昨日11月13日(日)、『第6回 B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリ in HIMEJI』にいざ出陣です 
気合を入れて、友人と8時半に現地入り。
大手前通りも歩行者天国になっていました 

まだ9時半から販売開始だというのにすごい人です 
私達は開催日までに何を食べるかを決め、前日には下見するという気合の入れよう 
たくさん食べるために二手にわかれて、攻めます 
私は、「富士つけナポリタン」へ。
友人は、「富良野オムカレ-」へ。
8時半でも行列が出来ています 

「富士つけナポリン」は、行列に並ぶ際に、”幸せになる鐘”を鳴らし、”真実の口”で今日の運だめしで占いくじを引きました 
一人でちょっと恥ずかしい・・・
内心そう思いましたが、幸せになるなら鳴らしておかなければ
ちゃっかり鐘を鳴らしました 
並んでいると、”ナポリン”登場 :w01:

こっち向いてポーズを決めてくれました 
かわい~ 
当初、9時半からの販売予定でしたが、少し早めにスタートし、ゲットしました 

「富良野オムカレ-」に並んでいた友人は、少し時間がかかったようで販売開始から30分後位に合流。

飲食用に設置された椅子もたくさんあってすぐに席をとることができました 
美味です(>_<)
あっという間に食べてしまいました。
が・・・まだ二食目なのに!
「苦しい。」
予想外です 

「あわじ島バーガー」と「淡路島牛丼」も食べるはずがぁ~ 
とりあえず、追加のチケットを買うために移動。
移動途中、数体のキャラクターに遭遇。とても愛らしい 


チケットもこれだけの人が並んでいましたが、対応もよくすぐにゲットできました 

三の丸の物販会場へ移動。

すると、姫路市のキャラクター”しろまるひめ”が 

すかさず撮影 
後方に、またもや”しろまるひめ”が・・・

この種類の”しろまるひめ”は初めてです 
甘いものなら食べられる。
と、いうことで市川町観光協会のアイスクリームをぺロリ 
こちらの会場では、各市町村の特産品を売っていたようです 
そして、「姫路食博覧2011」の会場へ移動。
もうさすがに食べられないので、テイクアウトできる「あわじ島バーガー」に並ぶことに 
「あわじ島バーガー」は人気で、制限をかけていましたが、
すぐに解除し、無事に2個ゲットです 


「あわじ島バーガー」には、玉ねぎカツと淡路ビーフで構成されていたのですが、玉ねぎが甘くてとても美味しかったです 
人が多くて疲れましたが、大満足の1日でした 
ちなみに、B-1で使えなかったチケットは、イベント開催~2011年11月30日(水)まで会場周辺の登録店舗で利用可能です♪
(兵庫県姫路市本町)
『第6回 B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリ in HIMEJI』結果発表
☆1位☆
ひるぜん焼そば好いとん会(岡山県真庭市)
☆2位☆
津山ホルモンうどん研究会(岡山県津山市)
☆3位☆
八戸せんべい汁研究所(青森県八戸市)
↓↓1日1回応援クリックをお願いします★!↓↓










