紅色の求肥で包んで「椿の花」に見立てたお菓子

香り豊かな風味と上品な甘みがあり、皮が柔らかく口当りが良い食感が特徴の「白小豆」が原料として使用されています

全国的にファンも多い伊勢屋本店の『玉椿』は、県内外を問わず多くのお客様にご注文いただいており、ご自宅用にはもちろんのこと、手土産としても喜ばれるおすすめのお菓子となっております

ご注文は、はりまるしぇの「ご注文専用ダイヤル」または「ご注文専用メールフォーム」よりお願いいたします

>> 伊勢屋本店『玉椿』ご購入についての詳細はこちら

はりまるしぇスタッフもおすすめの商品です

みなさまのご注文をお待ちしております

>> 伊勢屋本店はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

2022年6月18日(土)『AND sense FARM』オープン!

2020年にオープンした、ブルーベリー狩り体験ができる『AND sense FARM』

3年目となる2022年は、6月18日(土)にオープンします

ひと足早く、はりまるしぇスタッフがお邪魔してきました

『AND sense FARM』は、天然かさがた温泉 せせらぎの湯の敷地内にあります。
敷地内に入って、すぐ右側、大きな横断幕が目印です

園内には約35種類のブルーベリーが栽培されており、品種によって実をつける時期が異なります。

今週末のオープンに向けて、実も着々と色づいてきていました

6月18日(土)のオープン頃には、ハイブッシュ系の「ジュエル」や「オニール」、「ブルーレカ」、「ヌイ」などが食べ頃を迎える予定だそう
※天候などにより、実の色づきが遅れることがあります。

スッキリした甘さでジューシーな「ジュエル」

糖度が高くて甘い「オニール」

程よい酸味で香り高い「ブルーレカ」

大粒の実を実らせる「ヌイ」

その他にも、「ブルーマジシャン」や「ブルーシャワー」、「レガシー」などたくさんのブルーベリーの木が並んでいました

『AND sense FARM』は、綺麗に整備された園内で足元を気にせずブルーベリー狩りができ、訪れる時期によって食べられる品種が異なるため、リピーターが多いことも納得です

また、オープン前の現在もブルーベリーを使ったさまざまなスイーツをお楽しみいただけます

おすすめは、『AND sense FARM』で収穫された約5~6種類のブルーベリーを使用して作られた「ブルーベリースムージー」

収穫できるブルーベリーの品種は時期によって異なるので、その時々の酸味や甘さの違う「ブルーベリースムージー」を味わうことができます。

濃厚なのに爽やかな「ブルーベリースムージー」は毎年大人気の商品です。

また、「ソフトクリーム」もおすすめ

「ブルーベリー」、「ブルーベリーミックス」、「バニラ」の3種類があり、「ブルーベリー」と「ブルーベリーミックス」はブルーベリーの香りが漂う、シャーベットのようなソフトクリームで、暑い日でもペロリと食べられます

せせらぎの湯オリジナル「摘みたて果実の自家製ジャム」も『AND sense FARM』で収穫されたブルーベリーを使用しています。
※2022年6月中旬より販売開始予定です。

さらに売り切れ必至の、『AND sense FARM』の美味しいブルーベリーがたくさん詰まったパック

こちらは、早い時間に売りきれることもあるのでお買い求めの際はご注意くださいね
※こちらの商品は、収穫量によって販売開始時期が異なります。

ブルーベリー園のエントランス横には、パラソル付きの机と椅子が用意されており、大自然のなか、気持ちよくスイーツ等をお楽しみいただけます

また、エントランス付近には、ブルーベリーの苗木も販売されていました

『AND sense FARM』はせせらぎの湯の敷地内にございますので、ブルーベリー狩りで汗をかいたあとは温泉もおすすめ
『AND sense FARM』の横には、足湯“ふれあいの湯”もありますよ

お子さまからお年寄りまでみんなで楽しめる『AND sense FARM』に、是非お越しください
※『AND sense FARM』のブルーベリー狩りはご予約が必要です。

>> 『AND sense FARM』のブルーベリー狩りの詳細はこちら

>> 天然かさがた温泉 せせらぎの湯はりまるしぇページはこちら

(兵庫県神崎郡市川町上牛尾半瀬)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

“大人気!筍水煮(松・2号缶)”のご注文予約受付中♪

大人気太市筍組合の「筍水煮(松・2号缶)」のご注文予約受付を開始しました

>> 太市筍組合「筍水煮(松・2号缶)」のご購入に関する詳細はこちら

丹精込めて育てられ、適度な歯ごたえとまろやかな甘みが自慢の太市特産の朝掘たけのこ

その太市特産の筍を水煮にした「筍水煮(松・2号缶)」をセットにした商品です

3缶セット、6缶セット、12缶セットがあり、おみやげやご贈答品にもたいへん喜ばれる逸品です

※2022年7月1日(金)より発送可能です。

※現在、お電話のみでの受付となっています。

みなさまのご注文、お待ちしております

>> 太市筍組合はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

レザータウン姫路 革の里で良い体験をしました。

○おとみですトライやるでレザータウン姫路 革の里に行きました。

革で小物を作るのは2回目で、私が5年生の時にコインケースを作りました。

今回レザータウン姫路 革の里では革のペンケースを作りました。

♢作り方は…

● 自分の好きな色を決めます。

● ボールペンで革に丸をつけて鉄の空いた棒をハンマーで叩いて穴をあけます。

● 両面テープを貼って2か所目の穴をあけます。

● 穴を空けたら紐を穴にとおして、でも通すだけでは緩いので紐をギュっとします。それを26回繰り返します。

● 最後にボタンをとめます。

♢完成~ です。

作り方もちょっと簡単で完成度も高く、可愛いのが作れて良かったです。

30分かかりましたが教え方も分かりやすく説明してくれるので、スムーズに進めたかなて思いました。

注意することは…

※紐の表裏に注意する。

※紐が絡まないように気を付ける。

革について色々教えてもらって例えば…

革が1枚¥3000とします。その革1つに大勢の人が関わって革を作っているんだと教えてもらいました。

私は革のことについて調べたり触れたりすることがあんまり無かったので、知れて嬉しいです!

ウシの革 (半分)

♢質問コーナー!

Q:この仕事でやりがいを感じるときは?

A お客様と色々な話したりする、でも作っている時なら1対1で無言になっても気にならない。

Q:レザータウン姫路 革の里は設立したのは何年ですか?

A 2007年の15年前です。

Q:これまで作ってきた中で一番難しかったのは何ですか?

A 1番ではないが小さめの小物です。

などなど色々な質問に答えてくださいました。

私は質問1つしか考えれなかったけど、皆良い質問が聞けたかなって思います。

ペンケースを作った後に、革の種類や高価な革も見たり触ったりできました。

気になったことを質問したりすることが余りできなかったけど、良い体験ができたので嬉しかったです。

高価な革⁉

触った感じは、サラサラしてました。

お店には、色々な製品があってお財布やかばんなど大人が使う製品が多かったです。

お財布やペンケースなど…

レザータウン姫路 革の里は建物が良いです‼

ミシンにも種類があって、

◦立体に縫えるミシン

◦平に縫えるミシン

などです。

立体に縫えるミシン。
平に縫えるミシン。

今回レザータウン姫路 革の里に取材に行って感じたことは…

◦1つの革を1人で作るのではなくて、その一つに大勢の人が関わていることが初めて分かりました。

◦私は、大きなカバンの方が作るの大変だと13年間ずっと思ってきましたが、今日初めて小さい小物を作る方が大変だということが分かりました。

◦まだまだ 世の中知らないことだらけなので大人に近づくにつれて言葉や知識をもっともっと知っていけたらいいなぁと思います。

♢レザータウン姫路 革の里への取材は楽しかったです!!

>> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市花田町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

レザータウン姫路 革の里に取材して教わったこと

トライやるで来ました、くまるです

トライやるでレザータウン姫路 革の里に取材して教わったことを書きたいと思います

レザータウン姫路 革の里ではまず、革を使ったペンケースの作り方を教えてもらいました。

・教わったペンケースの作り方

(1)材料を用意する。

(2)革に両面テープを貼って、革の外側同士くっつけます。

(3)革の紐を通す穴を開けるために、革にペンで印を書く。

(4)印を書いたところにハンマーと鉄の棒を使って穴を開ける。

(5)穴を開けたところに紐を通していく。

(6)完成。

(紐を通すための穴を開けている)
(ペンケースで革の紐を通している様子)
(完成した革で作ったペンケース)

もっと難しいと思っていましたが講師さんのアドバイスのおかげか、意外と簡単にできて楽しかったです!

そしていくつか質問をしてきました

ℚ レザータウン姫路 革の里の設立された時は何年前ですか?

A レザータウン姫路 革の里の設立された時は、15年前です。

ℚ 今まで作ってきた中で難しかったものはありますか?

A 意外と小さいものが、難しいです。例えば財布とかの方がかばんとかよりも難しい

です。

次に教わったのは、動物の皮は日本だけではなく海外からもきている。

革に関する工場が色々ある。

他にも、食肉用の牛などの皮を使用している。

死んでしまった動物に感謝を込めて皮を剥いでいる。

次に、僕たちはレザータウン姫路 革の里の革製品などを写真で撮ったので、見て行って下さい

(レザータウン姫路 革の里を外からとった風景)

(レザータウン姫路 革の里の革製品)

(レザータウン姫路 革の里がスクールに使っているミシン)
(色々な色の革)
(革を広げてみたときの写真)
(レザータウン姫路 革の里のコードバンの紹介)

レザータウン姫路 革の里では、僕たちの知らない革のことをたくさん教えて頂いてすごく勉強になりました

また機会があれば行きたいです

>> レザータウン姫路 革の里はりまるしぇページはこちら

(兵庫県姫路市花田町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking