伊勢屋本店さんの『花祥月』

伊勢屋本店さんの『花祥月』というお菓子を食べました :kao-a02:

波型の生地の食感がとってもよくて、サンドされたクリームも甘くて美味しかったです :onpu07:

抹茶とプレーンの二種類の味があって、どちらもとても好きな味でした :wink:

お茶会でこのお菓子が出てきたら、きっと大人気になると思います :shine:

>> 伊勢屋本店はりまるしぇページはこちら

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

明石が舞台の面白い本

今年の冬はすっごく寒くて、あったかい家の中にこもりがちになっています(笑)

あったかい家の中で、ゴロゴロしながら読書してると、本をたくさん読めました :shine:

その中でも、東播磨の明石を舞台にした面白い本があったので紹介したいと思います :wink:

本の名前は『大久保町の決闘』といいます。タイトルにもあるように、兵庫県明石市の大久保町を舞台にした本です。

作者は田中哲弥さんという方で、吉本興業の台本作家をしていた経験のある方で、大久保町に実際に住んでいたそうです。

本の内容は、大久保町を舞台にとてもユーモラスに書かれた物語で、クスクス笑える場面がたくさんある面白い本でした :kao-a02:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

姫路駅のピアノ

姫路駅で下車した時に、聞き覚えのあるメロディーが聞こえてきました。

最近、映画もヒットした「鬼滅の刃」のOP主題歌の「紅蓮華」をピアノで弾く音でした :shine:

姫路駅には、誰でも自由に弾くことのできるピアノが置いてあって、そのピアノを高校生か大学生くらいの若い人が弾いていました。

通勤や通学の人たちからすごく注目されていて、「鬼滅の曲だ」と楽しそうに言っている声も聞こえました。音楽の力ってすごいなと思いました :kao-a02:

(兵庫県姫路市駅前町)

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking

モンブラン

モンブランを食べました :kao-a02:

甘いものはどんなものでも好きですが、栗を使ったスイーツは特に好きです。

一年中、栗のスイーツが食べれたらいいのになあ、とよく考えてます(笑)

でも、秋冬のシーズンしか食べられないからこそ、特別感があって美味しく感じるのかもしれませんね :shine:

秋は他にも、カボチャや、柿などが甘くて美味しいですね

スイーツ好きの自分としては、それらを使ったスイーツも探してみたいと思いました :cake:

★ランキング応援をお願いします★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へninki_blog_ranking