平成26年6月10日 トライやるウィーク(2日目)僕が好むブログベストtherr《やま》

1位
【黒田官兵衛特集】黒田官兵衛の名前

官兵衛の名前「黒田官兵衛」は、通称で本来は「くわんひょうえ」と読んでいたと言われています

「黒田孝高(よしたか)」としても知られる官兵衛。もとは、小寺家に仕えていた父と同じく小寺姓を与えられ「小寺孝隆」になり、小寺家と分かれた後、「黒田孝隆」に戻り、一文字変えて「黒田孝高」になりました。

従五位下(じゅうごいげ)・勘解由(かげゆ)次官に叙任されてからは、「黒田勘解由孝高」と呼ばれるようになり、隠居してからは「如水軒(じょすいけん)」、出家した際には「如水円清(えんせい)」となったそうです。

[1位にした理由]

黒田官兵衛という歴史じょうの人物としてみていますがこの黒田官兵衛というひとをきいざまを本などでよんでいると、

すごいことをしていてあこがれますついでにいうと、大河ドラマなどがすきなのでこれを1位にしました

2位
◆簡単おいしい◆厚揚げレシピ

(1)厚揚げを1cm程度に切り分けます。

(2)熱したフライパンにごま油を敷き、切り分けた厚揚げを強火で焼きます

(3)焼き色が付いたら、お皿に盛りつけ、きざみネギ・ハリショウガをのせ、醤油または、天つゆ(濃縮)をかけたら完成

◆材料◆

*厚揚げ・・・適量
*ネギ・・・適量
*ショウガ・・・適量
*醤油(または、濃縮タイプの天つゆ)・・・適量
*ごま油・・・適量

[2位にした理由]

自分で作れる家庭料理なので親にたよらず自分でつくってみたいと思ったからです。

材料はどこでもうっているよな物なので作りやすいかと思いましたので2位にさしてもらいました。

3位

豊かな味と香りの「播磨のり」

:shine: おいしさのヒミツ :shine:

熟練の職人が播磨灘で採れた一番摘み(※)の中から厳選した最高の海苔を使用。

※一番摘みは、12月はじめに採れたやわらかく甘みのある旬の海苔のこと。

味付けには、国産大豆の再仕込み醤油とラウス昆布・干えび・かつお節から採った出汁に、さらにコクとうまみを加えるために、あご節から採った天然だしをブレンドして赤穂の天塩で味を調えじっくり煮込んだ秘伝のたれを使用。

プチ贅沢で、進物用の海苔を使ったおむすびは最高ですよ :shine:

[3位にした理由]

熟練者が一番摘みの中から厳選した最高の海苔ところにあこがれました

おにぎりがすきなのでご飯にある「のり」というのは絶品で見ただけで、お腹が空いてくるほどです。

なので3位にしました。

ブログに勝手に順位をつけてしまってすみません><

[トライやるウィーク2日目午前のリンク切れがないか確認した時の反省↓+シールはがしの反省↓]

写真などに写した日付けや時間を見落としまったので次はちゃんとこなしたいです。

シールはがしの時にはがきがつるつるかざらざらかでスキャンできないのがありそれを気を付けて明日はしたいです

ハガキからシールがはがれなかったので苦戦しました^w^

次から苦戦しないようにこれからがんばります。

(明日からの意気込み) :scissors:

まだ2日目なのでまだ頑張れる日はいっぱいあります。

1日1日頑張っていきたいと思います

ブログを読んでくれた方に感謝します・w・

コメントしてくれる人が居たら待ってます!

よろしくお願いします。

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

★プレゼント★ ちくさ高原ゆり園 入園無料券 引換券!!

ちくさ高原ネイチャーランド】より、素敵なプレゼント情報 :w01:

『ちくさ高原ゆり園 入園無料券 引換券』を抽選で10組20名様にプレゼント!!

2014年7月12日()開園予定のちくさ高原ゆり園

150万輪のゆりが咲く高原を下山しながら見渡すその光景は、まさに壮観です :shine:

次も行きたいと思われている方、行ってないけどこの機会に・・・という方も、ぜひご応募ください :wink:

ご応募受付の期限は2014年7月8日(火)まで!

【PC】からのご応募
【携帯】からのご応募

****************************
ちくさ高原ネイチャーランド
[ちくさ高原ゆり園]

兵庫県宍粟市千種町西河内 1047-218

ちくさ高原ネイチャーランド・はりまるしぇページはこちら
****************************

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

◆簡単おいしい◆厚揚げレシピ

とうふ工房豆華さんの厚揚げを使った簡単レシピをご紹介します :w01:

◆材料◆

*厚揚げ・・・適量
*ネギ・・・適量
*ショウガ・・・適量
*醤油(または、濃縮タイプの天つゆ)・・・適量
*ごま油・・・適量

(1)厚揚げを1cm程度に切り分けます。

(2)熱したフライパンにごま油を敷き、切り分けた厚揚げを強火で焼きます。

(3)焼き色が付いたら、お皿に盛りつけ、きざみネギ・ハリショウガをのせ、醤油または、天つゆ(濃縮)をかけたら完成。

外はカリカリ、中はふっくら :shine: 薬味との相性も良く簡単なのにとっても美味しい :heart02:

この他、お豆腐や湯葉を使ったレシピも紹介しているので、是非チェックしてみてくださいね :heart02:

お豆腐・湯葉レシピはこちらから :restauran:

お豆腐ができるまでの様子も是非みてくださいね :wink:

☆—————————————-☆
とうふ工房 豆華(とうか)
http://harimarche.com/store/Touka/
兵庫県たつの市誉田町福田150-10
営業時間:11時~18時30分
. (日曜日のみ18時まで)
定休日:毎週水曜日・祝祭日
☆—————————————-☆

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

平成26年 6月9日 トライやる・ウィーク (1日目)

:confident: 大白書中学校2年 とも&やまです :confident:

今日からトライやる・ウィークということで株式会社エス・アイさんにお世話になります。
:jitensya02: で通勤するので足が鍛えられます!!
絶対に事故にあわないように気をつけていきます :w01:
初日の今日は個人情報について教えていただいた後、「はりまるしぇ」というサイトのリンク切れがないか確認するなどの仕事を体験さしていただきました。

~意気込み~
・事業所の方々に迷惑をかけないように、なるべくたくさんの仕事をこなしていきたいです 。【とも】

・事業所の皆さんは優しくていろいろなことを丁寧に教えてくれます。
 皆さんの迷惑になっているのでできるかぎり邪魔にならないように頑張りたいです。【やま】

:shine: 1週間2人で頑張っていきたいです :shine:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

しゅわしゅわー

ありまサイダーてっぽう水。

強め炭酸水として知られている飲み物ですが、これは入浴剤みたいですね。

浴槽に入れるとありまサイダーの香りが・・・

入浴中、なんとなくありまサイダーてっぽう水が飲みたくなってきました(’’

[Tさん]

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ