1月8日はイヤホンの日

1と8の語呂合わせから、1月8日はイヤホンの日に制定されています。

高いイヤホンのほうが音質が良いとか、重低音がすごいという話も聞くのですが、私はあんまり音の違いが分からないです💦 最近ではハイレゾ音源など、より高音質なものもあるようで……。

ただ、骨伝導イヤホンには興味があります 普通のイヤホンで耳を塞いでしまって衛生的にもよろしくないので、耳を塞がなくても使える骨伝導イヤホンは耳に良さそうなイメージが。ただ、普通のイヤホンよりお値段が💦💦

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

今年も残すところわずか

今年も残すところわずかとなりましたね

やり残したことは、がんばって今年中に終わらせてしまいたい
でも、やり残していることが多すぎて、どこから手を付ければいいのやら💦

とりあえず、新年をさっぱりした気持ちで迎えられるように、掃除や片付けはしっかり終わらせたいと思います。壁に貼っていたはずの今年の目標が見当たらないので、それも掃除をしながら見つけたいなと思います

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

クリスマスに七面鳥を食べる理由

今日はクリスマスですね やっぱり家でケーキを食べたり、鶏肉を食べるという人が多いのでしょうか。最近では通販も便利になっているので、本格的なクリスマスという感じで七面鳥を食べる家庭もあるかもしれませんね

そもそも、なぜクリスマスに七面鳥かといえば、イギリス人がアメリカに移住した頃の話にさかのぼります。アメリカに移住したばかりで食べるものに困っていたイギリス人に、先住アメリカ人が七面鳥をふるまったそうですそれ以来アメリカでは感謝祭の時に七面鳥を食べるようになり、お祝いの日といえば、七面鳥になったそうです

七面鳥を手に入れるのは少し大変ですが、ローストチキンも普通においしいですよね。鶏肉って他の肉と比べると、骨付き肉を手軽に食べられるところがいいと思います。骨が付いてる肉は少し食べにくいところもありますが、肉の旨味をより感じることができる気がします

それでは、皆様も美味しいものを食べて、楽しいクリスマスをお過ごしください

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

12月18日は東京駅完成記念日

1914年の12月18日に東京駅が完成したことから、12月18日は東京駅完成記念日に制定されています

東京駅の建物ってオシャレですよね 赤いレンガのクラシカルな雰囲気がとても好きです。神戸の煉瓦倉庫もそうですが、レンガの特有の色合いは、なんだか温もりがあって落ち着くような気がします

あと、レンガといえば『3びきのこぶた』の絵本を思い出します。そういえば『3びきのこぶた』のお話のパロディで、『3びきのかわいいオオカミ』という絵本もあって、そのお話もとても面白かったです

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

12月15日は観光バス記念日

1925年12月15日に、日本で初めて定期観光バスの運行が始まったことから、12月15日は観光バス記念日として制定されています

今は大丈夫なのですが、小さい頃はよくバスに酔ってしまうことが多かったです💦

なので、バスの匂いやバスに長時間乗るのが苦手だったのですが、なぜかバスの童謡だけは好きでよく歌っていました。自分の子どもの頃のことですが、理由は全然分からないので謎です

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking