このたび、株式会社エス・アイで就業体験することになりました、姫路聴覚特別支援学校の高等部2年 とー君です。
本日はシールはがしの説明を覚えたり、データ入力の練習をやったり、はりまるしぇページチェックをしたりしました。
このような仕事を初めてやりましたが、とても大変ですし難しかったです。
就業体験の初日は、慣れてないので難しいし、大変なのは当然です。
だから、これからこのような仕事を上手にできるように頑張って行きたいです。
★ランキング応援クリックをお願いします★

いよいよ『ちくさ高原ゆり園』が、2014年7月12日(土)に開園!
遊歩道を歩きながら、ちくさ高原に咲く150万輪のゆりを満喫していただけます。
また、現在「ちくさ高原ゆり園 入園無料券 引換券」のプレゼント企画実施中♪
ご応募受付の期限は明日2014年7月8日(火)まで!
ご応募の方はお急ぎを!
≫【PC】からのご応募 ≪
≫【携帯】からのご応募 ≪
****************************
ちくさ高原ネイチャーランド
[ちくさ高原ゆり園]
兵庫県宍粟市千種町西河内 1047-218
≫ちくさ高原ネイチャーランド・はりまるしぇページはこちら≪
****************************
★ランキング応援クリックをお願いします★
今日は七夕 
短冊に願い事を書いて笹に吊るして飾ったり、海に流したり、そうめんを食べたり、と・・・地域によって色んな文化がありますね 
今日は、「そうめんの日」でもあって、平安時代の宮中では「七夕にそうめんを食べると大病にかからない」と言われ、七夕にそうめんを食べる習慣があったそうです。それが一般に普及して七夕にそうめんを食べるようになったんだそうですよ 
また、織姫と彦星が年に一度会える日でもある七夕に、天の川に見立てたそうめんを食べると恋愛運があがるという説もあるそうですよ 
今夜は綺麗な天の川が見られると良いですね 
はりま地域で開催される七夕イベント情報も、チェックしてみてみてくださいね
⇒ はりまの話題
★ランキング応援クリックをお願いします★
本日7月6日(日)に行われた『第5回エコパーク祭り』に行ってきました 
会場に着くと、ちょうど写真撮影会が行われているところで、
「しろまるひめ&かんべえくん&ハイブリッド戦士サムライガー」
夢のコラボレーションを見ることができました 
子ども達はキャラクターと一緒にポーズを決めてすごく楽しそう 


はりまるしぇスタッフも初めて見るコラボレーションに子ども達と同じくらいテンションがあがりました 
写真撮影会が終わると、「うすこい」さんのライブステージが始まりました 
斉藤和義の「歌うたいのバラッド」他2曲を熱唱 
力強い歌声にはりまるしぇスタッフはもちろんのこと観客のみなさんは聞き入っていらっしゃいました 

続いて、ステージではカブトムシの即売会が行われました 
大きくて立派なカブトムシです 

即売以外にもカブトムシ観察がカブトムシホールでできるということで観に行きました 
たくさんのカブトムシの標本 

こんな風に成育中のカブトムシを間近で見ることのできるスペースもあります 
カブトムシは見つかったかな?

会場では、様々な”ものづくり”体験ができました 
「紙すき体験」
このように自分のオリジナルの紙が出来上がります 

「風車をつくろう」
難しそうだけど、みなさん上手に作っていらっしゃいますね。

「エコマグネット」
世界に一つだけのデザインのマグネット。
とてもかわいく作っていらっしゃいました 

「サンドブラスト体験」
こんな風にガラスに模様をつけることができます。
型もこんなにたくさん 

子ども達を乗せてミニトレインも走っていましたよ 

食べ物屋台や新鮮野菜の朝市などもおこなわれていました 


なかでもおすすめがこちら、ブルーベリーソースがけのアイスクリーム 

とても美味しかったです 
ブルーベリーソースとして使われているブルーベリージャムは甘さが控えめで
ちょうどいい酸味がたまりませんでした 

たくさんの体験ができて、大人も子どもも楽しめる素敵なイベントでした 
(兵庫県姫路市網干区網干浜)
★ランキング応援クリックをお願いします★