まだ緑

お茶摘みまだかな~とか言ってたら。

気が付いたら始まってました。お茶摘み。

毎日祖父母が新芽を摘んで、釜で蒸して、手でもんでくれています。

今日ちょうど出勤前に茶揉みが始まっていたので、釜蒸し中の茶葉を撮らせてもらいましたー!

大きなしゃもじで加熱していくんですが、この時点ではまだきれいな緑。

でも、香りはすでに鼻によくなじんだ番茶の香り。

これがゴザの上で揉んで乾かされると、ご存じ茶色の番茶になるんです。

だから実は、新茶といっても緑の水色のお茶は飲んだことないという……。

お茶ができるまでが気になる方は、今週末佐用町で行われる手もみ茶づくりに是非参加してみてください!


コダマでした。

★ランキング応援クリックをお願いします★

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

わっさわっさ

園芸好きの人の中では知れた話かもしれませんが。

ミントを植えています。

たまにお茶にします。

たまに茂みの中に猫が隠れています。

ミント、恐ろしく成長します。

植えたときは数株でも、気が付いたらわっさわっさと地面を覆っています。

ちょっと……これ……ミントティーじゃ消費が追い付かない……。

どなたか、いいミントレシピご存じでしたらコダマまでお願いします!

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ