就業体験の振り返り

こんにちは、就業体験生のメジロです

今日は、バナーをもう一つ作ってみました!テーマは紅葉です

一眼レフカメラを用いてバナーに使う写真を撮ってから、

Photoshopで彩度と明るさの調整をしました

フォントは、見てもらいたい情報(文字)を大きくしたり、

カラーリングも紅葉っぽくしてみました!

細かい設定については、少しつまずいてしまいましたが、

綺麗に仕上がって良かったです

一週間で様々な事をしましたが、その中で大変だった事はデータ入力です!

入力する量が想像以上に多かったです

タイピングが得意ではない方なので、すごく大変でした

就業体験を通して見つけた課題点は、タイピングと文章力です

タイピングを早く正確に打てるように頑張りたいと思います

文章に関しては、話し言葉で書いてしまう事が多いので気を付けたいです

また、本を沢山読んで語彙力を身に付けていきたいと思います

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

バナー作成をしてみました!

こんにちは、就業体験生のメジロです

今回は、2種類のバナーを作ってみました

1種類目は、フォントとロゴのみのバナーです

配置は簡単だったんですが、フォントとロゴのバランスの調整につまずきました

でも、綺麗に仕上がって良かったです!

2種類目は、フォントとロゴ、はりまうすを入れたバナーです

こちらは、1種類目のバナーとは違った色にしました

フォントとロゴだけでも綺麗に仕上がると思いますが、

はりまうすを入れた事によって、かわいらしい仕上がりになったと思います

バナーは今回初めて作成したので、すごく新鮮でした

色々なホームページに掲載されていることが多いバナーですが、

こうして作られているんだなと実感出来ました

体験する事が出来て良かったです!!

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

カメラ撮影の練習をしました!

こんにちは、就業体験生のメジロです!

今回は、就業体験の一環でデジタルカメラを用いて撮影をしました

実は、学校の先輩から一度デジタルカメラを借りて撮影した事があったので、

つまずく事なく撮れました

この間、自己紹介にも書いたように、写真撮影が趣味なので、

体験させてもらえると聞いた時は、ウキウキしていました

今回撮った写真はこちらです

いつも被写体(花)を撮る時は、このアングルで撮る事が多いです!

背景がぼやけているのも、この写真の良いところかなと思います

個人的に、この写真が気に入っています!

影や明るさもちょうど良く、素敵な一枚になりました

二枚目の写真を、違う角度から撮ったものです

違う角度から見ても、素敵なことに変わりはないんだなと実感しました

この写真は、明るさを調整したものとなります!

最初、撮った時は逆光だったからなのか、かなり暗かったです。

後ろにある山、青空が映えている写真になりました

今回、撮ってみて、もっと写真の腕を磨いていきたいと思いました

趣味として写真撮影を極めていきたいです!!

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

加古川PayPayポイント最大20%戻ってくる!

PayPayで加古川市を応援しよう!第5弾!

「対象店舗ならPayPayでお支払いすると、PayPayポイントが最大20%戻ってくる」というキャンペーンを今月末まで実施中です♪

なんてお得なんだ!

とレッサーは、千代治のくつ下を買いに行ってきました。

でも「最大20%」の最大って5%の可能性もあるのかな?

と悩みながらPayPayで支払ったところ、5,500円分爆買いして1回分の付与上限1,000円が戻ってきました

おぉ

そして、5,500円分買ったのでお店のキャンペーンで1足プレゼントしてもらいました

めっちゃ得した気分

でも、この子たちはレッサーのくつ下ではないんですけどね

各所に嫁入り予定です

加古川市のPayPayキャンペーンは、2023年10月31日(火)までです

是非、この機会に加古川へ~

(兵庫県加古川市志方町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

自己紹介


(こちらの画像はイメージです。)

初めまして!就業体験生のメジロです

好きな動物は名前の通りメジロです!すごく可愛くて癒しになります

趣味は二つあって、一つ目は絵を描くことです。

絵を描くときはアナログ・デジタル、どちらも使います

私の場合は、分野ごとに使い分けています

線画はアナログ、色塗りはデジタル、という風に使い分けていることが多いです!


(こちらの画像はイメージです。)

二つ目は、スマホで写真撮影をして、その写真を加工することです

スマホは常に持ち歩いているものなので、綺麗だな~と思ったら撮っています!

上手く撮れたらすごく嬉しくて、舞い上がりながら加工してることが多いです

一週間、就業体験を頑張りたいと思います。よろしくお願いします!

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking