ちくさ高原スキー場積雪情報[2024年3月15日(金)]

【天候】晴れ 【積雪量】50cm 【気温】0℃ 【道路状況】良好

【リフト運行状況】
第1リフト -(○)8:30~17:00
第2リフト -(×)
第3リフト -(○)8:30~17:00

【コース状況】
◆初級コース
パノラマコース[第3リフトより下部] -(○)
メルヘンコース -(×)

◆中級コース
ダイナミックコース[第1リフトより下部] -(○)
クィーンコース -(×)
クリスタルコース -(×)

◆上級コース
ダイナミックコース[上部] -(×)
パノラマコース[上部] -(×)

>> コースの詳細はこちら

【キッズパーク状況】
ちぐみんパーク -(△)無料開放

【備考】
※今シーズンのヨルチクサの営業は終了しました。

>> ちくさ高原スキー場はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

大丸神戸店 SNOWS(スノー)2024 レポ

大丸神戸店で2024年2月28日(水)~3月14日(木)まで開催されている〈SNOWS〉POP-UP SHOP。

レッサー、気合いを入れて朝イチから参戦してきました!

SNOWS(スノー)は、北海道発・冬季限定スイーツで「スノーサンド」や「スノーボール」に代表される人気商品があります。

でも、レッサーは友人から教えてもらうまで知りませんでしたが・・・

ミーハーレッサーは、とりあえず巷で噂になっている幻のお菓子を食べたくて・・・笑

そして、「バレンタインのお返しをこれにしたらめちゃ喜ばれるじゃん」、と。

レッサーが参戦した日は、土曜日。

姫路に14時には帰らないといけないこの日、果たして本当に買えるのだろうかと不安になりながら・・・。

当日、7時35分ごろ元町駅に着いて、小走りで大丸へ。

元町駅で降りた人が全員、大丸へ行くように気がして被害妄想がとまりません。

7時40分頃には、トアロード玄関前西側にある列に並びました。

レッサーは28人目。

極寒のなか、心が折れそうになりながら友人と会話をして気を紛らわして過ごす。

9時10分ごろ、店員さんからの説明が始まり「売場入場整理券」をゲット。

30人目まで(実質は後ろの方はお友達同士だったので、31人目まで)が、この「売場入場整理券」をもらって第一グループとして売り場へ入ることができました。

開店の10時まで店前で並んで、入店。

やっと、本当にやっと、SNOWS(スノー)の売り場へ。
売り場で「売場入場整理券」を渡してさらに並びました。

***これは確認していないのですがHPと現地情報をあわせて参考までに***
エントランスの前にある中継地点の列で、31番目~60番目の方が待機されていた模様。
QRコードで順番が確認できる「中継地点入場券」をおそらく61番目以降の方がもらえていたのだと思います。
その「中継地点入場券」をもらうと、その場から離れてもOK。
順番が来たら戻ってきて中継地点の列に並ぶようです。
************************************

店内の暖かさでも、かじかんだ身体が温まらない。

そして、個数制限もあるので、ギリギリまで何を何個買うかすこぶる悩む。

商品が見えて、ちょっとテンションが上がる。

購入できたのは、10時40分ごろ。

レッサーの3時間、おつかれ。

そして〈SNOWS〉POP-UP SHOPの横には、オードリー。

以前、レッサーが絶賛していたチョコです。

レッサーを唸らせた絶品チョコ!

もうオードリーの列に並ぶ気力もなく、ランチだけ食べて姫路に帰ってきました。

バレンタインのお返しとして、スノーサンドを渡した友人が喜んでくれたのは言うまでもない

(神戸市中央区明石町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ちくさ高原スキー場積雪情報[2024年3月10日(日)]

【天候】晴れ 【積雪量】60cm 【気温】-3℃ 【道路状況】積雪・凍結あり  ※冬用タイヤまたはチェーンが必要です。

【リフト運行状況】
第1リフト -(○)8:00~17:00
第2リフト -(×)
第3リフト -(○)8:00~17:00

【コース状況】
◆初級コース
パノラマコース[第3リフトより下部] -(○)
メルヘンコース -(×)

◆中級コース
ダイナミックコース[第1リフトより下部] -(○)
クィーンコース -(×)
クリスタルコース -(×)

◆上級コース
ダイナミックコース[上部] -(×)
パノラマコース[上部] -(×)

>> コースの詳細はこちら

【キッズパーク状況】
ちぐみんパーク -(△)無料開放!

【備考】
※今シーズンのヨルチクサの営業は終了しました。

>> ちくさ高原スキー場はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

ちくさ高原スキー場積雪情報[2024年3月8日(金)]

【天候】くもり 【積雪量】45cm 【気温】-1℃ 【道路状況】朝晩の凍結注意

【リフト運行状況】
第1リフト -(○)8:30~17:00
第2リフト -(×)
第3リフト -(○)8:30~17:00

【コース状況】
◆初級コース
パノラマコース[第3リフトより下部] -(○)
メルヘンコース -(×)

◆中級コース
ダイナミックコース[第1リフトより下部] -(○)
クィーンコース -(×)
クリスタルコース -(×)

◆上級コース
ダイナミックコース[上部] -(×)
パノラマコース[上部] -(×)

>> コースの詳細はこちら

【キッズパーク状況】
ちぐみんパーク -(△)無料開放!

【備考】
※今シーズンのヨルチクサの営業は終了しました。

>> ちくさ高原スキー場はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

★祝★2024「太市特産 朝掘りたけのこ」初出荷日決定

みなさま、お待たせしました

春の味覚と言えば・・・?

 たけのこ~

そうです、“たけのこ”の季節がやってきました

今年も新鮮でおいしい「太市特産 朝掘りたけのこ」を産地より直送します

農事組合法人 太市筍組合「太市特産 朝掘りたけのこ」の初出荷日は、2024年3月13日(水)に決定

そして、現在のところ決まっている出荷日はこちらです😀

【出荷日】2024年3月13日(水)・17日(日)・20日(水・祝)・24日(日)

もちろん、今シーズンもはりまるしぇにてご注文予約受付をいたします✨
2024年3月13日(水)・17日(日)・20日(水・祝)は、先着10セットのみのご注文受付となりますので、ご購入をご希望の方はお早めにご注文ください🤗

※「太市特産 朝掘りたけのこ」の出荷日は、太市筍組合はりまるしぇページにて随時更新していますのでチェックしてみてくださいね。

>> 太市筍組合はりまるしぇページはこちら

📞はりまるしぇご注文専用ダイヤル …受付時間:平日10時~17時30分 ※土日祝を除く
📧はりまるしぇご注文専用注文フォーム …受付時間:24時間

「太市特産 朝掘りたけのこ」は、柔らかくてきめ細かなアクの少ない逸品です。
丹精込めて育てられた筍は、適度な歯ごたえとまろやかな甘みが自慢
「姿は京都の山城。味は太市」と称される筍を、是非一度ご賞味ください

みなさまのご注文をお待ちしております

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking