フェアリ~ぱんだです
神崎町の 徹心寺さんから 梅をいただきました。
で 早速 『うめジャム』さっぱりして この時期のジメジメどんよりを 吹き飛ばして くれそうです
あ 作ったのは、ばあばんデス。
徹心寺は、神崎高校 道沿いに 北隣です。
山門が 茅葺きで いい感じのお寺です。
フェアリ~ぱんだです
神崎町の 徹心寺さんから 梅をいただきました。
で 早速 『うめジャム』さっぱりして この時期のジメジメどんよりを 吹き飛ばして くれそうです
あ 作ったのは、ばあばんデス。
徹心寺は、神崎高校 道沿いに 北隣です。
山門が 茅葺きで いい感じのお寺です。
フェアリ~ぱんだです
金曜夜 職場の例会?でした
花田町 シルビさんに いきました。
神戸ビーフA5ランクの焼肉ですよ〜
もう もう うれしい悲鳴です。
ほんと おいしい〜
5種類の部位を 出していただき 軽く塩胡椒で そのままでも おいしい
お肉の概念かわりますよ
シルビさんに出会うまで(3年前まで)お肉なんて おいしくないって 思ってたぱんだ
お肉に対する概念かわりましたから
前菜、お肉のお寿司(この日は『三角バラ』でした)、焼肉3人前
ガーリックライスを作っていただきました。
これまた おいしい〜
シルビさん
完全予約制です。
次回は、ランチメニューを あっぷします
ワインと神戸ビーフのお店
シルビ(Shi’ll,be)
浦本精肉店
0792235331
日曜定休日
兵庫県室津産の牡蠣で有名な、網元 津田宇水産さんの
さわら網漁に連れて行っていただきました。
≫取材の続き・さわら網漁(はなつぎ漁)~津田宇水産(2)はこちら
朝の4時集合!!
宝栄丸で室津を出発です。
夕方の4時まで漁をするみたいで、釣船にも乗った事がないので、
およそ12時間の船の上は不安でいっぱいです。
早朝の海は何とも言えない雰囲気で、とても気持がよかったです。
特に日の出は最高でした。ちょうど家島と小豆島の間くらいだそうです。
さわら漁の始まりです、2はいの船を1つにして
網を“さわら”がいると思われるポイントまで行きます。
どんどん進んでいきます。
そして、網をする際に1つになっていた、2はいの船を別れさせて・・・
魚を囲んでいきます。(かなり遠くなので少し見えにくいですが・・・)
どんどん近づいていきます。
網の長さは、片方で500メートルくらいあるみたいです。
そして・・・
船がまた1つになりました。
船が1つになる時に、船の先端と先端がぶつけるようにするので、
はなつぎ漁とも言うそうです。
![]() |
次回は網を揚げるところを紹介していきます。
お楽しみに
≫取材の続き・さわら網漁(はなつぎ漁)~津田宇水産(2)はこちら
↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします(^^♪
なにも見ずに絵を描くのって難しいですよね。
みんなで集まった時にゲームみたいな感じで描くと面白いです♪
例えば、「アンパンマン」とか、「トトロ」とか、「キリン」…みたいにお題を出して出来上がりを見ては大笑いします。
この「ティラノザウルス」は、上手く描けてるな!
と感心したんですが、
よく見ると変でしょ?
笑えます♪