ピッチャー1号です。
今日は最終日で早い一週間でした。最後は鯉を撮りました。
すごく多くてびっくりしました。
見えにくいですが、これは鯉の赤ちゃんらしく、岩陰に隠れたりいっしょに泳いだりしていました。
一週間と短かったですが良いトライやるウィークになりました。
2017年5月31日に新喜皮革さんに行きました。
僕たちは革の製品になるまでの工程のビデオを見ました。
工房でが作っている物も見せてもらいました。革製品にもいろいろあり、それぞれの特徴があるそうです。
コードバン「うまのおしりのかわ」でできていて、特徴は輝きがあり、強くてしなやかさがあり、革のダイヤモンドと言われているそうです
写真を見ても輝いています。
これは小物入れですが何と、、、、魚の革でできた物です。魚は近畿大学さんで養殖されているマグロだそうです。
商品を見たあと、制作の手伝いをさせてもらいました。とても緊張して手汗が出てしまいました。
下のキーホルダーは商品を買ってもらったときに渡すそうです。すごくかっこいいですよ。
下の写真は職人さんがやっていて
さすがにすごく綺麗に作っていました。
次は、革の里さんにお邪魔しました。
革に文字を入れてキーホルダーを作りました。僕は力を入れすぎて貫通してしまいました。
これはお店にあった小物入れです。
鮮やかな色できれいです。
靴も置いてあり高級感がすごくあって、かっこいいのが満載です。
この写真も店の中で撮った写真で
先に紹介した小物入れより色の種類があるので自分の好きな色が見つかりそうですね
革の製品はいろいろな種類があるので自分にあった革を選ぶと良いかもしれないですね。
***********************************************************
革の里
兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内
***********************************************************
2017年5月31日に革の里さんへ取材に行ってきました
下の写真は、革の里さんというところです。
革の里では、新喜皮革さんの商品の他にいろいろな革製品を取り扱っています。
中には、たくさんの種類のカバンや財布、靴などが並んでいます。
下の写真が革です。色とりどりの革がたくさん置いてあります。
1つのカバンでも、様々なデザインがあります。
とてもきれいな色ですね
様々な革で多くの革製品が作られていました。
新喜皮革さんでは、革を作る行程のビデオを見させていただきました。
革商品が出来るまでには、多くの工程があり、
その中にはたくさんの工夫があることが分かりました。
他にもいろいろなことを体験させていただきました。
上の写真は、体験をしている様子です。
この道具は、革に名前や記号を型押しできるものです。
この体験では自分の好きなデザインを作ることができます。
実際にしてみると、とても楽しいのでオススメです
革の里さんでは、購入はもちろん、様々な体験をすることができます
皆さんも一度、足を運んでみてはいかがですか?
************************************************
革の里
兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内
************************************************
★ランキング応援クリックをお願いします★
トライヤルウィーク4日目のピッチャー2号です。
昨日は新喜皮革へ取材に行ってきました。
新喜皮革では馬の革を扱っています。
詳しいことは明日書きます。
お楽しみに
*************************************************
革の里
兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内
*************************************************
ピッチャー1号です。今日はトライやるウイーク四日目です。
昨日は、新喜皮革に取材に行きました。
体験もさせてもらいました。下の写真の馬を作らせてもらいました。二枚目の写真はコードバンという馬のおしりでつくられたかばんだそうです。
実際に見るともっときれいに見えます。触らせてくださって興味がわいてきました。
明日は詳しく書きます。
*************************************************
革の里
兵庫県姫路市花田町小川1180-1 ポケットパーク花田内
*************************************************
★ランキング応援クリックをお願いします★