40年ぶりの・・・

ふぁあり~ぱんだです :w01:

なんと40年ぶりに 鳥取砂丘に行きました。

なぜ?鳥取砂丘かというと

またまた ぷらぷらドライブ中

ん??? 鳥取道て何? いつの間にできてたん?で

一応 どんな道か確認のため??鳥取までの ついでの砂丘。

(※昔からぱんだは、新しくつながった高速道路などは通っておきたい人なのです。)

鳥取道 無料の自動車専用道路でした。以前の姫路~鳥取間より時間短縮ですね。

そして なんだか 誘導されるがまま 砂丘へ・・・

むかーし 小学生のころ来たなぁ。。

40年前より 小さくなった?砂丘・・

40年前より 大きくなった?ぱんだ

小さくなった?ように感じてもあんなとこまで 歩く自信なし

そうだ! らくだ!らくだ!!

・・・・???????!!

『きゅ?休憩中!!!??』

仕方ない 頑張る・・

どんどん下って、今から登るぞーーーってとこで

10歩ほどで断念・・

あとは任せた。。と、頂上からの写真を お願いして 待機。

日本海って 夏でも秋でも 『冬の海』に感じるのは私だけなのかな??

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

ドリカムの歌。

レッサーの大好きなドリカムこと「DREAMS COME TRUE」 :heart02:

ドリカムの歌の中に、『大阪LOVER』という曲があります。

ボーカルの吉田美和がかわいらしく関西弁で歌っているあの曲です。

その曲の中に出てくる《 万博公園の 太陽の塔 》。

先日、《 万博公園の 太陽の塔 》を見る機会がありました。

レッサーは、高速道路からちらっと見たくらいで間近で見るのは初めてです :shine:

関西に居ながら、なかなか《 万博公園の 太陽の塔 》を見る機会はなく…。

で、デカイ :sign01:

思ったよりも大分大きくてびっくりしました :eye:

しかも夜見るとライトアップされて更に迫力がありました :shine:

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

大阪へおのぼりさん旅行♪

あべのハルカスに行ってきました :w01:

完全に夏休みのおのぼりさん旅行です :onpu07:

展望台「ハルカス300」は混んでいるだろうなぁ~と思い、
全く登るつもりはなかったのですが、同行者がのぼりたいとのことでのぼりました :sign01:

夏休みの平日ですが、30分くらいで当日券が買え、そのまま入場しました :hana-ani03:

地上300m日本一の超高層ビルであるあべのハルカスの展望台「ハルカス300」は、
58~60階から展望できます。
ちなみに展望台は屋上なので、300mの高さということですね :sign01:

大阪の街を一望できました。高いところから見る建物や車はおもちゃみたいです :clover:

ちなみに、おのぼりレッサーは、今まで何かと高いビルに縁がありました :w01:

★At the Top
ドバイにある世界一高い超高層ビル(828m・160階)ブルジュ・ハリファの屋外展望台です。
124階で452 mの高さから展望できます。
さすがに高さが半端なくて、地面を見ると吸い込まれそうな感じがしました。

★トップ・オブ・ザ・ロック
ニューヨークにあるロックフェラーセンターの展望台です。
68~70階で、約260m。
マンハッタンのど真ん中にあるので、夜景がすごく綺麗でした。
でも260m…ハルカス300より低い!

話をあべのハルカスへ戻します。
お昼には、グリルキャピタル東洋亭で東洋亭ハンバーグステーキ(Bランチ)を食べました :restauran:

丸ごと完熟トマトサラダ

ハンバーグステーキ

バケット(ライスも選べます)

コーヒー(紅茶も選べます)

ミルクレープ(いくつかの種類から選べます。)

どれもこれも美味しい :heart02:

調べて行った甲斐がありました :scissors:

そして、長蛇の列ができるクロワサンを売っているというメゾンカイザーでおみやげのクロワッサンを購入しました。

…ここで気付いたのですが、あべのハルカスへ行って展望台にのぼらずに何をしようとしたのでしょうか。

続いて、ある方に会いに梅田にあるグランフロントへ。

あたまテカテカ♪さえてピカピカ♪それがどうした♪ぼくドラえもん~ :onpu07:

ドラえもん :sign01:

グランフロント大阪で、『生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展』が行われています :w01:

実は、ドラえもんがグランフロント大阪に何体も出没していると聞き、会いにいきました。

ただ、どうやら『生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展』が始まる前の宣伝として、
フロアに何体ものドラえもんが出没していたようです。

レッサーが行ったときには、数体だけ…
しかもこの黄色いドラえもんが居ない…

でもテンションマックスで撮影しました :shine:

かわいいなぁ、ドラえもん :heart02:

他にも大阪でいろいろ遊んでおのぼりさん旅行終了~ :sign01:

staff レッサー

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

箱根に行きたい!

今週は、お盆休みで旅行に行かれている方も

多いのではないでしょうか?

先日テレビで、箱根の大涌谷を紹介していた為、

とても行きたい気分です。

数年前に一度行ったのですが、とても素敵なところでした。

当時の大湧谷の写真が出てきました。

あちこちから噴煙が出ていました。

ロープウェイを降りると、硫黄の匂いがしました。

そして、大涌谷といえば、これを食べなければ始まりません!

大涌谷温泉で作られた、黒タマゴ!

※今、袋はちょっと変更されているみたいです。

友人と2人だったので、1袋5個入りの卵を2つずつ食べ、

残りの1個は共通の友人へのお土産にしました。

この黒タマゴ、1個食べれば7年寿命が延びると言われています。

1個で7年ということは、2個で14年。

おぉ!すごく寿命が延びた!!

ちなみに、一緒に行った友人ですが、

その後、もう一度ここに訪れ、また2個食べたらしいです。

28年も寿命が延びたんですね。

私ももう一度、ぜひ行きたいものです。

計画を練らねば!!

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

『外国人に人気の日本の観光スポット』

先日、京都の伏見稲荷大社が、2014年の

「外国人に人気の日本の観光スポット」1位になったとニュースで見ました。

伏見稲荷大社と言えば、千本鳥居。

延々と続く鳥居が有名です。

京都に住んでいた20代半ば。

奥社奉拝所に向かおうと鳥居の前に立ったのですが、

「時間と体力的に絶対無理だ」と、諦めたことがあります。

それくらい果てしなく長い鳥居が続きます。

実は、去年、改めてチャレンジしようと奮起し、

奥社奉拝所の先の「お山めぐり」と呼ばれる

稲荷山の参拝まですべて行いました。

千本鳥居を入ったくらいからですが、とても空気が澄んでいます。

四ツ辻に向かう途中の休憩のお茶屋さんからとった風景。

延々と鳥居が続きます。

覚悟を決めて行ったのですが、完全に山登りでした。

とてもとても、果てしない山歩きです。

あちこちにお塚があり、全部に手を合わせていくことが

できないくらいの数ですし、相当な体力を使います。

なので、主要なところだけ参拝してきました。

薬力大神で、こちらのご神水でゆがいた健康たまごを食べました。

疲れた&すきっ腹にぴったりでした。

そして、山頂である一ノ峰。ここまできたら、もう満足!

でも、登った道と同じくらいの距離を降りなくてはなりません。

各所で休憩しながらですが、3時間は軽く超えました。

翌日から数日間、筋肉痛で悩まされたのは言うまでもありませんが、

時間を作って行く価値ありですよ!!

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ