むにゅむにゅ? だそうです
2時間後です
分かりずらいですが・・・
大きくなっています
不思議
スタッフ 315
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓
『津田宇水産』の牡蠣がついたイカダを見学しにやってきました!
↑5月に撮影した牡蠣(かき)はこんなに小さかったのですが、1ヶ月後には・・・
この通り! 大きくなってました。
これがホタテ貝についた牡蠣(かき)です
こちらの牡蠣に、はりまるしぇのネームプレートをつけて、
牡蠣の様子をご紹介していきたいと思います
10月頃が楽しみですね!
また、イベントも企画を予定しております。
お楽しみに!
(兵庫県たつの市御津町室津)
津田宇水産・はりまるしぇページはこちらをクリック
津田宇水産・公式ホームページはこちらをクリック
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓
ふぇあり~ぱんだです。
半年前に順番待ちしてた、ミュール サンプルができたとの連絡をいただいて、小松尾靴工房さんにお邪魔しました。
サンプルは、ヒールの高さや、足の甲のラインが足に反ってるか?など含め、はきごこちなど見てもらいます。
なので、サンプルの色は黒です。
履いたらこんな感じ(すみません・足むくんでます)
で、微調整してもらって、その後、革の色を相談します。
ぱんだが、お願いしてたのは、ピンク!
ありそうでない きちんとした革のシンプルなデザインの上品なピンクのミュール。
そして、ピンクの革に対して、靴の中敷、裏の革など、好きな色を選んでいきます。
ん~どれにしよう。結局、ピンクとアイボリーを使うことにしました。
(↓小松尾直利さんです。)
そして、ついでに、以前作ってもらったパンプスのヒールのゴム交換。
こうやって、大事に長く履くことができるのも、オーダーの靴の良いとこですよね。
工房に、足を運べない方には、出張もしてくださるようです。
そして
常時半年待ちくらいなので、今日、冬のブーツのオーダーもしました。
参考までに・・・
(革・材料によって価格はかわるそうです。基本料金は婦人用で、紳士用は2000円増しだそうです。)
サボ→25000円~
パンプス→30000円
短靴(紐靴・スリッポン等)→30000円~
なにより、自分仕様にわがままをきいてもらえるのが うれしいです。
小松尾靴工房(小松尾直利さん)
〒679-2212
神崎郡福崎町福田370-4
電話 090-1966-1782
fax 0790-22-2727
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓
6月23日(土)リフレッシュオープンしたマックスバリュグランド イオンタウン姫路店にお邪魔してきました
今回は、野菜・果物・生花が揃う農産売場が一新されました
はりまるしぇスタッフが店内に入ると、その違いは一目瞭然
商品の色がパッと目に飛び込んできて、その色数は品数が多くなったことを物語っています
商品が与えてくる印象も品数の多さだけではなく、配置も関係しているのでしょうか。
そのことを含め、農産部門チーフの坂本さんにお話をお伺いしました
写真で見てわかるように、配置はボックス型になっています。
今までの配置では表面と裏面というに概念がありましたが、それがなくなりお客さまがどこからでも商品を見ていただけるという配置になっているそうです
また、ニーズに合わせたラインナップをされているそうで、特に旬のものはには、力を入れています
この日も”とうもろこし”や”さくらんぼ”など、季節の野菜がたくさんありました
こちらの売場のようにギフト商品も増えています
お手頃なものからグレードの高い商品まで品揃えが豊富です
果物売場には、きれいに盛りつけられたカットフルーツも
生花売場も売場面積を拡大して、鉢花が前よりも多く置かれるようになったそうです
入口の近くにパッと色鮮やかな鉢花が
そして、スタッフの目に留まったのは、こちらのポップです
商品名と値段がとても大きく書かれていて、商品の値段がすぐにわかります
これはお年寄りにもやさしく、誰でも見やすい表示になってるそうです。
農産売場は、たくさんの人で賑わっていました
お客さまから「果物の種類が増えて、商品も見やすく選びやすくなりました。」という声も
みなさんも是非マックスバリュグランドイオンタウン姫路店へお越しいただき、新しくなった野菜・果物・生花売場を体感してみてください
農産部門リーダーチーフの綾部さん(左)とチーフの坂本さん(右)です
本日はありがとうございました
◆マックスバリュグランド イオンタウン姫路店はりまるしぇページはこちら◆
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓