
2021年7月31日(土)、あぼしまち交流館にて開催された「第16回あぼしまちキッズ・フェスティバル」に行ってきました![]()
「あぼしまちキッズ・フェスティバル」は、個性豊かなステージが行われたり、ワークショップを楽しめたり、こだわりのスイーツなどを購入できたりと盛りだくさんの内容となっていました![]()
ステージのトップバッターは、まもちゃんのマジックショー![]()

まもちゃんのマジックショーは、お客さまに縄を結んでもらったりするなど参加型のマジックショーもあり、お子さまも楽しめる内容となっていました![]()
はりまるしぇスタッフも、トリックを見破ろうと近くでみましたが、なかなか見破れなかったです![]()

つづいてステージで行われた陳式太極拳では、2種類の演武を見ることができました![]()
演武によって特徴があり、蟷螂拳という型では、敵を捕まえてから攻撃をする本物のカマキリのような動きをされていました。![]()

また、太極拳の本場である中国で修行された方もいらっしゃいました。
演武の動きにキレがあってその迫力に圧倒されました![]()

TAKUTOさんによるフリースタイルフットボールのパフォーマンスショーでは、圧巻のステージを見ることができました![]()
ボールを肩や首・ほっぺた・口・背中に乗せて、しかもどんな場所でもボールをピタッととめて自由自在に操っていらっしゃいました![]()

ピタゴラスイッチの曲の可愛らしいテンポや、サンバの激しいリズムなど、音楽に合わせてボールを動かすのもお手のもの。
観客席のお子さまも音楽に合わせて体を動かしながら楽しんでいらっしゃいました![]()

つづいて、体験&物販コーナーをご紹介したいと思います![]()
こちらはエコパークあぼし リサイクル工房さんのワークショップのコーナーです![]()

こちらでは、木の部品を組み合わせて、ミニカーかフォトフレームを作ることができます![]()
また、作るだけではなくて、木製のコマで遊ぶこともできました![]()

さらに、ペットボトルのキャップを使って、エコマグネットを作るというワークショップもありました![]()

普段は捨ててしまうペットボトルのキャップをリサイクルして、こんなに可愛いマグネットが作れるのはいいですよね![]()

会場に出店されているお店の中には、お菓子のお店もありました![]()
あぼしまち交流館で定期的に出店されているmaisさん![]()

美味しそうなお菓子がいっぱいテーブルに並んでいました。
こちらは、店員さんのイチ押しのシフォンケーキ![]()

「紅玉りんご」「伊予柑」「はちみつクルミ」「フルーツトマト」「米粉」「もちむぎ」の6種類の味のシフォンケーキがありました![]()
素敵な小物やアクセサリーが並ぶmiRAiさん![]()

キッズマスクやキッズマスクストラップなどを販売されていました。
お子さまがマスクをよくなくしてしまう時には、こういうストラップがあると助かるかもしれませんね![]()

miRAiさんでは、レースで飾りつけをしたり、絵を描いたりして、「じぶんだけのうちわ」が作れるワークショップもありました![]()

イシヅカ靴店さんの出店も。
綺麗な柄のファーストシューズが並び、さらにワークショップもされていました。![]()
ワークショップでは、コースターなどオリジナルの革の小物が作れました![]()
猫の形になっている革を選んで、そこにハンマーで目や文字を打ち込んで作っていく革のアクセサリー「ネコチャーン」をお子さまが一生懸命作られていました。![]()

この日は、「第16回あぼしまちキッズ・フェスティバル」と同時開催で、網干のまちを散策できる「網干まちなかあるき」とサブカルイベント「Color Player in あぼしまち交流館 With キッズフェスティバル」も行われていました![]()
こちらは『ヒプノシスマイク』の波羅夷空却というキャラクター![]()

こちらは『バンドリ!』の今井リサというキャラクター![]()

どちらも完成度がすごく高かったです![]()
この日はとても暑かったので、あぼしまち交流館内で、かき氷を食べながら涼んでいるコスプレイヤーさんもいらっしゃいました![]()


今回の「第16回あぼしまちキッズ・フェスティバル」では、ステージやワークショップなどはもちろんのこと、子どもたちが好きなキャラクターのコスプレイヤーさんがいてお子さまが喜んだりと、いつもとは一味違った雰囲気のキッズ・フェスティバルを楽しむことができました![]()
(兵庫県姫路市網干区余子浜)

