
色付いた葉っぱを発見 
とてもいい色です 

太子町の立丘山を登りました。とはいっても、片道数分の低いお山です。
太子西中学校のわき道を入り、八幡神社に御参り。
アスファルトといえど、急な道に息も切れ……
太子の街が見下ろせる広場に出て来ます。

お地蔵さんにも御参り。
八幡神社からは、新幹線の行き来がバッチリ見えます 
その迫力に思わずパチリ 

記事はおもちでした。
(太子)

色付いた葉っぱを発見 
とてもいい色です 

太子町の立丘山を登りました。とはいっても、片道数分の低いお山です。
太子西中学校のわき道を入り、八幡神社に御参り。
アスファルトといえど、急な道に息も切れ……
太子の街が見下ろせる広場に出て来ます。

お地蔵さんにも御参り。
八幡神社からは、新幹線の行き来がバッチリ見えます 
その迫力に思わずパチリ 

記事はおもちでした。
(太子)
晴れた秋晴れの空 
歩きやすそうなウォーキングコースを発見 

宍粟市、揖保川沿いにあるせせらぎ公園のウォーキングコースです。
河川敷は、現在下りることができませんが、ウォーキングコースは歩くことができました。
舗装があって、歩きやすい!
空も晴れていて、何も考えず歩く事ができて、体も心もリフレッシュできました 

足元を見ると、「500m」の表記が 
歩いた距離も分かりやすいし、達成感ができます╰(*´︶`*)╯嬉しい。
南側には、「揖保川高瀬舟ウォークマップ」の看板が立っていました。

昔は、揖保川で、渡せ船があちこちにあったそうです。
ここも、ちょうど渡せ船があったようです。説明のパネルが設置してありました。
地元の揖保川でも、おじいちゃんが同じ事を言っていました。

この日は、看板の(10番)の所から北へ500M歩き、何度か折り返しましたよ。
記事はおもちでした。
(宍粟市山崎町)