あいおい白龍城より『ナイルメロン(矢野メロン)』が入荷しました!

相生市の【あいおい白龍城】より朗報♪

毎年大人気の『相生特産 ナイルメロン(矢野メロン)』が、6月28日(金)から販売開始されました! :w01:

山間部の肥沃な土壌を利用し、有機肥料だけで丁寧に栽培された矢野メロンは、
みずみずしく上品な甘みと香りが口に広がります :confident:
果肉はやわらかく厚みがあって絶品 :heart02:

食べ頃の目安は、メロンのお尻を押してみて少し柔らかくなった頃です。常温で保存してくださいね♪
それまで食べるのが待ち遠しくなりますね(^0^)

販売日数が短いので、お買い求めの方はお早めに! :car01:

あいおい白龍城のはりまるしぇページはこちら

**************************
道の駅・海の駅 あいおい白龍城
【住所】相生市那波南本町8-55
【定休日】年中無休(温泉のみ火曜日休み)

はりまるしぇページ ⇒ http://harimarche.com/store/Peironjo/
**************************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

新喜皮革 第2回アウトレットセール

革の里会員の「新喜皮革」さんよりイベント情報!!

2013年8月2日(金)と、3日()に、新喜皮革製馬革・コードバン及び
皮革製品・ケア用品・工具等のアウトレットセール開催!

また、皮革製造現場見学ツアーを実施します。
(両日共 ①10:30~/②13:30~)
各回とも定員に限りがございます。 ※要予約

※こちらの販売会は予約制となります。ご来場日時を電話もしくはメールにてご登録いただく必要があります。

【開催日時】2013年8月2日(金)、3日(土) 10:00~16:00

【開催場所】姫路市花田町小川1166 有限会社新喜皮革敷地内(地図

詳細のPDFはこちら

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

2013年 こどもフェスティバル

5月5日()は、こどもの日
こどもの日といえば…【兵庫県立 こどもの館】へ『こどもフェスティバル』に行ってきました :car01:

スタッフがお邪魔した時には、ちょうどオープニングセレモニーが開催されていました!
吹奏楽演奏の始まりです :kao-a02:

カッコイイ演奏を聴いた後は、楽しいミュージカル! :onpu07:

さて、何を見て回ろうかと…ここは?
なんと、忍者修行ができるそうです!

中には水雲の術や手裏剣を作れるそうです。
スタッフも手裏剣作りをしました :f01:

早速手裏剣投げの修行を!
忍者の修行場はひとつではないそうですよ :kao-a02:

次に訪れたのは、おもしろ科学マジックショー! :shine:

科学の不思議を、みんなの前で実践してくれました♪

こちらはもしもしこいのぼりのコーナー。
コップの部分にこいのぼりの模様を描いて…

もしもしー :eye:
糸の部分がストローでできた糸電話!

こちらはウグイス笛を作れるコーナーです!

スタッフもウグイス笛を作成してみました :shine:
うまくできたと思うのですが、どうでしょう :wink:

いやー、今回も廻り切れないくらいたくさんの催しが開催されていました :w01:
今年来た方、来れなかった方、色々あると思いますが、ぜひ家族みんなで来て欲しいイベントです♪
来年をお楽しみに! :kao-a02:  

*************************
兵庫県立 こどもの館
兵庫県姫路市太市中915-49
開館時間‐9:30~16:30

▼▽イベントの詳細はこちらから▽▼
はりまるしぇページ‐http://harimarche.com/kikaku/Kodomonoyakata/
公式ホームページ‐http://kodomonoyakata.jp/
*************************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

あいおい白龍城創業祭へ!

5月4日()に、あいおい白龍城創業祭へ行って来ました!
どこを見て回りましょうか :w01:

ど根性大根の大ちゃんが登場!
会場のみんなに挨拶をしていきました :kao-a02:

今市郷土芸能保存会和太鼓グループによる和太鼓演奏が始まりました♪

和太鼓で「ハナミズキ」などを演奏 :confident:

こちらの販売コーナーは・・・福井県敦賀市からやってきた鯖寿司! :shine:
中でも、焼き味噌鯖とろ寿司は、限定販売をされているそうです。

それではスタッフは試食を :confident:
鯖の生臭さがない…! とても美味しくて、鯖寿司の苦手な方でもおすすめです :w01:

また、ペーロン温泉で「ゆず酢サイダー」なるものが販売されていると聞き、お邪魔しました。
独特の爽やかさがありますね。風呂上がりにいいかも :heart02:

最後は、ど根性大根 大ちゃんにご挨拶!

**************************
道の駅・海の駅 あいおい白龍城
【住所】相生市那波南本町8-55
【定休日】年中無休(温泉のみ火曜日休み)

はりまるしぇページ ⇒ http://harimarche.com/store/Peironjo/
**************************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ

『蔵開き』に行って来ました! -老松酒造-

ゴールデンウィーク真っ只中の5月4日()、
老松酒造】さんのイベント『蔵開き』に行って来ました! :kao-a02:

会場にやってまいりました!

入口近くには、老松酒造の歴史を語る写真がずらりと並んでいます :eye:

スタッフはまず、「蔵見学」でお酒を作る機械などを見学 :scissors:
老松酒造の方に、工程を解説していただきました :pencil:

今では、シンボルとなっているレンガの煙突 :eye:

ここでの出店物は、「ひまわりの家」などの方が提供されているそうです。
他にも色々出店されていますよ! :confident:

こちらは、書道家の河谷沙月や、土井康生さんの鉄の行燈が展示されているギャラリー。
匠の作品をご覧いただけます :shine:

次にスタッフがやってきたのが、きき酒コーナー!
こちらでお酒の試飲が楽しめるのですが、車で来ていまして・・・
なんということでしょう :naku02:

最後は、清酒や善次郎饅頭、カステラの販売コーナー♪
おすすめは、しぼりたて原酒や、アツカンにして美味しい末廣だそうです :onpu07:
善次郎もいいですね :confident:

『蔵開き』は、明日の5月6日(月・祝)まで開催していますので、ぜひお越しください :w01:

開催期間:2013年5月3日(金)~5月6日(月)
開催場所:老松酒造 [地図]お酒の作り方など、

***************************************
老松酒造有限会社
兵庫県宍粟市山崎町山崎12 【地図

(はりまるしぇ)
http://harimarche.com/store/Oimatsushuzou/
(公式HP)
http://www2.ocn.ne.jp/~s-oimatu/
***************************************

↓↓↓1日1回応援クリックをお願いします★↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ